福ナビのトップへ戻ります。
サービス評価情報

 福ナビ >> 第三者評価トップ >> どのように評価するの?

コンテンツ
評価トップ最新評価情報
評価新着情報
福祉サービス第三者評価って何
評価ってなに?
どのように評価するの
どんなサービスが対象なの?
教えて!第三者評価QA
評価結果を見たい
評価結果を見るに当たって
評価結果を探す前に
評価結果を探す(検索)
評価機関・評価者って何だろう
評価する機関はどんなところ
評価機関を選ぶには
評価機関を探す(検索)
評価機関の一覧(検索)
評価する人はどんな人
評価者を探す(検索)
評価推進機構の紹介
評価推進機構の役割
委員会・ワーキングの取組
研修会・学習会のご案内
第三者評価データファイル
評価機関専用掲示板
問合先
どのように評価するの?

東京都の福祉サービス第三者評価は、「利用者調査」と「事業評価」の2つの評価手法を用いています。「利用者調査」は、利用者へのアンケートや聞き取り等により利用者の意向を把握する手法です。一方、「事業評価」は、事業者の自己評価や訪問調査等の過程を経て、その事業所の組織経営、マネジメントの力や現在提供されているサービスの質を評価する手法です。

評価機関は、事業所が作成する事業プロフィル等により事業所の基本的な情報を踏まえ、事業者自身の自己評価や利用者調査の結果を集計・分析します。その上で、評価者と事業者のヒアリング等のプロセスを経て評価結果を判断して、評価機関から事業者へフィードバックします。

事業者はフィードバックの際に、疑問点などについて質問し、十分説明を受けて、自らの現状(良い点・改善点等)を客観的に認識したり、内容を確認しながら事実誤認や分かりにくい表現の修正等を話し合いの上で調整を行い。その結果について、事業者が納得した上で、評価結果の公表に同意するか否かの判断をします。

これらの評価結果は、「とうきょう福祉ナビゲーション」を通じて、事業者の基本情報とあわせた総合的な情報として広く公表します。

事業所の基本情報にはサービス方針やPR等の欄があるほか、評価結果に対する事業者のコメントを記載できる欄を用意しています。




サブメニュー
とうきょう福祉ナビゲーションとはメルマガ登録ご意見・ご要望特集アクセシビリティーについて
財団ホームページサイトマップ | 利用規約

Copyright(C)2003 (財)東京都高齢者研究・福祉振興財団