現在位置 : 福ナビホーム > ご案内 > 利用規約 > 掲載事業所一覧

掲載事業所一覧

利用規約第6条に定める事業所は、下記のとおりとする。なお、事業所は、原則として東京都内に所在するものを対象とする。

1 法令根拠に基づき実施されている事業

根拠法 事業所
生活保護法 救護施設、更生施設、宿所提供施設、日常生活支援住居施設
児童福祉法 乳児院、母子生活支援施設、保育所(認可保育所)、地域型保育、児童養護施設、自立援助ホーム、児童自立支援施設、児童発達支援センター、障害児入所支援(福祉型障害児入所施設、医療型障害児入所施設)、障害児通所支援(児童発達支援事業、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援)、居宅訪問型児童発達支援、障害児相談支援事業、認可外保育施設、放課後児童健全育成事業
老人福祉法 養護老人ホーム、軽費老人ホーム(A型)、軽費老人ホーム(B型)、軽費老人ホーム(ケアハウス)、都市型軽費老人ホーム
困難女性支援法 女性自立支援施設
介護保険法 訪問介護、訪問入浴介護、訪問看護、訪問リハビリテーション、居宅療養管理指導、通所介護、通所リハビリテーション、短期入所生活介護、短期入所療養介護、特定施設入居者生活介護、福祉用具貸与、特定福祉用具販売、指定居宅介護支援、指定介護老人福祉施設、介護老人保健施設、指定介護療養型医療施設、介護医療院
定期巡回・随時対応型訪問介護看護、夜間対応型訪問介護、認知症対応型通所介護、小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護、地域密着型通所介護、看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
介護予防訪問介護、介護予防訪問入浴介護、介護予防訪問看護、介護予防訪問リハビリテーション、介護予防居宅療養管理指導、介護予防通所介護、介護予防通所リハビリテーション、介護予防短期入所生活介護、介護予防短期入所療養介護、介護予防特定施設入居者生活介護、介護予防福祉用具貸与、特定介護予防福祉用具販売
介護予防認知症対応型通所介護、介護予防小規模多機能型居宅介護、介護予防認知症対応型共同生活介護
障害者総合支援法 居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護、療養介護、生活介護、短期入所、重度障害者等包括支援、施設入所支援、自立訓練、宿泊型自立訓練、自立生活援助、就労移行支援、就労継続支援、就労定着支援、共同生活援助、一般相談支援事業、特定相談支援事業、福祉ホーム、盲人ホーム
就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律 認定こども園
※ 東京都以外に所在する施設のうち、主として東京都民が独占的に当該福祉サービスを利用することができる施設は対象とする。

2 東京都の条例又は実施要綱等により実施されている事業

条例・要綱名 事業所
東京都認証保育所実施要綱 認証保育所(A型・B型)
障害者施策推進区市町村包括補助事業実施要 重度身体障害者グループホーム

3 福祉・医療関係の相談事業(機関)のうち、以下に定めるもの

相談事業(機関)
・福祉事務所(区市・都)
・保健所・保健センター
・東京都保健医療情報センター
・民生委員・児童委員
・社会福祉協議会(東京都・区市町村)
・児童相談センター・児童相談所(都)
・子供家庭支援センター(区市町村)
・「こころの電話相談室」 東京都立小児総合医療センター
・「ヤング・テレホン・コーナー」 警視庁
・「少年相談室・少年センター」 警視庁
・「子どもの虐待防止センター」(社福)子どもの虐待防止センター
・「子供の権利擁護専門相談事業(東京子供ネット)」
・「東京都子供の健康相談室(小児救急相談)」
・東京都教育相談センター
・「青少年リスタートプレイス」東京都教育相談センター
・「子どもの人権110番」法務省人権擁護局
・「子どもの人権110番」東京都弁護士会
・「子どもの悩みごと相談」第2東京弁護士会
・「こども相談室」(一社)東京公認心理師協会
・大正大学カウンセリング研究所
・「愛育相談所」(社福)恩賜財団母子愛育会
・「すこやか育成相談室」(公財)明治安田こころの健康財団
・茗荷谷クラブメンタル部門相談室
・「いじめ相談ホットライン」東京都教育相談センター
・ネット・スマホのなやみを解決「こたエール」
・東京都女性相談センター(都)
・東京ウィメンズプラザ(都)
・配偶者暴力相談支援センター
・「母子相談の家」ひとり親TOKYO(公財)東京都ひとり親家庭福祉協議会
・「女性の人権ホットライン」法務省人権擁護局
・東京都ひとり親家庭支援センターはあと
・(公財)東京都ひとり親家庭福祉協議会 とぼきょう無料職業紹介所
・東京都性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援事業「性暴力救援ダイヤルNaNa(ナナ)」
・東京都心身障害者福祉センター(都)
・東京都精神保健福祉センター(都)
・東京障害者職業センター
・知的障害者青年期相談事業(社福)東京都手をつなぐ育成会
・東京都発達障害者支援センター(トスカ)
・「中央療育相談所」(社福)日本肢体不自由児協会
・「視覚障害者の総合相談」(社福)日本視覚障害者団体連合
・「ダウン症の相談」 (公財)日本ダウン症協会
・心身障害児総合医療療育センター福祉相談室
・「重症心身障害児療育相談センター」(社福)全国重症心身障害児(者)を守る会
・東京都立東大和療育センター 在宅支援室
・東京都立東部療育センター 地域療育支援室
・夜間こころの電話相談(東京都)
・働く人の「こころの耳電話相談」(国)
・「ネットワーク電話相談室」難病のこども支援全国ネットワーク
・東京都難病相談・支援センター
・「就学・入学相談」 東京都特別支援教育推進室
・東京都障害者IT地域支援センター
・東京都障害者総合スポーツセンター
・「心理教育相談室」東京大学大学院教育学研究科
・「心理・発達教育相談室」筑波大学心理学系東京地区相談グループ
・「心理臨床相談センター」お茶の水女子大学
・「こころの相談室」東洋英和女学院大学心理相談室
・「発達障害相談」東京学芸大学附属特別支援学校相談部
・「発達障害電話相談」東京学芸大学教育実践研究支援センター
・「心理臨床センター」明治学院大学心理学部付属研究所
・白百合女子大学発達臨床センター
・「子ども療育相談センター」(公財)明治安田こころの健康財団
・「高次脳機能障害専用電話相談」東京都心身障害者福祉センター
・東京都盲ろう者支援センター
・東京都障害者福祉会館
・在宅介護支援センター
・地域包括支援センター
・シルバー人材センター
・「高齢者のための夜間安心電話」(公社)東京社会福祉士会
・「認知症てれほん相談」(公社)認知症の人と家族の会
・地域福祉権利擁護事業(社会福祉協議会等)
・「高齢者被害110番」「高齢消費者見守りホットライン」東京都消費生活総合センター
・高齢者見守り相談窓口設置事業
・「認知症110番」(公財)認知症予防財団
・介護保険相談(東京都)
・年金事務所(国)
・街角の年金相談センター
・ねんきんダイヤル
・(独)福祉医療機構
・ねんきん定期便・ねんきんネット等専用ダイヤル
・戦没者遺族相談員
・戦傷病者相談員
・中国帰国者相談(東京都)
・自立指導員・中国帰国者等生活相談員
・中国帰国者支援・交流センター
・東京しごとセンターシニアコーナー
・東京善意銀行
・東京都福祉人材センター人材情報室
・東京ボランティア・市民活動センター
・(公財)東京都福祉保健財団 城北労働・福祉センター
・東京都人権プラザ(都)
・区市町村ボランティア・センター
・「東京いのちの電話」(社福)いのちの電話
・エイズ電話相談(東京都)
・(公財)エイズ予防財団
・(特非)ぷれいす東京
・赤い羽根共同募金
・「患者の声相談窓口」(東京都)
・日本司法支援センター(法テラス)
・「みんなの人権110番」東京法務局常設人権相談所
・警視庁総合相談センター
・東京都消費生活総合センター
・東京司法書士会総合相談センター
・労働基準監督署(国)
・公共職業安定所・ハローワーク(国)
・東京都自殺相談ダイヤル
・東京自殺防止センター
・東京都ひきこもりサポートネット
・東京都若者総合相談センター(若ナビα)
・NASVA交通事故被害者ホットライン
・労働相談(東京都ろうどう110番)
・若者しごとホットライン
・犯罪被害者等のための東京都総合相談窓口
・東京消防庁救急相談センター
・東京民間救急コールセンター
・『薬の相談窓口「くすりの救Q箱」』(東京都)
・貸金業に関する苦情・相談窓口(東京都)
・成年後見制度推進機関
・福祉サービス総合支援事業相談窓口

4 福祉用具に関する相談場所

区市町村における福祉用具相談場所