交通費、公共料金
交通費の割引は
JR通勤定期乗車券の割引
生活保護世帯・児童扶養手当受給世帯のかたが、JRを利用して通勤している場合は、申請により、通勤定期乗車券を3割引で購入できます。
都営交通の無料乗車券等
身体障害者、知的障害者、児童扶養手当受給世帯及び生活保護世帯などのかたで都内に居住しているかた(シルバーパス所持者は除く。)には、都営交通(都電、都バス、都営地下鉄、日暮里・舎人ライナー)の全区間(都バスの江東01しおかぜを除く。)の無料乗車券が発行されます。無料乗車券は1年間有効で毎年10月1日から更新されます。更新手続きは9月頃からです。
お問合せは
区市町村の担当窓口へ(生活保護の窓口など)
公共料金の減額、免除
水道・下水道料金の減免等
生活保護を受けている世帯などに対して、申請により、水道料金は基本料金(消費税を含む。)などを、また、下水道料金は1か月8立方メートル以下の汚水排出量にかかる料金(消費税を含む。)を減免します。
詳しくは
東京都水道局 窓口一覧
※外部のページにリンクしています。このページに戻る場合は、ブラウザの「戻る」機能をご利用下さい。
放送受信料の減免
生活保護を受けている世帯や、身体障害者、知的障害者または精神障害者のかたがいる世帯や社会福祉施設に入所している世帯に対して、放送受信料の減免措置がとられています。