現在位置 : 福ナビホーム > 事業所情報 > 検索した事業所の一覧 > 中野打越保育園
音声読み上げサービス

中野打越保育園

更新日 2025年1月23日 
031-1311401242

1 基本情報

※項目名がオレンジ色の項目は事業者が入力または修正している情報です。
事業所名 中野打越保育園
フリガナ ナカノウチコシホイクエン 
設立 2019年2月1日設立  
サービス種別 保育所(認可保育所) 
他の実施サービス種別  
所在地 164-0001
東京都中野区中野5丁目26番11号
地図
交通手段  
最寄り駅 西武新宿線新井薬師前駅、  JR中央線(他各線)中野駅、  東京メトロ丸ノ内線新中野駅 
事業所電話番号 03-3387-5117  
事業所FAX番号 03-3387-3175  
ホームページ  
メールアドレス info@nakanouchikoshi-hoikuen.com 
経営法人
社会福祉法人青柳保育会  法人が運営している事業所一覧
設置者  
評価情報
令和04年度
事業所関連情報
※別画面でPDFファイルを表示します
保育士等キャリアアップ補助金に係る財務情報・モデル賃金(令和4年度)
保育士等キャリアアップ補助金に係る財務情報・モデル賃金(令和5年度)
 
備考  

2 サービス内容

利用できる方
対象地域 特になし
中野区以外にお住まいの方も利用しています。 
利用年齢 0歳(産後57日目より受入)から 
定員
0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 合計
18  18  21  22  22  110 
備考  
保育スペースの状況  
敷地面積 (m2)  
建物面積 (m2)  
保育内容
有無 具体的な内容
0歳児保育
あり    
障害児保育
あり    
延長保育
あり    
夜間保育
なし    
休日保育
あり   年度毎に区の利用登録が必要 
病後児保育
なし    
一時保育
なし    
子育て支援センター
あり   【パレットひろば】:
月曜日から金曜日、10時00分から15時00分まで開設。
ただし、祝日、年末年始等を除く 
子ども在宅サービス事業
-    
健康管理への取組  
食事・嗜好品等の工夫  
利用時間 7時15分から20時15分まで 
休日 12月29日から1月3日まで 
地域との交流 近隣の保育園との交流、
地域の小学校との交流。 
家族会・保護者会・利用者会等 -   

3 サービス提供のための職員(スタッフ)体制

職員数
常勤職員   非常勤、その他   合計  
上記のうち専門職員の人数
医師   看護師   保育士  
保健師   栄養士   調理師  
社会福祉士   専門職員その他人数      
専門職員その他  

4 サービス利用のために

利用申込方法 中野区役所、入園相談担当窓口へ 
申請窓口開設時間  
申請時注意事項  
サービス決定までの時間  
入所相談 -  
利用料金・実費負担等 区市町村の費用負担基準 年齢、前年度の所得に応じて中野区が決定します。 
食事代等  
サービス提供マニュアル -   
駐車場有無 なし   
苦情対応
窓口設置 あり
第三者委員会の設置 あり

5 事業所から利用(希望)者のみなさまへ

サービス方針 人間を形成していく過程の子どもは、よい環境の中で育てられなければなりません。その子どもにとってよい環境とは何かを、保護者と一緒に考えていく保育園を目指します。
一人一人を大切に、自分(自分達)の力で未来を切り拓いていく意欲と主体性をもった子どもを育てていきます。
木に例えれば、これから大きな幹を成し、枝を伸ばし、よい実がなるために必要な、大地にしっかり広がる根っこの部分を育てる保育をしていきたいと考えています。 
特徴 保育の中で大切にしていることは、「体験型保育」です。子どもたちが園での生活、遊び、行事を通して、「わくわく・ドキドキ」出来るよう工夫しています。子どもたちは体験を通して、【観る、聴く、感じる、考える、やってみる】ことで心を豊かにし、人間力を育みます。
他には、中野区からの委託業務として、「休日保育」と「子育てひろば」を行っています。休日保育は、日曜日、祝日に就労等されている保護者のお子様をお預かりしています。
子育てひろばは、平日5時間、主に0歳から2歳までの親子が安心して過ごせる部屋をご用意しました。園の施設や人材を活かした地域の子育て支援施設を目指します。 
利用者へのPR 見学をお受けしています。
電話連絡の上、お気軽にお越し下さい。 

6 施設の公開、実習生、ボランティアの受入

施設の公開・見学 水曜日、木曜日 
実習生の受入 随時 
ボランティアの受入 随時 

7 事業所提供資料


8 求人情報

登録なし