電話による相談
電話やメール相談に応じてくれるところは
ひとり親家庭等の相談
母子家庭や父子家庭等の生活上の心配ごとの各種問題について専門資格(公認心理師、2級キャリアコンサルティング技能士、2級ファイナンシャルプランニング技能士/AFP、中小企業診断士等)を有する相談員が相談に応じます。
相談はウェブサイトからお申し込みください。
毎週月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
午前9時から午後4時30分まで
詳しくは
相談事業のご案内
(公益財団法人東京都ひとり親家庭福祉協議会ホームページより)
※外部のページにリンクしています。このページに戻る場合は、ブラウザの「戻る」機能をご利用ください
東京都ひとり親家庭支援センター はあと
ひとり親家庭及びその関係者に対し、相談支援や普及啓発などを行うことにより、ひとり親家庭の自立支援と生活の安定を図ります。
生活相談
ひとり親家庭の育児や家事、健康等生活一般に関する相談支援
養育費面談
養育費等に関する相談支援、専門相談、養育費の取り決めや調停等における家庭裁判所等への同行支援
離婚前後の法律相談
家事事件に精通した弁護士による面談での法律相談
面会交流支援
離婚により、一緒に暮らしていない親と子供が面会交流をする支援
離婚前後の親支援講座
離婚前の早期から離婚が子供に与える影響や養育費・面会交流について学ぶ講習会等の実施
ひとり親グループ相談会
ひとり親同士が安心して悩みを打ち明けたり、生活の知恵や経験を共有するグループ相談会の実施
就業相談
ひとり親家庭の就労に関する相談支援、職業紹介、キャリアアップ支援
相談は
はあと
業務内容:生活相談、養育費相談、離婚前後の法律相談、面会交流支援、離婚前後の親支援講座
相談受付時間:9時〜20時30分(火・水・木・金)
9時〜17時30分(月・土・日・祝)
※年末年始を除く。
所在地:千代田区飯田橋3−4−6新都心ビル7階
電話:03−6272−8720
はあと飯田橋
業務内容:就業相談
相談受付時間:9時〜17時30分(月・水・木・土・日・祝)
9時〜20時30分(火・金)
※年末年始を除く。面談相談は、月〜土曜まで(祝日除く)
所在地:千代田区飯田橋三丁目10番3号 東京しごとセンター7階
電話:03−3263−3451
はあと多摩
業務内容:生活相談、養育費相談、離婚前後の法律相談、面会交流支援、グループ相談会、
就業相談
相談受付時間:9時〜17時30分(月・水・木・土・日・祝)
9時〜19時30分(火・金)
※年末年始を除く。
所在地:立川市曙町2−8−30立川わかぐさビル4階
電話:042−506−1182
※いずれも、来所による相談は要予約
※メールやオンラインによる相談も可能です。
詳しくは、東京都ひとり親家庭支援センター はあとのホームページをご覧ください。
詳しくは
東京都ひとり親家庭支援センター はあと
※外部のページにリンクしています。このページに戻る場合は、ブラウザの「戻る」機能をご利用ください
女性のための健康ホットライン
思春期から更年期に至る女性の心身の健康を支援するため、看護師などの専門職が電話又はメールで相談に応じています。
電話
03−5339−1155
平日 午前10時から午後4時まで(元日を除く)
メール相談メール相談窓口
24時間365日受付
詳しくは
東京都女性のための健康ホットライン
(東京都福祉局ホームページより)
※外部のページにリンクしています。このページに戻る場合は、ブラウザの「戻る」機能をご利用ください