|
1. サービス情報の提供 |
|
|
|
1.利用希望者等に対してサービスの情報を提供している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 利用希望者が自立に向けてのステップをイメージできるような情報提供に努めています
- 体験宿泊を推奨し将来に向けた生活の可能性を判断できるよう支援しています
- 宿泊体験時に利用者の状況把握や自立に向けての意向をくみ取っています
|
|
|
2. サービスの開始・終了時の対応 |
|
|
|
1.サービスの開始にあたり利用者等に説明し、同意を得ている |
|
|
|
2.サービスの開始及び終了の際に、環境変化に対応できるよう支援を行っている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- サービスの利用開始に当たってはポイントを整理して説明し理解と同意を得ています
- 利用者に関する情報を丁寧に把握し新しい生活にスムーズ移行できるよう支援しています
- サービスの終了時には利用者の不安を軽減し支援の継続性に配慮した支援をしています
|
|
|
3. 個別状況に応じた計画策定・記録 |
|
|
|
1.定められた手順に従ってアセスメントを行い、利用者の課題を個別のサービス場面ごとに明示している |
|
|
|
2.利用者等の希望と関係者の意見を取り入れた個別の支援計画を作成している |
|
|
|
3.利用者に関する記録が行われ、管理体制を確立している |
|
|
|
4.利用者の状況等に関する情報を職員間で共有化している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- なりたい自分の実現に向けて個別支援計画に基づき段階的な支援に注力しています
- モニタリングの根拠となる記録の仕組みを工夫していくことが期待されます
|
|
|
4. サービスの実施 |
|
|
|
1.個別の支援計画等に基づいて、自立した生活を送れるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 面談を重要視し、利用者の望む暮らしに向けた支援を丁寧に進めています
- 事業所特性を生かし個を大切にしつつ、周囲との関係づくりに対する支援を行っています
- 利用者の将来を見据え、必要な情報を事前に収集・整理しておくことが期待されます
|
|
2.利用者が主体性を持って日常生活を楽しく快適に過ごせるような取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者ミーティングで利用者の意向を聞きながら、快適な生活を目指しています
- 更なる主体的な生活を目指し、利用者ミーティングやイベント運営の発展が期待されます
- 自室の生活環境を整えるために、自らの意欲を引き出す支援を行っています
|
|
3.利用者の状況に応じて、生活上の支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者個々の状況に合わせ、生活上必要な支援を丁寧に行っています
- 地域での自立した生活に向け、多角的に必要な支援を考えて取り組んでいます
- 自ら金銭管理の難しい利用者には、個々の状況に応じた支援を行っています
|
|
4.利用者が健康を維持できるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 独自の医療連携シートの活用により、利用者の健康に対する支援が円滑に行われています
- スマホを活用した職員とのやりとりで、日々の体調確認と体調管理を行っています
- 急な体調不良など、緊急時に利用者を守るための準備の再確認が望まれます
|
|
5.利用者の意向を尊重しつつ、個別状況に応じて家族等と協力して利用者の支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 家族も社会資源の一つとして考え、卒業後を見越した働きかけに努めています
- 利用者の気持ちに寄り添い、家族との関係構築に対する支援を行っています。
- 連携が難しい家族へのアプローチで、利用者の安心と自立に繋がることが期待されます
|
|
6.利用者が地域社会の一員として生活するための支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者が地域の中で自立した生活ができるように支援しています
- 卒業後の地域での生活を見据え、地域住民とのより良い関係構築が期待されます
|
|
|
|
5. プライバシーの保護等個人の尊厳の尊重 |
|
|
|
1.利用者のプライバシー保護を徹底している |
|
|
|
2.サービスの実施にあたり、利用者の権利を守り、個人の意思を尊重している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 個人情報に関する書類の管理等、利用者のプライバシー保護を徹底しています
- 利用者一人ひとりの個性と意思を尊重しながら自立に向けた支援を行っています
|
|
|
6. 事業所業務の標準化 |
|
|
|
1.手引書等を整備し、事業所業務の標準化を図るための取り組みをしている |
|
|
|
2.サービスの向上をめざして、事業所の標準的な業務水準を見直す取り組みをしている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 手順書等を整備することで、業務と支援の見直しや振り返りに有効な活用が期待されます
- 利用者ミーティングや個人面談での利用者の意見をサービス提供に反映しています
|
|