|
1. サービス情報の提供 |
|
|
|
1.利用希望者等に対してサービスの情報を提供している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 利用希望者などは港区の施設案内冊子や施設のホームページにて情報を入手できる
- 毎年、東京都福祉サービス第三者評価や情報公表などで関係機関に情報を提供している
- 施設入所希望者には、感染防止に留意してパンフレットをもとに説明を行っている
|
|
|
2. サービスの開始・終了時の対応 |
|
|
|
1.サービスの開始にあたり利用者等に説明し、同意を得ている |
|
|
|
2.サービスの開始及び終了の際に、環境変化に対応できるよう支援を行っている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 入所前の契約の説明で、おおよその利用負担額や暮らし方について伝えている
- 在宅での生活環境の継続を目指し入手した情報に基づき安心できる環境作りに努めている
- 退居・転居する場合は家族・本人と面談し、転居先に情報を提供するよう図っている
|
|
|
3. 個別状況に応じた計画策定・記録 |
|
|
|
1.定められた手順に従ってアセスメントを行い、利用者の課題を個別のサービス場面ごとに明示している |
|
|
|
2.利用者等の希望と関係者の意見を取り入れた個別の施設サービス計画を作成している |
|
|
|
3.利用者に関する記録が行われ、管理体制を確立している |
|
|
|
4.利用者の状況等に関する情報を職員間で共有化している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 利用者の意向を実現できるように専門職が連携してアセスメントをおこなっている
- ケアマネジメントマニュアルに見直しの時期・手順を明文化し支援している
- タブレットが配備され、さらに情報の共有・対応が迅速におこなわれている
|
|
|
4. サービスの実施 |
|
|
|
1.施設サービス計画に基づいて自立生活が営めるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 施設介護情報システムは施設サービス計画と同一コードを用いて支援内容を記録している
- 他の利用者に影響を与えないよう環境を整え在宅での生活習慣を継続して支援している
- 介護支援専門員が中心となって、関連する職員と連携して総合的な支援している
|
|
2.食事の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者一人ひとりの状況に応じた適切な食事を提供している
- 低栄養状態改善の対応策を工夫している
- 嚥下能力が低下した利用者にたいして多職種で関わり改善を図っている
|
|
3.利用者が食事を楽しむための工夫をしている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 嗜好調査を継続して実施し、利用者の意向を確認して日々の食事に反映させている
- 行事食などを通して季節を感じながら食事を楽しめるように支援している
- 食事時間や食事の席に関して利用者の状況を配慮している
|
|
4.入浴の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者の状態に合わせた入浴形態を導入している
- 利用者の羞恥心に配慮し、楽しく入浴できるように工夫している
- 認知症の利用者に対して個別の誘導方法を実施している
|
|
5.排泄の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 自然な排泄を促すように支援し羞恥心にも配慮している
- 排泄誘導・介助方法の向上にむけて取り組んでいる
- 利用者の褥瘡予防と改善に取り組み成果をあげている
|
|
6.移動の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者の筋力低下防止に取り組んでいる
- 安全な移乗・移動が行われるよう努めている
- 車イスの環境整備が行われている
|
|
7.利用者の身体機能など状況に応じた機能訓練等を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者個別の機能訓練を実施している
- 施設は集団運動として音楽療法を融合した運動療法に取り組んでいる
- 介護職員との連携が機能訓練成果に役割を果たしている
|
|
8.利用者の健康を維持するための支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者の健康管理は各科医師との連携で行われている
- 服薬管理に工夫を重ね口腔ケアは定期的に指導を受けている
- 急変時の体制を整え、終末期対応も行っている
|
|
9.利用者が日々快適に暮らせるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 「整容マニュアル」を見直して更衣支援を確実に実践することが期待される
- 起床後身だしなみの支援を行っている
- 安定した睡眠がとれるように支援している
|
|
10.利用者の施設での生活が楽しくなるような取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者は意思が尊重されゆったりと過ごしている
- コロナ禍においてのイベントやクラブ活動は制限を設けて実施した
- 一人ひとりの利用者への声掛けや認知症の利用者への配慮を大切にしている
|
|
11.地域との連携のもとに利用者の生活の幅を広げるための取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 感染防止に配慮しながら花見や紅葉狩り等バスハイクを実施し外出の機会を設けている
- ボランティアによるアニマルセラピーの再開など外部との繋がりを持てるよう努めている
- 利用者の細やかな思いに耳を傾け、希望の実現に向け支援を行っている
|
|
12.施設と家族との交流・連携を図っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 毎月1回、総合的評価、運動機能面の評価、栄養面での評価等を家族に送付している
- コロナ禍でも予約にて面会を実施して、利用者・家族と職員が対面する機会を作っている
- 家族会の開催、面会時の生活相談員との面談など要望を伝える機会を作っている
|
|
|
|
5. プライバシーの保護等個人の尊厳の尊重 |
|
|
|
1.利用者のプライバシー保護を徹底している |
|
|
|
2.サービスの実施にあたり、利用者の権利を守り、個人の意思を尊重している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 入所契約時に「個人情報取得及び第三者提供同意書」を用いて説明し同意を得ている
- 利用者のプライバシーを考え約半数の多床室を個室に近い形式に改修した
- 健康に害を来たさない範囲で、利用者の意向に沿った支援ができるよう取り組んでいる
|
|
|
6. 事業所業務の標準化 |
|
|
|
1.手引書等を整備し、事業所業務の標準化を図るための取り組みをしている |
|
|
|
2.サービスの向上をめざして、事業所の標準的な業務水準を見直す取り組みをしている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 手順をA4用紙1枚にまとめ、一目で確認できるよう改善し基本事項を明確にしている
- 新入職員に系統だった教育を実施して業務水準の標準化に取り組んでいる
- 事例検討や研修の中から出た意見を反映して実践的なマニュアルの作成に取り組んでいる
|
|