|
1. サービス情報の提供 |
|
|
|
1.利用希望者等に対してサービスの情報を提供している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 園のWEBサイトやSNSも活用し、園の思いと園情報をわかりやすく発信している
- 関係機関と連携を図り、園についてのパンフレットを地域に設置している
- 園見学会を設け、少人数グループで丁寧に案内している
|
|
|
2. サービスの開始・終了時の対応 |
|
|
|
1.サービスの開始にあたり保護者に説明し、同意を得ている |
|
|
|
2.サービスの開始及び終了の際に、環境変化に対応できるよう支援を行っている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 重要事項を説明して保護者の理解を得る他、入園面談で子どもの状況を把握している
- スムーズな園生活のスタートに向け、保護者に慣れ保育の提案をしている
- 5歳児には学校のような雰囲気の時間を取り入れ、卒園児とのつながりも大切にしている
|
|
|
3. 個別状況の記録と計画策定 |
|
|
|
1.定められた手順に従ってアセスメント(情報収集、分析および課題設定)を行い、子どもの課題を個別のサービス場面ごとに明示している |
|
|
|
2.全体的な計画や子どもの様子を踏まえた指導計画を作成している |
|
|
|
3.子どもに関する記録を適切に作成する体制を確立している |
|
|
|
4.子どもの状況等に関する情報を職員間で共有化している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 冊子形式で全体的な計画を示し、園の特色的テーマや全体像を網羅している
- 子ども一人ひとりの個性を把握し、計画策定や振り返りを重ねている
- 職員間では子どもと保護者の状況や計画の報告に留まらず、保育を語り合う風土がある
|
|
|
4. サービスの実施 |
|
|
|
1.子ども一人ひとりの発達の状態に応じた保育を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 「あそびが学び」を基本としてじっくり遊べる環境を保障し、職員が丁寧に関わっている
- 異年齢で関わって遊ぶ中、互いの違いに気づき自然と優しさが育まれるよう支援している
- 小学校と連携して、就学への円滑な接続ができるような環境を整えている
|
|
2.子どもの生活が安定するよう、子ども一人ひとりの生活のリズムに配慮した保育を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 子どもが快適に一日を過ごせるように健康状態を把握し、職員間で情報を共有している
- 基本的生活習慣が身に付くように、個々に保護者と連絡を取り合っている
- 子どもの日中の様子は連絡帳や写真入りの日誌掲示、口頭でも伝えている
|
|
3.日常の保育を通して、子どもの生活や遊びが豊かに展開されるよう工夫している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 子どもの「やりたい」という声を聴き、じっくり没頭して探究できるよう支えている
- 様々な表現活動を楽しんで感性を養い、自己表出して自信につながるよう取り組んでいる
- 戸外活動を通した様々な子どもの気づきを大切に、身近な自然を遊びに取り込んでいる
|
|
4.日常の保育に変化と潤いを持たせるよう、行事等を実施している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 日々の保育の到達点として行事を位置付け、遊びを発展させている
- 子ども同士で支え合い、大きな成長となるような行事を実施している
- 子どもが意欲的に行事に取り組めるように、行事までのプロセスを保護者に伝えている
|
|
5.保育時間の長い子どもが落ち着いて過ごせるような配慮をしている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 落ち着ける雰囲気を大切に、長い保育時間となっても安心して過ごせるよう配慮している
- 合同保育では安全で楽しく過ごせるように、子どもの声を聴いて対応している
|
|
6.子どもが楽しく安心して食べることができる食事を提供している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 食への意欲を大切に食べる量を子どもが決める等、楽しい食となるよう取り組んでいる
- 安全でおいしい給食を提供して、自分で決めて食する機会も設けている
- 食育活動を計画的に実施し、子どもたちが心を動かし多くの学びを得ている
|
|
7.子どもが心身の健康を維持できるよう援助している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 子どもが自分の健康や安全に関心が持てるように健康指導を実施している
- 子どもの安全を守るための研鑽を重ね、様々な訓練にも取り組んでいる
- 保護者と連携して、感染拡大防止や子どもの健康維持に取り組んでいる
|
|
8.保護者が安心して子育てをすることができるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 保護者と園、更に保護者同士で子どもを中心に一体となるよう取り組んでいる
- 「保育園とご家庭で一緒に決めた今年の目標」で、共通認識を持てるよう取り組んでいる
- 園から保育内容についての発信に努め、保護者の安心した子育てに向けて支援している
|
|
9.地域との連携のもとに子どもの生活の幅を広げるための取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 地域で様々な体験をする機会を設け、心と体の育ちにつなげている
- 自分たちが育っている地域を知り、地域に親しんでいけるよう支えている
|
|
|
|
5. プライバシーの保護等個人の尊厳の尊重 |
|
|
|
1.子どものプライバシー保護を徹底している |
|
|
|
2.サービスの実施にあたり、子どもの権利を守り、子どもの意思を尊重している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 子どものプライバシーを保護し、羞恥心に配慮した保育に取り組んでいる
- 理念の理解を深め、個々を尊重した保育を展開しながら振り返りも行っている
- 虐待防止や育児困難家庭への支援に向け、理解を深めている
|
|
|
6. 事業所業務の標準化 |
|
|
|
1.手引書等を整備し、事業所業務の標準化を図るための取り組みをしている |
|
|
|
2.サービスの向上をめざして、事業所の標準的な業務水準を見直す取り組みをしている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 業務を明文化して、質の高い保育を提供できるよう努めている
- マニュアル通りの状態になっているか確認し、適宜見直しも行っている
- 保護者からの意見や職員の向上心ある提案をもとに、保育の質の向上に取り組んでいる
|
|