|
1. サービス情報の提供 |
|
|
|
1.利用者等に対してサービスの情報を提供している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 館内放送を中心に、情報の発信を行っています
- 福祉事務所への訪問を毎月行い、施設のPRをしっかりと実施しています
- 利用希望者の都合を優先して、生活相談員が丁寧に対応しています
|
|
|
2. サービスの開始・終了時の対応 |
|
|
|
1.サービスの開始にあたり利用者等に説明し、理解を得ている |
|
|
|
2.サービスの開始及び終了の際に、環境変化に対応できるよう支援を行っている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 施設の暮らし方に関しては、それぞれの利用者に合わせた説明を行っています
- 入所時に、利用者や家族の意向を確認し、暮らしに反映させています
- 利用者ができるだけ早く、施設に慣れるように支援をしています
|
|
|
3. 個別状況に応じた計画策定・記録 |
|
|
|
1.定められた手順に従ってアセスメントを行い、利用者の課題を個別のサービス場面ごとに明示している |
|
|
|
2.利用者等の希望と関係者の意見を取り入れた個別支援計画を作成している |
|
|
|
3.利用者に関する記録が行われ、管理体制を確立している |
|
|
|
4.利用者の状況等に関する情報を職員間で共有化している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- ICTシステムを活用した情報収集で、効果的にアセスメントを行っています
- 処遇計画は、本人の希望を尊重し、家族や福祉事務所にも確認しています
- 記録は内容毎に整理され、処遇計画の見直しの際にも役立てるようにしています
|
|
|
4. サービスの実施 |
|
|
|
1.個別支援計画に基づいて自立生活が営めるよう支援している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 処遇計画に基づいた支援が行えるように、各担当者が声掛けを行っています
- 施設全体で、利用者の豊かな暮らしを望んでいます
- 利用者への支援は、施設内に限らず、介護サービスにも繋げています
|
|
2.食事は、利用者の状態や要望を反映したサービスを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 病気毎の治療食を準備し、本人の特性に応じた食事支援が行われています
- 利用者の意見を大切に捉え、献立等に反映しています
- 多くの選択食の機会があり、利用者の食生活に楽しみを与えています
|
|
3.入浴の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者の状態に合わせた入浴方法を選択し、安全に入浴して頂いています
- 入浴のアナウンスは丁寧に行い、利用者の満足度を上げています
- 清潔で快適な状態の維持の為、多様な取り組みが行われています
|
|
4.利用者が主体的に健康管理や介護予防に取り組むための支援体制を整えている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 複数の医師の協力にて、医療体制が整っています
- ラジオ体操や健康体操で、楽しみながら介護予防への働きかけを行っています
- 緊急時の対応に入念に準備し、備えている体制は高く評価できます
|
|
5.日常生活では、利用者の状態や意思を反映した支援を行っている(食事・入浴以外) |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者の日常生活に支障がないよう、できない事は必要に応じて職員が支援しています
- 外部機関とも連携を取りながら、必要なサービスを導入し、利用者の生活を支えています
- 利用者同士が良好な関係で生活できるよう、多様な場面に職員が関わっています
|
|
6.利用者の生活が健康で明るくなるよう、施設の生活に工夫をしている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- サークル活動や季節行事等、楽しめる機会が多数準備されています
- 生き甲斐となる活動に参加したり、役割を持った生活が送れるよう支援しています
- 飲酒や喫煙等、一定ルールに従い利用者は自由に過ごしています
|
|
7.施設と家族との交流・連携を図っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 家族等との接し方は、それぞれの利用者に合わせて支援しています
- 緊急時、スムーズに連絡が取れるように日頃から準備しています
- 家族等からの相談が受けやすいように、生活相談員は常に出勤しています
|
|
8.地域との連携のもとに利用者の生活の幅を広げるための取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 地域や暮らしに役立つ情報は、施設内に掲示しています
- 利用者は、地域のクラブや活動に参加し、交流と楽しみの時間にしています
- 利用者は、地域の資源を活用しながら、施設で暮らしを営んでいます
|
|
|
|
5. プライバシーの保護等個人の尊厳の尊重 |
|
|
|
1.利用者のプライバシー保護を徹底している |
|
|
|
2.サービスの実施にあたり、利用者の権利を守り、個人の意思を尊重している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 個人情報・プライバシーに配慮した支援を、徹底しています
- 利用者の気持ちに寄り添った、羞恥心への配慮が見られます
- 今までの生活習慣が継続できるようヒアリングを行い、支援に活かしています
|
|
|
6. 事業所業務の標準化 |
|
|
|
1.手引書等を整備し、事業所業務の標準化を図るための取り組みをしている |
|
|
|
2.サービスの向上をめざして、事業所の標準的な業務水準を見直す取り組みをしている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 必要なマニュアルが揃っており、いつでも確認できます
- マニュアルの定期的な点検・見直しにおける、リーダー層の理解の深まりに期待します
- 気づきメモは職員の成長、利用者の安全・安心に効果を発揮しています
|
|