|
1. サービス情報の提供 |
|
|
|
1.利用希望者等に対してサービスの情報を提供している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- ホームページやパンフレットで、施設の特色や生活の様子をわかりやすく伝えています
- 利用希望者や市役所・区役所、協力病院等の関係機関に向け施設の情報を提供しています
- 見学は利用希望者の都合に合わせ、施設内を回りながら分かりやすく説明しています
|
|
|
2. サービスの開始・終了時の対応 |
|
|
|
1.サービスの開始にあたり利用者等に説明し、同意を得ている |
|
|
|
2.サービスの開始及び終了の際に、環境変化に対応できるよう支援を行っている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 相談員や看護師、介護士が面談でサービス内容を説明し意向や状態把握にも努めています
- 入所時にリハビリ部が介助方法などを再確認し円滑に施設で生活できるようにしています
- 退所時には同水準のサービスが受けられるように関係機関へ詳細な情報を提供しています
|
|
|
3. 個別状況に応じた計画策定・記録 |
|
|
|
1.定められた手順に従ってアセスメントを行い、利用者の課題を個別のサービス場面ごとに明示している |
|
|
|
2.利用者等の希望と関係者の意見を取り入れた個別の施設サービス計画を作成している |
|
|
|
3.利用者に関する記録が行われ、管理体制を確立している |
|
|
|
4.利用者の状況等に関する情報を職員間で共有化している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 状況やニーズ、課題を把握する方法としてアセスメントシートを作成し活用しています
- 3ヵ月ごとのカンファレンスで課題を抽出しサービス計画の作成・見直しをしています
- 施設全体・フロアで申し送りを行い電子カルテも活用して職員間で情報を共有しています
|
|
|
4. サービスの実施 |
|
|
|
1.施設サービス計画に基づいて自立生活が営めるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 多職種協働で作成された施設サービス計画に基づいた支援がおこなわれています
- 利用者の今までの暮らしが継続できるよう普通の生活の提供に配慮しています
- 電子カルテにより各部署が介護・看護等についての情報を共有し支援にあたっています
|
|
2.食事の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 栄養士が日々利用者の状況を把握して、栄養ケアマネジメントに反映させています
- 低栄養状態の改善ばかりでなく、現在の栄養状態を維持できるように取り組んでいます
- 手作りにこだわりつつ、利用者が経口での食事を継続出来るよう支援しています
|
|
3.利用者が食事を楽しむための工夫をしている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 週に1回郷土料理・外国料理の日を設ける等利用者が楽しめる食事作りを心がけています
- 温冷配膳車により温かい物は温かく、冷たい物は冷たく食べられるよう配慮されています
- 利用者が楽しみとするメニュー、季節感を取り入れた食事作りに努力しています
|
|
4.入浴の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者の思いを大切にしながら理学療法士、作業療法士が入浴形態を決めています
- 週2回以上を原則に看護職がバイタルチェックをおこない入浴の可否を判断しています
- 利用者の羞恥心に配慮し、認知症の利用者には個別の誘導方法を工夫しています
|
|
5.排泄の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 自立支援を念頭に食物繊維補給食品などを活用して自然な排泄を促しています
- 一人ひとりに合ったオムツの使用に関する研修会を実施しています
- トイレは清潔に保ち、排泄誘導や介助の際は利用者の羞恥心に配慮しています
|
|
6.移動の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 常勤の機能訓練指導員である理学療法士、作業療法士が適切な自助具を選定しています
- 機能訓練指導員がアセスメントをおこない移動支援にかかる方法を検討しています
- 車椅子等を安全・快適に使用できるように環境整備に留意しています
|
|
7.利用者の身体機能など状況に応じた機能訓練等を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 機能訓練指導員が個別機能訓練計画の作成・実施・評価・見直しをおこなっています
- 定期的な身体機能評価をもとに個別機能訓練計画書を作成し家族の同意を得ています
- 日常生活の場を活用した個別機能訓練の計画書を作成し実施しています
|
|
8.利用者の健康を維持するための支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 母体法人が運営している病院が協力病院となっている安心感があります
- 基準配置を大幅に上回る看護職を配置して看護職の夜勤勤務を実現しています
- 週に1回歯科医や歯科衛生士に来苑してもらうなどして口腔ケアにも力を入れています
|
|
9.利用者が日々快適に暮らせるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者・家族の要望やその方の心身状況に応じて更衣支援がおこなわれています
- 個別に洗顔・整髪等の身だしなみを整える支援をしています
- 個人の排泄パターンと尿量に合った紙オムツを使用して安眠を支援しています
|
|
10.利用者の施設での生活が楽しくなるような取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 他人に迷惑をかけないというルールの下、できる限り個人の意思を尊重しています
- 利用者調査からも利用者の日常生活を支える支援が適切になされていることが窺えます
- 利用者が楽しめるアクティビティとしての行事やイベントがとても充実しています
|
|
11.地域との連携のもとに利用者の生活の幅を広げるための取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 散歩や外出、遠出の機会を利用者の要望を取り入れながら実施しています
- 小学生のボランティア活動など地域住民と日常的な関りが持てるように支援しています
- 地域との交流から得た、様々な情報を活用し利用者の状況に応じて提供しています
|
|
12.施設と家族との交流・連携を図っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- ホームページや広報誌では家族などに日頃の様々な表情や様子が伝わるようにしています
- 行事などを通して利用者と家族、職員の交流が生まれ意向を聞き取ることができています
- 家族会や電話での問い合わせ、投書箱などで意見や要望を収集し支援に活かしています
|
|
|
|
5. プライバシーの保護等個人の尊厳の尊重 |
|
|
|
1.利用者のプライバシー保護を徹底している |
|
|
|
2.サービスの実施にあたり、利用者の権利を守り、個人の意思を尊重している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 利用者の情報を外部とやり取りする場合は、必ず説明をして同意を得ています
- 排泄・入浴支援、会話など羞恥心やプライバシーに配慮した支援をおこなっています
- 身体拘束・虐待防止委員会では配慮のある支援となっているか巡回して確認しています
|
|
|
6. 事業所業務の標準化 |
|
|
|
1.手引書等を整備し、事業所業務の標準化を図るための取り組みをしている |
|
|
|
2.サービスの向上をめざして、事業所の標準的な業務水準を見直す取り組みをしている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 介護マニュアルはフロアごとに作成され4ヵ月に1回見直しを図っています
- 施設のどのパソコンからも最新のマニュアルが閲覧できるようになっています
- 介護サービスの基本事項や手順などは各委員会や利用者から意見を収集し見直しています
|
|