|
1. サービス情報の提供 |
|
|
|
1.利用希望者等に対してサービスの情報を提供している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- ホームページでの情報発信をより一層増やしていきたいと経営層は考えています
- 職員による介護技術講座や健康講座を行い、施設へ足を運んでもらえる機会を作りました
- 感染対策のためユニット内には入らず、動画や写真を使って説明しています
|
|
|
2. サービスの開始・終了時の対応 |
|
|
|
1.サービスの開始にあたり利用者等に説明し、同意を得ている |
|
|
|
2.サービスの開始及び終了の際に、環境変化に対応できるよう支援を行っている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 生活相談員と看護師等で実態調査を行い、入居者の状態把握に努めています
- 職員が仲立ちしながら他利用者とコミュニケーションがとれるよう配慮しています
- 希望確認書を用いて、看取り期に備えた詳細な意向把握を行っています
|
|
|
3. 個別状況に応じた計画策定・記録 |
|
|
|
1.定められた手順に従ってアセスメントを行い、利用者の課題を個別のサービス場面ごとに明示している |
|
|
|
2.利用者等の希望と関係者の意見を取り入れた個別の施設サービス計画を作成している |
|
|
|
3.利用者に関する記録が行われ、管理体制を確立している |
|
|
|
4.利用者の状況等に関する情報を職員間で共有化している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 課題抽出シートを用いてアセスメントの根拠が分かるようにしています
- 記録研修を行い、個別ケアに基づいた記録の充実に向け、取り組んでいます
- インカムを活用しながら迅速かつ効率的に施設内での情報共有を行っています
|
|
|
4. サービスの実施 |
|
|
|
1.施設サービス計画に基づいて自立生活が営めるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- ケアプランをファイリングし職員間での共通認識のもと支援を行っています
- 利用者一人ひとりの継続性を踏まえ趣味や生活状況の情報を得て支援を行っています
- サービス内容「24時間シート」と気分面「24時間生活変化シート」を作成しています
|
|
2.食事の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 食形態は多種類用意し制限食などと水分量にも配慮した食事提供を行っています
- 体重測定、ミールラウンド、食事摂取状況などから栄養状態を把握し支援しています
- 経口での食事摂取の維持と継続に歯科医による嚥下機能評価や嚥下訓練を行っています
|
|
3.利用者が食事を楽しむための工夫をしている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 主食、乳製品、おやつワゴンなど利用者が好きな物を選択できる機会を設けています
- 利用者の状況により食事時間を1時間30分ほど延長できるよう調整し提供しています
- 利用者が安全に食事をするためのテーブルや椅子の高さが適切か評価しています
|
|
4.入浴の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 施設ではリフト付き一般浴槽と機械浴層を設置し心身の状態に応じ入浴しています
- 認知症利用者の状況に合わせ声かけや誘導など検討し無理強いのない対応をしています
- 浴室の清掃、衣類の洗濯、タオル類はレンタルなど衛生面と清潔維持に配慮しています
|
|
5.排泄の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 自然な排便に繋がるよう定期的なアセスメントを行い下剤の減量に取り組んでいます
- 排泄委員会を中心に排泄用品の正しいつけ方などを学んでいます
- トイレの清掃と消毒を定期的に実施し臭気対策の継続も行っています
|
|
6.移動の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者の身体状況を把握し、利用者の有する能力を生かした移動方法を実践しています
- 利用者の動線には物を置かない、テーブルの角には保護材を付け環境整備をしています
|
|
7.利用者の身体機能など状況に応じた機能訓練等を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 全利用者の機能訓練プログラムを作成し、3ヶ月ごとと体調変化時に評価をしています
- 生活に密着した動作は生活リハビリとして機能訓練計画に盛り込み実施しています
- 福祉用具の点検や整備の充実を図るため「機能訓練向上委員会」が発足しました
|
|
8.利用者の健康を維持するための支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 毎日検温、週2回血圧・酸素飽和度測定、月1回体重測定で健康管理を行っています
- 服薬事故防止の観点から手順書を変更し服薬事故軽減を図っています
- 体調急変時は配置医や夜間は外部委託サービスに連絡や相談する体制を整えています
|
|
9.利用者が日々快適に暮らせるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 職員と利用者のコロナ感染拡大防止策を定め、利用者の身体状況観察も行っています
- 更衣や整容支援は利用者と家族の希望とADLに合わせ自立に向けた支援で行っています
- 安定した睡眠の確保にバルコニーやベランダで日光浴や外気浴で気分転換を図っています
|
|
10.利用者の施設での生活が楽しくなるような取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- センター方式を活用し詳細な情報を基に利用者のニーズに沿った支援を行っています
- 認知症ケア推進委員会を中心に環境作りなど報告会を実施し実践に活かしています
- 今年度もユニットごとに1年間の目標のスローガンを掲げ利用者支援に活かしています
|
|
11.地域との連携のもとに利用者の生活の幅を広げるための取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 地域の方を対象に「あおぞら地域ケアサロン」「介護学べるサロン」を開催しています
- 季節を感じられるイベントや保育園児との交流は楽しいひと時となっています
- 移動水族館、ガーデニングボランティア、看護学生の実習生など多くの人が訪れています
|
|
12.施設と家族との交流・連携を図っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者の日々の様子は電話で伝え、面会時やモニタリング表でも知らせています
- 家族会は各ユニット毎に対面方式で年2回開催しています
|
|
|
|
5. プライバシーの保護等個人の尊厳の尊重 |
|
|
|
1.利用者のプライバシー保護を徹底している |
|
|
|
2.サービスの実施にあたり、利用者の権利を守り、個人の意思を尊重している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 施設独自の報告会を年に2回行い、職員全員で対応方法を検討しています
- 羞恥心や個人情報に配慮しながら、日々のケアにあたっています
|
|
|
6. 事業所業務の標準化 |
|
|
|
1.手引書等を整備し、事業所業務の標準化を図るための取り組みをしている |
|
|
|
2.サービスの向上をめざして、事業所の標準的な業務水準を見直す取り組みをしている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 新人指導における視点の統一に向けマニュアルを活用する等さらなる工夫が期待されます
- ありたい個別ケアの実践に向けた24時間シートの運用方法の工夫が期待されます
|
|