|
1. サービス情報の提供 |
|
|
|
1.利用希望者等に対してサービスの情報を提供している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- ホームページは適宜更新を行い、最新の情報を提供できるようにしている
- 行政や居宅介護支援事業所、病院等に施設の空き状況等を知らせている
- 問い合わせや見学の希望には、生活相談員・介護支援専門員が随時対応している
|
|
|
2. サービスの開始・終了時の対応 |
|
|
|
1.サービスの開始にあたり利用者等に説明し、同意を得ている |
|
|
|
2.サービスの開始及び終了の際に、環境変化に対応できるよう支援を行っている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 契約時には施設の基本的ルールや利用料金等について、わかりやすく丁寧に説明している
- 入所後はこまめな声かけや様子観察により、心身状態の把握と不安等の軽減に努めている
- 利用者の状態変化に応じ、利用者や家族の意向を確認しながら必要な支援を行っている
|
|
|
3. 個別状況に応じた計画策定・記録 |
|
|
|
1.定められた手順に従ってアセスメントを行い、利用者の課題を個別のサービス場面ごとに明示している |
|
|
|
2.利用者等の希望と関係者の意見を取り入れた個別の施設サービス計画を作成している |
|
|
|
3.利用者に関する記録が行われ、管理体制を確立している |
|
|
|
4.利用者の状況等に関する情報を職員間で共有化している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- ケアチェック表を活用して個々の心身・生活状況を把握し、課題やニーズを抽出している
- 少人数の担当グループ制により、個別ケアの充実を図っている
- ネットワーク化されたパソコン内の記録や朝礼・連絡会等で職員間で情報を共有している
|
|
|
4. サービスの実施 |
|
|
|
1.施設サービス計画に基づいて自立生活が営めるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者の状態に応じた支援が行えるよう、定期および随時カンファレンスを開催している
- 利用者全体を8つのグループに分けて職員を配置し、個別ケアの充実に努めている
- 日々の朝礼や連絡会、記録の確認、各種会議において職員間の情報共有を図っている
|
|
2.食事の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者の嚥下機能・咀嚼力に応じて食事の形態や介助方法を調整している
- 利用者の食事の様子や摂取量、体重の増減を把握し、栄養状態の改善に努めている
- 利用者が安全に口から食事を摂ることを続けていけるよう多職種が連携して支援している
|
|
3.利用者が食事を楽しむための工夫をしている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 希望の多い献立は嚥下機能が低下した利用者でも楽しめるように調理方法を工夫している
- 利用者の生活時間や都合に合わせて一定の範囲内で食事時間を調整することができる
- おいしく楽しく食事が摂れるように食事内容や席の配置に留意している
|
|
4.入浴の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 曜日や回数など利用者の要望に柔軟に対応して入浴の機会を提供している
- 利用者が羞恥心を抱くことがないよう、入浴時のプライバシーの保護に注力している
- 好みのシャンプーや保湿剤を使い、ゆとりあるその人らしい入浴を支援している
|
|
5.排泄の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 一人ひとりが自然な形で排泄できるよう場所・用具・介助方法を検討している
- サービス向上委員会では利用者に合わせた排泄ケア用品の検討や研修を実施している
- トイレやポータブルトイレは清潔や臭気に配慮し、快適に利用できるように管理している
|
|
6.移動の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者の体の動きや持っている力に応じた方法で移動動作を支援している
- 利用者に合わせた歩行支援用具や低床ベッドを導入し安全な移動支援に努めている
- 車椅子や歩行器はいつでも安全・快適に使用できるよう整備している
|
|
7.利用者の身体機能など状況に応じた機能訓練等を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 機能訓練指導員・理学療法士が個別機能訓練計画に基づき機能訓練を実施している
- 利用者が持つ力を生かして毎日を過ごすことができるよう生活リハビリに取り組んでいる
- 介護職員と理学療法士が連携して福祉用具の使用状況を確認し安全を確保している
|
|
8.利用者の健康を維持するための支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- これまでの健康管理体制に加えオンライン診療を開始し速やかな医療提供を実施している
- 利用者が服用する薬はマニュアルに沿って厳密に管理し、誤薬防止に努めている
- 終末期は食事・水分摂取量など身体状況を注視し看取り介護に準ずるケアを実践している
|
|
9.利用者が日々快適に暮らせるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 個々の利用者の気持ちや身体状況に合わせた更衣支援を提供している
- 身だしなみを整える支援は一人ひとりの利用者に合わせた方法で行っている
- 季節に合わせて入眠時の環境を整え、安定した睡眠がとれるように支援している
|
|
10.利用者の施設での生活が楽しくなるような取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者がその人らしく自由に楽しみをもって生活できるように支援している
- クラブ活動など、施設生活が充実するような取り組みを行っている
- グループケアにより利用者一人ひとりの気持ちに沿ったケアを提供している
|
|
11.地域との連携のもとに利用者の生活の幅を広げるための取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- コロナ過では不要不急の外出は中止し、施設敷地内での散策や外気浴を実施している
- ボランティアや実習生の受け入れも中止しており、再開に向けた準備が望まれる
- 町会等と連携して地域情報を収集し、随時利用者に知らせている
|
|
12.施設と家族との交流・連携を図っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 随時の電話連絡や面会時において、家族等に利用者の様子を知らせている
- 例年、施設行事に家族を招待し、利用者・家族・職員の交流を図っている
- 家族アンケートの実施や意見箱の設置等により、家族等が意見や要望の把握に努めている
|
|
|
|
5. プライバシーの保護等個人の尊厳の尊重 |
|
|
|
1.利用者のプライバシー保護を徹底している |
|
|
|
2.サービスの実施にあたり、利用者の権利を守り、個人の意思を尊重している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 個人情報の取り扱いについては契約時に同意を得るほか、必要に応じ都度確認している
- 少人数のグループケア体制をとり、個々の生活習慣や意向を尊重した支援を行っている
- 利用者の気持ちに寄り添った声かけの仕方や対応を心がけている
|
|
|
6. 事業所業務の標準化 |
|
|
|
1.手引書等を整備し、事業所業務の標準化を図るための取り組みをしている |
|
|
|
2.サービスの向上をめざして、事業所の標準的な業務水準を見直す取り組みをしている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 日々の業務に関するマニュアルや各種記録等の活用により、業務の標準化を図っている
- 職員と利用者の意見をサービス向上委員会や会議で集約・検討し、改善につなげている
|
|