|
1. サービス情報の提供 |
|
|
|
1.利用希望者等に対してサービスの情報を提供している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- パスワードをかけた上で、ウェブ上での園見学ができるようにしています
- 園の情報を提供して、区のウェブサイトからも園の情報が伝わるようにしています
- 一家庭ごとに直接園内見学ができるようにし、園長から説明しています
|
|
|
2. サービスの開始・終了時の対応 |
|
|
|
1.サービスの開始にあたり保護者に説明し、同意を得ている |
|
|
|
2.サービスの開始及び終了の際に、環境変化に対応できるよう支援を行っている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 入園前の個別面談で重要事項について詳細に説明し、理解を得るようにしています
- 重要事項の項目ごとに保護者に確認してもらい、署名捺印の上、同意を得ています
- 慣れ保育の期間は保護者とコミュニケーションを密にして、信頼関係を構築しています
|
|
|
3. 個別状況の記録と計画策定 |
|
|
|
1.定められた手順に従ってアセスメント(情報収集、分析および課題設定)を行い、子どもの課題を個別のサービス場面ごとに明示している |
|
|
|
2.全体的な計画や子どもの様子を踏まえた指導計画を作成している |
|
|
|
3.子どもに関する記録が行われ、管理体制を確立している |
|
|
|
4.子どもの状況等に関する情報を職員間で共有化している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 子どもの発達経過記録を統一した書式に記載して把握し、保育の見直しも行っています
- 一人ひとりの子どもに応じた個人別指導計画を作成して、定期的に見直しています
- 毎日職員間で情報を共有する時間を設けて、子どもの姿を把握しています
|
|
|
4. サービスの実施 |
|
|
|
1.子ども一人ひとりの発達の状態に応じた保育を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 一人ひとりの子どもの発達の段階を確認しながら、保育内容を工夫しています
- 職員の創意工夫と協力のもと、保育環境づくりを行っています
- 朝夕や土曜日には異年齢で過ごしながら、クラスを超えて親しみを深めています
|
|
2.子どもの生活が安定するよう、子ども一人ひとりの生活のリズムに配慮した保育を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 登園時には連絡帳の内容を確認しながら、保護者に子どもの健康状態を確認しています
- 基本的な生活習慣が身につくよう、保護者と連携しながら取り組んでいます
|
|
3.日常の保育を通して、子どもの生活や遊びが豊かに展開されるよう工夫している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 英語やダンスの外部講師による指導に、子どもたちが楽しんで参加しています
- 絵本や紙芝居等を生活の区切りに多く取り入れて、言葉に対する感覚を養っています
- 雨の日散歩を通して、子どもたちが自然を全身で感じる体験をしています
|
|
4.日常の保育に変化と潤いを持たせるよう、行事等を実施している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 子どもたちが無理なく季節の行事に触れて楽しめるよう、様々な工夫をしています
- 年間行事予定表を年度初めに配布して、保護者が参加しやすいようにしています
|
|
5.保育時間の長い子どもが落ち着いて過ごせるような配慮をしている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 指導計画の中に長時間保育についても記載して、配慮や援助を明確にしています
- 夕方の延長保育では職員体制を整え、安心・安全に過ごせるように配慮しています
|
|
6.子どもが楽しく安心して食べることができる食事を提供している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 和食中心の美味しさに配慮した献立を、2週間サイクルで提供しています
- 食事に関する詳細なマニュアルを整備して、安心・安全な食事の提供に努めています
- 給食だよりを発行して、子どもの食に関する様々な情報を保護者へ提供しています
|
|
7.子どもが心身の健康を維持できるよう援助している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 看護師による子どもへの、手洗いやうがい等の健康教育を行っています
- 毎月避難訓練を実施して、子どもたちに災害時の避難方法を知らせています
- 保護者と連携しながら、子どもの健康維持に取り組んでいます
|
|
8.保護者が安心して子育てをすることができるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 延長保育を実施して、必要な保護者が利用できるようにしています
- 親子ふれあいデーを開催して、保護者同士が交流できる機会を設けています
- 保護者懇談会や保育参観を通して、子どもの共通理解に努めています
|
|
9.地域との連携のもとに子どもの生活の幅を広げるための取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 近隣への散歩を通して、地域での子どもたちの社会体験の場を確保しています
- アフタースクールとの交流を通して、子どもが職員以外の人と触れ合っています
|
|
|
|
5. プライバシーの保護等個人の尊厳の尊重 |
|
|
|
1.子どものプライバシー保護を徹底している |
|
|
|
2.サービスの実施にあたり、子どもの権利を守り、子どもの意思を尊重している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 個人情報の取り扱いに関する案内兼同意書に基づき、保護者の同意を得ています
- 日常の保育の中の否定語、肯定語の研修を通して、子どもの人権を学んでいます
- 外部機関と様々な情報を共有しながら、虐待防止に向けて取り組んでいます
|
|
|
6. 事業所業務の標準化 |
|
|
|
1.手引書等を整備し、事業所業務の標準化を図るための取り組みをしている |
|
|
|
2.サービスの向上をめざして、事業所の標準的な業務水準を見直す取り組みをしている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- マニュアルや手引書等を整備して、基本事項や手順等を明確にしています
- 保育の基本的な取り組みや考え方を明確に示した「保育の心得」を配布しています
- 感染症対策等について、行政や会社の本部、保護者と連携しながら運営を見直しています
|
|