|
1. サービス情報の提供 |
|
|
|
1.利用希望者等に対してサービスの情報を提供している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 入居促進の為の挨拶回り等、積極的に活動しています
- 様々な媒体を使用し、わかりやすい写真で施設を紹介しています
- 見学や申し込み対応は、希望者の要望に合わせ、丁寧に行われています
|
|
|
2. サービスの開始・終了時の対応 |
|
|
|
1.サービスの開始にあたり利用者等に説明し、同意を得ている |
|
|
|
2.サービスの開始及び終了の際に、環境変化に対応できるよう支援を行っている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 入居者本人・家族・多職種による共通理解のもとで支援がスタートしています
- 丁寧な料金説明が行われており、家族への理解を得ています
- 持ち込み等推進しており、自宅に近い環境にした上で支援しています
|
|
|
3. 個別状況に応じた計画策定・記録 |
|
|
|
1.定められた手順に従ってアセスメントを行い、利用者の課題を個別のサービス場面ごとに明示している |
|
|
|
2.利用者等の希望と関係者の意見を取り入れた個別の施設サービス計画を作成している |
|
|
|
3.利用者に関する記録が行われ、管理体制を確立している |
|
|
|
4.利用者の状況等に関する情報を職員間で共有化している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- ICTシステムの変更がありましたが、統一した様式での記録は継続されています
- ケアマネは、ケアプランの実践状況や入居者の状態等、介護現場で実際に確認しています
- 家族と多職種が一丸となり、支援に当たっています
|
|
|
4. サービスの実施 |
|
|
|
1.施設サービス計画に基づいて自立生活が営めるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- ケアプランに基づいた支援は、多職種が連携を取りながら各記録に残しています
- 自立支援の視点を持ち、本人のやりたい気持ちを大切にしています
|
|
2.食事の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 多職種が食事介助に入れるよう、事前に研修を実施しています
- 通常の食事と高カロリー食品の組み合わせで、栄養状態の改善を図っています
- 嚥下状態が低下している方の水分や食事のとろみは、厨房か管理栄養士が調整しています
|
|
3.利用者が食事を楽しむための工夫をしている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 豊富なイベント等の実施で、利用者が楽しめる食事の提供をしています
- 食事時間は利用者に合わせられるように、柔軟に対応しています
- 入居者意向に沿って、食事の席を配慮しています
|
|
4.入浴の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 入居時には、改めてアセスメントを行い、浴槽の選定を行っています
- 入居者の負担を軽減し、気軽に入浴してもらえるように配慮しています
- 清潔だけを目的とせず、楽しみ等を加え、入浴の満足度を上げるようにしています
|
|
5.排泄の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 入居者の状況が瞬時に把握できる、独自の「チェック表」を活用して支援しています
- 自然排便を促進する支援を行っています
- 定期的な研修や指導により、排泄支援に関するスキル向上に努めています
|
|
6.移動の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 入居者の意欲が湧くように、コミュニケーションを増やし、精神面に働きかけています
- 介護技術と福祉用具の併用で、移動時のリスクを軽減しています
- 車椅子の点検や修理は、迅速な対応ができるように施設内で実施しています
|
|
7.利用者の身体機能など状況に応じた機能訓練等を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 複数の機能訓練指導員が専門性を発揮し、機能訓練プログラムを作成しています
- 職員はタブレットを使用し、リアルタイムに情報交換を行っています
- 機能訓練に介護職員が関わる事で、多くのプログラムが実施できています
|
|
8.利用者の健康を維持するための支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 介護職員と看護師の役割を明確にし、入居者の健康管理を行っています
- 夜間帯の急変時にも、迅速な対応ができる体制を整えています
- 夜間も体制を整え、職員が安心して対応できるようにしています
|
|
9.利用者が日々快適に暮らせるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 更衣支援の重要性を再認識し、支援する事を期待します
- 入居者一人ひとりの状態に合わせて整容の支援を行っています
- 一日の生活をトータル的に捉え、安眠できるように支援しています
|
|
10.利用者の施設での生活が楽しくなるような取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- コロナ禍でも入居者が参加して取り組めるような活動支援を行っています
- 入居者の要望に応じて、楽しみを提供するようにしています
- 認知症を患っている入居者も落ち着いて生活できるように支援しています
|
|
11.地域との連携のもとに利用者の生活の幅を広げるための取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 職員は、入居者が散歩に出掛けられる機会を大切にしています
- 移動販売を利用し、入居者が楽しめる買物の機会を設けています
- 少しずつ外出や外部との関わりが再開し、入居者の生活の幅が広がる事に期待します
|
|
12.施設と家族との交流・連携を図っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 家族のメッセージから、職員との良好な関係が窺えます
- 入居者・家族が今以上に会える機会を確保できるよう、前向きに検討しています
- 丁寧な連絡により、家族との信頼関係が構築されています
|
|
|
|
5. プライバシーの保護等個人の尊厳の尊重 |
|
|
|
1.利用者のプライバシー保護を徹底している |
|
|
|
2.サービスの実施にあたり、利用者の権利を守り、個人の意思を尊重している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 入居者の個人情報の取り扱いは、注意して行っています
- 入居者一人ひとりのプライバシーに配慮した支援を心掛けています
- 定期的な研修等を通じて、入居者の羞恥心に配慮した支援を心掛けています
|
|
|
6. 事業所業務の標準化 |
|
|
|
1.手引書等を整備し、事業所業務の標準化を図るための取り組みをしている |
|
|
|
2.サービスの向上をめざして、事業所の標準的な業務水準を見直す取り組みをしている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 行き届いたマニュアル等の管理により、ヒューマンエラーが減少しています
- マニュアルや手順書等は、定期的・体系的に必要に応じて見直しが行われています
- ICT化を推進し、業務の効率化を図り、効果が出てきています
|
|