|
1. サービス情報の提供 |
|
|
|
1.利用希望者等に対してサービスの情報を提供している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 施設を知ってもらう為、新たな情報発信の方法に常に取り組んでいます
- ニーズが増加傾向にある、生活保護や身寄りない方への受け入れに期待します
- 見学対応は希望者の立場に立ち、実際の暮らしの空間を見てもらいます
|
|
|
2. サービスの開始・終了時の対応 |
|
|
|
1.サービスの開始にあたり利用者等に説明し、同意を得ている |
|
|
|
2.サービスの開始及び終了の際に、環境変化に対応できるよう支援を行っている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 入居前から丁寧な説明に時間をかけるようにしています
- 意向確認や嗜好品持参の働きかけ等、利用者の不安軽減に努めています
- 利用者の退居後も、家族との良好な関係が継続されています
|
|
|
3. 個別状況に応じた計画策定・記録 |
|
|
|
1.定められた手順に従ってアセスメントを行い、利用者の課題を個別のサービス場面ごとに明示している |
|
|
|
2.利用者等の希望と関係者の意見を取り入れた個別の施設サービス計画を作成している |
|
|
|
3.利用者に関する記録が行われ、管理体制を確立している |
|
|
|
4.利用者の状況等に関する情報を職員間で共有化している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 一番身近な介護職員が、利用者・家族とのパイプ役を担っています
- 毎日のフロアミーティングでの意見交換が、日々の支援に活かされています
|
|
|
4. サービスの実施 |
|
|
|
1.施設サービス計画に基づいて自立生活が営めるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- ケアプランに基づいた支援を、職員全体で意識しています
- 本人の持っている能力を引き出しながら、維持できるよう努めています
- 毎日のミーティングを通し、多職種連携で支援が行われています
|
|
2.食事の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 食事介助には専門職が関わり、必要な対応が迅速に行われています
- 高カロリー食品だけに頼らず、家族の協力を得て好きな物を食べてもらいます
- 食べやすい食事形態を工夫し、安楽な姿勢で安全に経口摂取を行っています
|
|
3.利用者が食事を楽しむための工夫をしている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 理念に則った考え方で、嗜好を反映した食事を実践しています
- 管理栄養士の積極的な働きかけで、様々なイベントが企画されています
- 一人ひとりの暮らしのペースに合わせた、食事提供に取り組んでいます
|
|
4.入浴の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 「自宅のお風呂に入る」ような心掛けで入浴支援をしています
- 入浴支援を「利用者との団らんの大切な時間」として支援しています
- 入浴時に利用者の「羞恥心に配慮した」支援を行っています
|
|
5.排泄の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者個々の状態に応じた排泄支援を行っています
- 排泄支援の質を向上させる為に、全職員で協力して取り組んでいます
|
|
6.移動の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 車椅子の選定で、可能な限り自走できるように対応しています
- 機能訓練指導員が学びの機会を意識し、新しい介護技術を現場に取り入れています
- 福祉用具の点検ではメンテナンスも行い、良い状態で使用できるようにしています
|
|
7.利用者の身体機能など状況に応じた機能訓練等を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 暮らしの中で機能訓練を実施し、ADLの向上に繋げています
- 機能訓練指導員と介護職員は、二人三脚で利用者の機能訓練を実施しています
- 福祉用具は、定期的に使用状況を確認し、必要に応じて対応しています
|
|
8.利用者の健康を維持するための支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 「服薬チェックボード」を活用し、薬に関する事故のリスク軽減を図っています
- 急変時に迅速な対応が取れるような体制が構築されています
- 終末期は、家族と過ごす時間が取れるように配慮しています
|
|
9.利用者が日々快適に暮らせるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 更衣支援は、利用者にとって大切な日課として支援しています
- 整容や身だしなみは、利用者一人ひとりの状態に合わせて支援しています
- 利用者が安定した睡眠がとれるように支援しています
|
|
10.利用者の施設での生活が楽しくなるような取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 施設内では、利用者が自由度の高い生活が送れるように支援しています
- 「ちょっとした要望」を実現できるように支援しています
- コロナ禍の中でも外部と接触できるような支援をしています
|
|
11.地域との連携のもとに利用者の生活の幅を広げるための取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者との日常の会話から声を拾い、散歩や外出を継続しています
- 日常の様子や生きてきた背景から、利用者の望む外出支援を叶えています
- 近隣住民や学校と良好な関係が構築されており、地域交流が盛んです
|
|
12.施設と家族との交流・連携を図っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 対面での面会を通し、利用者・家族が会える機会を大切にしています
- 利用者・家族の希望する想いに職員が応え、叶えています
- 利用者の日常の様子を家族に知らせたいという、職員の強い思いがあります
|
|
|
|
5. プライバシーの保護等個人の尊厳の尊重 |
|
|
|
1.利用者のプライバシー保護を徹底している |
|
|
|
2.サービスの実施にあたり、利用者の権利を守り、個人の意思を尊重している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 利用者の個人情報の取り扱い等については、慎重に行っています
- 利用者の権利を守り、個人の意思を尊重した支援を心掛けています
|
|
|
6. 事業所業務の標準化 |
|
|
|
1.手引書等を整備し、事業所業務の標準化を図るための取り組みをしている |
|
|
|
2.サービスの向上をめざして、事業所の標準的な業務水準を見直す取り組みをしている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 手順書は、必要に応じて見直しています
- 基本的な介護スキルを徹底的に習熟できるように支援しています
- 独自の介護文化を「形」にして継承すべく、手順書等のリニューアルに取り組んでいます
|
|