|
1. サービス情報の提供 |
|
|
|
1.利用希望者等に対してサービスの情報を提供している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 利用希望者にホームページやパンフレット等で施設情報を発信しています
- 利用希望者が施設を理解しやすいように丁寧に見学対応しています
- 生活の様子が具体的にわかるように見学時に情報を伝えています
|
|
|
2. サービスの開始・終了時の対応 |
|
|
|
1.サービスの開始にあたり利用者等に説明し、同意を得ている |
|
|
|
2.サービスの開始及び終了の際に、環境変化に対応できるよう支援を行っている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 見学時と契約時に利用開始後の生活がイメージできるように説明しています
- 利用前と利用開始時の情報を職員間で共有し、利用者の不安軽減の支援に活かしています
- 専門職が協力して利用者や家族との信頼関係の構築に努めています
|
|
|
3. 個別状況に応じた計画策定・記録 |
|
|
|
1.定められた手順に従ってアセスメントを行い、利用者の課題を個別のサービス場面ごとに明示している |
|
|
|
2.利用者等の希望と関係者の意見を取り入れた個別の施設サービス計画を作成している |
|
|
|
3.利用者に関する記録が行われ、管理体制を確立している |
|
|
|
4.利用者の状況等に関する情報を職員間で共有化している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 法人統一のアセスメント様式を活用し個別性を意識した計画書を作成しています
- 記録のICT化によって、利用者支援に必要な情報をタイムリーに共有化しています
- 定期的な状態変化の把握と利用者の意向に沿ったケアプランの策定に努めています
|
|
|
4. サービスの実施 |
|
|
|
1.施設サービス計画に基づいて自立生活が営めるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- ケアプランに基づいた支援の実施を確認し、新たなプランの作成に繋げています
- 多職種連携により健康管理の取り組みや入院率の低下に向けた支援体制が機能しています
|
|
2.食事の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 栄養ケアマネジメントに基づき利用者の状態と意向に応じた食事支援を行っています
- 歯科医師を中心に多職種が連携して経口での食事摂取の継続に取り組んでいます
|
|
3.利用者が食事を楽しむための工夫をしている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者の声を反映し行事食やお楽しみ献立など食の楽しみを引き出す工夫をしています
- 食環境を考える会を中心に環境や座席の見直し等に取り組み楽しむ食事を目指しています
|
|
4.入浴の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者の状態や意向を反映し安全性に配慮した入浴支援が行われています
- 利用者が入浴を楽しみに思えるよう入浴班を中心に様々な工夫をしています
|
|
5.排泄の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 自然排泄を促すため食事・水分摂取に注目し下剤の使用を減少する効果に繋がっています
- 排泄班を中心に利用者の羞恥心や環境面に配慮し排泄介助方法の向上に取り組んでいます
|
|
6.移動の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者の状態や意向に応じた移動方法を選択し、生活の中での機能維持に努めています
- 車いすの定期的なメンテナンスと管理体制の構築が期待されます
|
|
7.利用者の身体機能など状況に応じた機能訓練等を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 生活リハビリをメインにグループ体操やアクティビティが行われています
- 機能訓練の目標と成果の見える化を図り、職員全員で納得性を高めることが期待されます
|
|
8.利用者の健康を維持するための支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 多職種が連携してケアの質の向上に取り組み、疾病予防につなげています
- 誤薬防止のためのチェック体制や仕組みにより服薬管理体制が機能しています
- 看取り介護の体制が整備されケアの質の向上に向けた取り組みが行われています
|
|
9.利用者が日々快適に暮らせるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者の快適な暮らしにたいする気づきの力をつけていくことが期待されます
- 安定した睡眠のため記録システムの活用などにより生活サイクルの確認が望まれます
|
|
10.利用者の施設での生活が楽しくなるような取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者の意思を尊重し自由に楽しみを見つけながら生活できるよう支援しています
- 多角的視点からの気づきを計画に反映し利用者の主体的な生活に繋げることを期待します
|
|
11.地域との連携のもとに利用者の生活の幅を広げるための取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 施設の開放や住民との交流により地域の一員としての生活が送れるよう支援しています
|
|
12.施設と家族との交流・連携を図っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 毎月の施設便りや家族懇談会、サービス担当者会議等で利用者の様子を伝えています
|
|
|
|
5. プライバシーの保護等個人の尊厳の尊重 |
|
|
|
1.利用者のプライバシー保護を徹底している |
|
|
|
2.サービスの実施にあたり、利用者の権利を守り、個人の意思を尊重している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 利用者・家族のプライバシーの保護や尊厳を尊重したケアの提供に取り組んでいます
- 価値観や生活習慣を把握する仕組みによりその人らしい生活の実現に努めています
- 利用者・家族の視点で整容がふさわしい状態なのかを確認する取り組みが期待されます
|
|
|
6. 事業所業務の標準化 |
|
|
|
1.手引書等を整備し、事業所業務の標準化を図るための取り組みをしている |
|
|
|
2.サービスの向上をめざして、事業所の標準的な業務水準を見直す取り組みをしている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 標準的な業務水準の見直しに職員が積極的に意見・提案をあげていく仕組みに期待します
- 基本的ケアの標準化と質の向上に向けて、人財育成の仕組みが機能しています
|
|