|
1. サービス情報の提供 |
|
|
|
1.利用希望者等に対してサービスの情報を提供している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- ホームページやパンフレットより、保育園の基本的な情報を知ることができます
- 「入園のご案内」には、利用希望者が必要としている情報をわかりやすく掲載しています
- 園見学では、保育内容や園が大切にしていることを詳しく伝えています
|
|
|
2. サービスの開始・終了時の対応 |
|
|
|
1.サービスの開始にあたり保護者に説明し、同意を得ている |
|
|
|
2.サービスの開始及び終了の際に、環境変化に対応できるよう支援を行っている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 入園前の説明会や個別面談で、園の説明や保護者の意向確認を丁寧におこなっています
- 慣れ保育は、子どもが安心できるような配慮をしながら保護者と相談をして進めています
- 卒園や退園の際は、親子が安心して新しい環境に進めるように支援しています
|
|
|
3. 個別状況の記録と計画策定 |
|
|
|
1.定められた手順に従ってアセスメント(情報収集、分析および課題設定)を行い、子どもの課題を個別のサービス場面ごとに明示している |
|
|
|
2.全体的な計画や子どもの様子を踏まえた指導計画を作成している |
|
|
|
3.子どもに関する記録が行われ、管理体制を確立している |
|
|
|
4.子どもの状況等に関する情報を職員間で共有化している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 子どもに関する情報は定めた書式に記録をし、職員間で把握・共有・見直しをしています
- 保育所保育指針に基づき、園の理念や方針に則した指導計画を作成しています
- 申し送りや引継ぎ内容を、職員が分かりやすく正確に把握できる工夫をしています
|
|
|
4. サービスの実施 |
|
|
|
1.子ども一人ひとりの発達の状態に応じた保育を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 子ども一人ひとりが発達に見合ったもので、主体的に遊べるような環境を整えています
- ことば・考え・個性・文化などの多様性の認め合いや共生を大切にしています
- 就学に向けて必要な習慣や学びが、日常の環境を通して身につくようにしています
|
|
2.子どもの生活が安定するよう、子ども一人ひとりの生活のリズムに配慮した保育を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 保護者及び職員と連携をとり、子どもの状況を連続的に把握するように努めています
- 子どもが安心できる環境の中で、生活の習慣が身につくようにしています
- 子ども一人ひとりの生活リズムや体力に合わせて、必要な休息ができるようにしています
|
|
3.日常の保育を通して、子どもの生活や遊びが豊かに展開されるよう工夫している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 子ども一人ひとりのあそび込める時間とあそびの連続性を大切にしています
- 子どもが自分の思い思いのかたちで、表現することを楽しめるようにしています
- あそびや生活の中できまりを守る大切さに気づいたり意識したりできるようにしています
|
|
4.日常の保育に変化と潤いを持たせるよう、行事等を実施している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 行事に向けた取り組みは、子どもが主体となって進めていけるようにしています
- 行事は子どもの自主性・主体性を大切にし、普段の保育の延長として取り組んでいます
- 子どもを中心とした中で、保護者も楽しめる行事となるように心がけています
|
|
5.保育時間の長い子どもが落ち着いて過ごせるような配慮をしている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 長い時間でも、保護者が安心して保育園に預けられるように努めています
- 保育形態の違う時間帯も、子どもが楽しく遊んで過ごせるように配慮をしています
|
|
6.子どもが楽しく安心して食べることができる食事を提供している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 献立や味付けに工夫を凝らし、美味しい・楽しい食事の提供に努めています
- 子どもの発達や体調、食習慣、安全に配慮をした食事の提供をしています
- 子どもや保護者が食に関心を持ち、楽しめる食育活動を考えています
|
|
7.子どもが心身の健康を維持できるよう援助している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 子どもが自分の健康に関心を持ち、予防に向けて積極的に取り組めるようにしています
- 嘱託医と連携をとり、子どもの健康についての相談や対応ができる体制を整えています
- 職員は必要な知識を身につけ、家庭と共に子どもの健康・安全管理に努めています
|
|
8.保護者が安心して子育てをすることができるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 丁寧な保護者対応や寄り添いを心がけ、保護者の安心につながるようにしています
- 保護者と職員・保護者同士のコミュニケーションを大切に、信頼関係を深めています
- 保護者が子どもの様子を直接見学したり、保育活動に参加したりする機会を設けています
|
|
9.地域との連携のもとに子どもの生活の幅を広げるための取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 目的に応じて活用する地域資源を選び、さまざまな体験や経験ができるようにしています
- 子どもたちが自分の園以外の敷く員や、地域の人とふれあう機会を設けています
|
|
|
|
5. プライバシーの保護等個人の尊厳の尊重 |
|
|
|
1.子どものプライバシー保護を徹底している |
|
|
|
2.サービスの実施にあたり、子どもの権利を守り、子どもの意思を尊重している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 個人情報の保護に努めるほか、子どものプライバシーや羞恥心にも配慮をしています
- 子どもの人権を尊重した関わり方や、保護者の価値観への寄り添いを大切にしています
- 子どもの尊厳を守る保育や支援について、振り返りや研修をして理解を深めています
|
|
|
6. 事業所業務の標準化 |
|
|
|
1.手引書等を整備し、事業所業務の標準化を図るための取り組みをしている |
|
|
|
2.サービスの向上をめざして、事業所の標準的な業務水準を見直す取り組みをしている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- マニュアルは会社のものを活用し、園や地域の状況に合わせて整備をしています
- 保護者や職員からの意見や提案を反映し、サービスの見直しや検討をしています
- 安定した保育サービスの提供に向け、基本となる手順書を作成・導入しています
|
|