|
1. サービス情報の提供 |
|
|
|
1.利用希望者等に対してサービスの情報を提供している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 市のホームページや市が発行する子育て情報誌にて園の情報を発信しています
- 地域公益活動として「公園で遊ぼう」のイベントやオンラインの相談会を行っています
- 感染対策を踏まえ、園児が少ない土曜日に見学対応を行っています
|
|
|
2. サービスの開始・終了時の対応 |
|
|
|
1.サービスの開始にあたり保護者に説明し、同意を得ている |
|
|
|
2.サービスの開始及び終了の際に、環境変化に対応できるよう支援を行っている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 各種書類は事前に自宅へ郵送し、自宅で記入した内容をもとに面談を行っています
- 「お子さんについて」を活用しながら子どもの個別状況の把握に努めています
- 卒園後は同窓会を開催して、交流の場を設けています
|
|
|
3. 個別状況の記録と計画策定 |
|
|
|
1.定められた手順に従ってアセスメント(情報収集、分析および課題設定)を行い、子どもの課題を個別のサービス場面ごとに明示している |
|
|
|
2.全体的な計画や子どもの様子を踏まえた指導計画を作成している |
|
|
|
3.子どもに関する記録が行われ、管理体制を確立している |
|
|
|
4.子どもの状況等に関する情報を職員間で共有化している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 乳児の年間指導計画は、月齢の発達段階をもとに3つの視点に合わせて作成しています
- 各種指導計画の内容を日々の保育に結び付けるため、伝え方の工夫が期待されます
- カリキュラム会議にて各クラスの振り返りや個別状況の共有を職員間で行っています
|
|
|
4. サービスの実施 |
|
|
|
1.子ども一人ひとりの発達の状態に応じた保育を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 子どもの状況や離乳食の進捗状況を踏まえ、保護者の保育観も尊重し保育を行っています
- 絵カードを使った支援や巡回指導にて独自の発達表を用いて発達を確認しています
- 就学に向けた準備をクラスだよりで紹介したり、学校ごっこで学校体験を行っています
|
|
2.子どもの生活が安定するよう、子ども一人ひとりの生活のリズムに配慮した保育を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 視診と共に体調面の不調がないかも確認して、朝の受け入れを行っています
- 5歳児は午睡時間を「さくらタイム」として特別な時間を過ごせるようにしています
|
|
3.日常の保育を通して、子どもの生活や遊びが豊かに展開されるよう工夫している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 子ども同士が思ったことをぶつけ合いながら、互いを尊重し合える関係性を育みました
- 雨の日散歩やオタマジャクシの飼育など自然豊かな環境を生かした活動を行っています
- 「水の神様」のエピソードが春の遠足や夏祭りまで展開し想像力をかき立てました
|
|
4.日常の保育に変化と潤いを持たせるよう、行事等を実施している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 子ども達が取り組みたいことを運動会で披露することが出来ました
- 生活展では各クラスで自由な表現で作った作品を保護者と見て回ることが出来ました
- このめの会ではごっこ遊びからオリジナルの物語や衣装づくりに取り組みました
|
|
5.保育時間の長い子どもが落ち着いて過ごせるような配慮をしている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 子どもの人数や年齢に応じて、ゆったりと過ごせるような配慮があります
|
|
6.子どもが楽しく安心して食べることができる食事を提供している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 食材や食具にもこだわり、食に関する興味関心を育てられるよう働きかけています
- オリジナルの献立づくりや食事マナーについて栄養士から指導を行っています
- 梅ジュースづくりや栽培したトマトでケチャップを作るなどの調理保育も行っています
|
|
7.子どもが心身の健康を維持できるよう援助している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 健康診断や「身体を大切にする話」としてプライベートゾーンについて話をしています
- 次年度の医療的ケア児の受け入れ準備や意向を確認後、クリームの塗布をしています
- SIDSに関する情報提供や保健だよりを通して保護者に注意喚起や情報提供しています
|
|
8.保護者が安心して子育てをすることができるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 保護者とのコミュニケーションを丁寧に行い、関係性を構築しています
- オンライン会議システムを用いた行事の配信や保護者会を開催しました
- 各種おたよりや保護者の子育て支援向上のための情報提供を行っています
|
|
9.地域との連携のもとに子どもの生活の幅を広げるための取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- バスをチャーターし、期待感を膨らませ高尾山への先の遠足に出かけました
- 図書館や美術館、地域の商店とも交流する機会を設け地域に根差した保育を行っています
|
|
|
|
5. プライバシーの保護等個人の尊厳の尊重 |
|
|
|
1.子どものプライバシー保護を徹底している |
|
|
|
2.サービスの実施にあたり、子どもの権利を守り、子どもの意思を尊重している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 5歳児には看護師が絵本を使ってプライベートゾーンの説明を行っています
- 子どもの主体性を尊重した保育を心がけ、子どもの意見を聞く機会を持っています
- 子どもの様子や保護者の意向も汲みながら、柔軟に対応しています
|
|
|
6. 事業所業務の標準化 |
|
|
|
1.手引書等を整備し、事業所業務の標準化を図るための取り組みをしている |
|
|
|
2.サービスの向上をめざして、事業所の標準的な業務水準を見直す取り組みをしている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 園のマニュアルは総合職保育士などが周りの意見を聞きながら見直しを行っています
- オンラインシステムを活用しながら行事の配信や保護者会を開催しました
|
|