|
1. サービス情報の提供 |
|
|
|
1.子どもや保護者等に対してサービスの情報を提供している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- ホームページやリーフレットには教室の基本情報を提供しています。
- ホームページには生活の様子も掲載すると教室の目的が伝わるでしょう。
- 保護者からの問い合わせや見学の要望には、職員が対応をしています。
|
|
|
2. サービスの開始・終了時の対応 |
|
|
|
1.サービスの開始にあたり子どもや保護者に説明し、同意を得ている |
|
|
|
2.サービスの開始及び終了の際に、環境変化に対応できるよう支援を行っている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 見学から利用開始までの流れは以下の通りです。
- 入園後は子どもが安心して通所できるように段階を踏んで進めています。
- 保護者の不安が軽減できるように他機関との協力に取り組んでいます。
|
|
|
3. 個別状況に応じた計画策定・記録 |
|
|
|
1.定められた手順に従ってアセスメントを行い、子どもの課題を個別のサービス場面ごとに明示している |
|
|
|
2.子どもや保護者の希望と関係者の意見を取り入れた個別の支援計画を作成している |
|
|
|
3.子どもに関する記録が行われ、管理体制を確立している |
|
|
|
4.子どもの状況等に関する情報を職員間で共有化している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 支援計画は保護者の意向に寄り添い、職員全員で考えています。
- 6時間任用職員への情報提供は改善策を模索中です。
- 療育記録に支援日誌の個々の活動の姿を反映していきましょう。
|
|
|
4. サービスの実施 |
|
|
|
1.個別の支援計画に基づいて子ども一人ひとりの発達の状態に応じた支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 支援計画に基づき、個々の子どもに丁寧な支援を心がけています。
- 保育園や小学校、他の施設と連携を取り合い、支援に生かしています。
- 子どもの特性に応じたコミュニケーション方法を話し合っています。
|
|
2.【食事の支援がある事業所のみ】子どもが食事を楽しめるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 食事の挨拶や座って食べる姿勢への働きかけをしています。
- 保護者の食事への対応の仕方の悩みを受け止め、助言しています。
- 今できる食育への取り組みを、子どもに提供するとよいでしょう。
|
|
3.子ども一人ひとりの状況に応じて生活上で必要な支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 段階を踏みながら自分でできることが増えるように支援しています。
- 集団活動や個別課題、個別訓練の療育を実施しています。
- 集団遊びの見える化を図るため、週案作成を考えてみましょう。
|
|
4.子どもの健康を維持するための支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 子どもの健康状態の把握や内科検診で健康管理をしています。
- ケガ・病変等への対応を改めて定めておくとよいでしょう。
|
|
5.子どもの主体性を尊重し、施設での生活が楽しく快適になるような取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 子どもが安心・安全な環境の中で過ごせるよう配慮しています。
- 子どもが様々な体験を豊かにするよう行事の取り入れを行なっています。
- 同じことを繰り返して習得し、できることを増やすことを目標としています。
|
|
6.家族との交流・連携を図り支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 保護者との連絡は、サービス提供記録を有効活用しています。
- 個別面談や懇談会、療育参観を通じて家族の療育理解に繋げています。
- 保護者の子どもの悩み事に寄り添うさらなるスキルアップが必要です。
|
|
7.地域との連携のもとに子どもの生活の幅を広げるための取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 保護者には講演会や学習会のお知らせを掲示し、参加を呼び掛けています。
- コロナ禍で例年の交流事業等、制限される中でも工夫をしています。
|
|
|
|
5. プライバシーの保護等個人の尊厳の尊重 |
|
|
|
1.子どものプライバシー保護を徹底している |
|
|
|
2.サービスの実施にあたり、子どもの権利を守り、個人の意思を尊重している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- ホームページに掲載する画像は個人情報に留意しています。
- 集団生活を通して社会性や人間関係を知らせています。
- 紙パンツを穿く子から目線をそらす配慮が求められます。
|
|
|
6. 事業所業務の標準化 |
|
|
|
1.手引書等を整備し、事業所業務の標準化を図るための取り組みをしている |
|
|
|
2.サービスの向上をめざして、事業所の標準的な業務水準を見直す取り組みをしている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- “【6-6-1①】マニュアルの確認”の職員の認知度が低位でした。
- “【6-6-2】業務水準の見直し”の認知度が低位でした。
- 活動のねらいや職員間連携のマニュアルの整備化を検討しましょう。
|
|