評価結果
評価結果詳細
全体の評価講評
事業者が特に力を入れている取り組み
事業評価結果
組織マネジメント分析結果
※サービス項目中心版の評価を実施しているため、組織マネジメント項目の評価結果はありません。
サービス分析結果
利用者調査結果
事業者のコメント
評価結果を見るときに
第三者評価制度の説明
画面の見方
関連する情報
他年度の評価結果
令和5年度評価結果
令和4年度評価結果
令和2年度評価結果
令和元年度(2019年度)評価結果
福祉サービス第三者評価情報
>
評価結果検索
>
評価結果一覧
>評価結果
※印刷してご活用いただけます。
令和03年度(2021年度)
居宅介護支援
法人名称
社会福祉法人白陽会
事業所名称
ケアプランたんぽぽ
評価機関名称
株式会社エフキュービック
第三者評価結果の構成
見たい内容をクリックすると該当部分へジャンプします。
事業者の理念・方針
全体の評価講評
事業者が特に力を入れている取り組み
利用者調査結果
サービス分析結果
事業者のコメント
理念・方針
事業者が大切にしている考え(事業者の理念・ビジョン・使命など)
1)法人の理念である「明るく・楽しく・すごせる毎日」の実現を目指し、ご利用者・職員を大切にする。
2)異世代交流を進め、ご利用者・職員が共に地域とのつながりをもつ。
3)法人・職員が積極的に地域と関わりを持ち、地域貢献を行う。
4)研修や人材育成に力を入れ、働き甲斐のある職場を作る。
5)意見や考えをいつでも言い合える、風通しの良い職場を作る。
期待する職員像
職員に求めている人材像や役割
・チームケアを理解し、互いに協力し合う姿勢
・日々の業務に疑問を持ち、常に改善やアイディアを持って働く
・目標・向上心を持って、自ら学ぼうという姿勢
職員に期待すること(職員に持って欲しい使命感)
・ご利用者の立場に立った言葉遣いや行動
・ご利用者や他利用者に対して、気配りや気遣いを持って働く
・向上心を持って、自ら学ぼうという姿勢
このページの一番上へ
4名のケアマネージャーが情報の共有やフォロー体制を整備することで、チームとしての支援を実現しています
医療機関、介護保険施設等と協力・連携し、医療から介護へのスムーズなサービスの移行に取り組んでいます
近隣の事業者と連携した研修会の実施を通して、職員のスキルアップを図っています
利用促進のための情報提供の多様化が期待されます
事業所内で培われた技術や蓄積された情報等を手順書やマニュアルに落とし込むことで、人材の育成や組織の醸成が期待されます
各事業セグメントの年度計画と連動させた中期経営計画の策定が期待されます
このページの一番上へ
朝のミーティングや職員会議等で利用者情報を共有し、速やかな対応を心がけています
介護保険外のサービスを取り入れる等、利用者の意向に沿った計画を作成しています
初回サービス利用時は自宅や事業所に出向き、利用状況等を確認しています
このページの一番上へ
調査対象:
調査対象は、居宅介護支援事業所全登録者とし、現在利用されている方に回答をいただきました。
【調査対象数:109名】
調査方法:
アンケート方式
施設より全利用者に調査票を配布して頂きました。回収については、評価機関への郵送、または施設内に設置した回収箱への投函により提出して頂くようにしました。
利用者総数: 109人
共通評価項目による調査対象者数: 48人
共通評価項目による調査の有効回答者数: 48人
利用者総数に対する回答者割合(%): 44.0%
調査項目:
共通評価項目
※読み上げソフトをご利用のかたへ
パーセンテージの読みあげは「はい」「どちらともいえない」「いいえ」「無回答」の順番で読み上げられます。
有効回答者数/利用者総数
48/109
1.ケアプラン立案時に、利用者や家族の状況や要望を聞かれているか
はい
98%
どちらともいえない:2%
いいえ:0%
無回答・非該当:0%
2.ケアプランについての説明は、わかりやすいか
はい
94%
どちらともいえない
6%
いいえ:0%
無回答・非該当:0%
3.サービス内容は、利用者の要望が反映されているか
はい
90%
どちらともいえない
10%
いいえ:0%
無回答・非該当:0%
4.ケアマネジャーの接遇・態度は適切か
はい
100%
どちらともいえない:0%
いいえ:0%
無回答・非該当:0%
5.病気やけがをした際のケアマネジャーの対応は信頼できるか
はい
90%
どちらともいえない
8%
いいえ:0%
無回答・非該当:2%
6.利用者の気持ちを尊重した対応がされているか
はい
98%
どちらともいえない:2%
いいえ:0%
無回答・非該当:0%
7.利用者のプライバシーは守られているか
はい
96%
どちらともいえない:4%
いいえ:0%
無回答・非該当:0%
8.サービス内容に関するケアマネジャーの説明はわかりやすいか
はい
98%
どちらともいえない:2%
いいえ:0%
無回答・非該当:0%
9.利用者の不満や要望は対応されているか
はい
94%
どちらともいえない
6%
いいえ:0%
無回答・非該当:0%
10.外部の苦情窓口(行政や第三者委員等)にも相談できることを伝えられているか
はい
77%
どちらともいえない
17%
いいえ:2%
無回答・非該当:4%
このページの一番上へ
評点のレーダーチャートを表示する
グラフの見方
このグラフは、「評点の状況」を大項目ごとにまとめています。
「評点の状況」は、大項目に属する標準項目の実施状況を数値化してグラフに置き換えていますので、標準項目の実施状況が良好なほど、グラフが外側に広がります。
グラフの形状から、その施設・事業所によるサービス向上の取り組みの実践状況について、項目ごとの強み弱みを見ることができます。また、同じサービス種別の施設・事業所全体の平均との比較もできます。
※令和04年度以降のグラフには平均値が表示されません(評価実績件数が確定していないため)
このページの一番上へ
評価項目の評点
評価項目には、2から6個標準項目が設定され、
その標準項目の内容が実施できている場合は
、 実施できていない場合は
で表示されます。
1. サービス情報の提供
サブカテゴリーごとの
標準項目実施状況
4/4
1.利用希望者等に対してサービスの情報を提供している
【講評】
詳細はこちら
広報誌、ホームページ、各種サイトや冊子を通して、事業所情報の発信を行っています
ケアマネ連絡会や事業所連絡会を通じて、情報提供を行っています
週末や夜間も相談や問い合わせに対応する体制を整備しています
2. サービスの開始・終了時の対応
サブカテゴリーごとの
標準項目実施状況
6/6
1.サービスの開始にあたり利用者等に説明し、同意を得ている
2.サービスを終了する場合も、サービスの継続性に配慮した対応を行っている
【講評】
詳細はこちら
みんなの介護保険等の資料を用いて、サービスに関してわかりやすく説明しています
利用者の意向に基づき、最適なサービスの提供に努めています
3. 個別状況に応じた計画策定・記録
サブカテゴリーごとの
標準項目実施状況
10/10
1.利用者の要望や状況に応じて、要介護認定等に係る申請の代行・支援等を行っている
2.利用者の状況等に関する情報を職員間で共有化している
3.利用者が居宅で日常生活を営むことが困難になった場合には、サービス提供事業者や医療機関の意見を参考に対応する体制を整えている
4.介護保険施設や医療機関等を退所・退院する利用者が居宅における生活に円滑に移行できるよう支援している
【講評】
詳細はこちら
介護保険の申請、区分変更、保険外のサービスの申請など、幅広く支援を行っています
利用者の情報は、各種記録物やミーティングで共有を図っています
医療機関、介護施設と連携し、医療・介護間のスムーズなサービス移行につなげています
4. サービスの実施
サブカテゴリーごとの
標準項目実施状況
24/24
1.利用者の個別の情報や要望を把握している
【講評】
詳細はこちら
利用者の身体状況、生活環境等を考慮し、コミュニケーションの取り方を工夫しています
アセスメントを行う際には生活歴や趣味等も聞き取り、プラン作成に活かしています
様子観察やサービス提供事業者からの聞き取り等、利用者の情報を把握をしています
2.一人ひとりの居宅サービス計画は、利用者本人や家族の希望と関係者の意見を取り入れて作成している
【講評】
詳細はこちら
法人の理念に基づき、利用者の意向に沿った支援を行っています
介護保険外のサービスに関して情報を収集し、利用者が利用できるよう支援しています
3.利用者の状態を分析し、サービス担当者会議によって効果的な居宅サービス計画となるように調整している
【講評】
詳細はこちら
関係者との情報共有を図り、利用者に最適な支援ができるように努めています
地域包括支援センターや行政と連携し、スムーズな支援が実施できるようにしています
4.居宅サービス計画に基づいて提供されるサービスの開始当初に、サービス提供の状況を確認している
【講評】
詳細はこちら
初回サービス利用時は自宅や事業所に出向き、利用状況等を確認しています
利用者・家族とサービス提供事業者との関係調整を適宜行っています
事業所内で、各利用者の経過記録を共有し、支援できる体制を整えています
5.利用者の状態や環境の変化を継続的に把握し、必要に応じて居宅サービス計画の見直し・変更を行っている
【講評】
詳細はこちら
毎月のモニタリングを通して、利用者・家族の満足度や計画の達成度を把握しています
利用者の状況の変化等に応じて、計画書の見直しを行っています
5. プライバシーの保護等個人の尊厳の尊重
サブカテゴリーごとの
標準項目実施状況
5/5
1.利用者のプライバシー保護を徹底している
2.サービスの実施にあたり、利用者の権利を守り、個人の意思を尊重している
【講評】
詳細はこちら
契約時に、個人情報の使用目的について説明をし、同意書を取り交わしています
面談時・サービス提供時には、利用者・家族のプライバシーに配慮した対応をしています
利用者・家族の意向を尊重し、提供サービスの検討・調整を行っています
6. 事業所業務の標準化
サブカテゴリーごとの
標準項目実施状況
5/5
1.手引書等を整備し、事業所業務の標準化を図るための取り組みをしている
2.サービスの向上をめざして、事業所の標準的な業務水準を見直す取り組みをしている
【講評】
詳細はこちら
各種マニュアルを整備し、業務の標準化を図っています
必要に応じて、基本事項や手順書の見直しを図っています
近隣の事業者と連携した研修会の実施を通して、職員のスキルアップを図っています
このページの一番上へ
*以下の項目は事業者によって、自ら更新される情報です。
このページの一番上へ
評価者
修了者No.H1901079
修了者No.H1901080
修了者No.H2001058
修了者No.H1801008
評価実施期間
2021年6月1日~2022年2月28日