|
1. サービス情報の提供 |
|
|
|
1.利用希望者等に対してサービスの情報を提供している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- ホームページ、広報誌、掲示板などを活用し、事業所の情報を提供しています
- ホームページは写真や動画を活用し、見る人がわかりやすい工夫をしています
- 生活相談員を窓口とし、問い合わせや見学希望に個別に対応しています
|
|
|
2. サービスの開始・終了時の対応 |
|
|
|
1.サービスの開始にあたり利用者等に説明し、同意を得ている |
|
|
|
2.サービスの開始及び終了の際に、環境変化に対応できるよう支援を行っている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 入居を前提とした利用予定者や家族には見学時にルールなどの重要事項を説明しています
- 入居前の自宅訪問時に詳細なアセスメントを行い、計画や支援につなげています
- 利用者に寄り添う支援で、不安やストレスの軽減を図っています
|
|
|
3. 個別状況に応じた計画策定・記録 |
|
|
|
1.定められた手順に従ってアセスメントを行い、利用者の課題を個別のサービス場面ごとに明示している |
|
|
|
2.利用者等の希望と関係者の意見を取り入れた個別の施設サービス計画を作成している |
|
|
|
3.利用者に関する記録が行われ、管理体制を確立している |
|
|
|
4.利用者の状況等に関する情報を職員間で共有化している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 定期的な計画の見直し・プラン会議の実施を行いより良いサービス提供につなげています
- 独自のチェックシートなどを活用し、利用者一人ひとりの情報を記録・管理しています
- 介護ソフトを活用し全職種の担当職員のミーティングで利用者の情報を共有しています
|
|
|
4. サービスの実施 |
|
|
|
1.施設サービス計画に基づいて自立生活が営めるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 3カ月ごとにケアプランの見直しを実施し、ケアプランに則った支援を行っています
- 利用者とのコミュニケーションを通して意向に沿った支援を行っています
- ミーティングやモニタリング会議などを通し、多職種連携での支援につなげています
|
|
2.食事の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者の身体の状態や病態に応じた食事の提供、支援や介助を行っています
- 多職種による栄養ケアマネジメントにより、低栄養状態の改善を図っています
- 歯科医師による摂食嚥下指導の機会を設け、経口摂取の継続につなげています
|
|
3.利用者が食事を楽しむための工夫をしている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 選択食の日を設けるなど、利用者の嗜好に合わせた食事を提供しています
- 行事食・イベント食で、利用者に楽しんでもらう工夫をしています
- 希望に応じた食事時間の延長や座席の配置など、食事環境に配慮しています
|
|
4.入浴の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 入浴は3種類の形態から、利用者の状態に応じて選択し、支援しています
- 入浴支援は羞恥心に配慮し、拒否に対しては手順書等で共有し支援方法を工夫しています
- 季節を感じる柚子湯や菖蒲湯で、入浴が楽しくなるよう工夫しています
|
|
5.排泄の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 間隔や時間など個々のパターンを把握することで、トイレでの排せつにつなげています
- 排せつ支援では羞恥心に配慮し、利用者に合わせた声かけや誘導を行っています
- トイレは定時だけでなく必要に応じて都度清掃し、清潔な状態を維持しています
|
|
6.移動の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 機能訓練指導員とも連携し、自力での移動を支援しています
- 移乗や移動はマニュアル化するとともに、個別での手順書で支援内容を共有しています
- 車椅子などの環境整備を定期的に実施し、快適性や安全性を維持しています
|
|
7.利用者の身体機能など状況に応じた機能訓練等を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 作業療法士とも連携し、機能訓練プログラムを作成、支援しています
- 立位保持が可能な車椅子利用者には、可能な限り椅子に移乗するよう支援しています
- 車いすや歩行器は利用者一人ひとりに合致するものを選定しています
|
|
8.利用者の健康を維持するための支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 看護師のチェックとともに必要な利用者にはバイタルチェックも行っています
- 看護師を中心に服薬管理を実施、歯科医師とも連携した口腔ケアも行っています
- 看取り介護のための多職種連携や、指針の提示で体制を整備しています
|
|
9.利用者が日々快適に暮らせるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者の意思を尊重した上で、朝夕の更衣支援を行っています
- 利用者自身で身だしなみを整えられるよう、支援を行っています
- 日中の活動を活発にし、夜間の安定した睡眠につながています
|
|
10.利用者の施設での生活が楽しくなるような取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 各フロアでは好みの場所で過ごし、家族と一緒に外出も楽しんでいます
- 職員が主体となって、さまざまなレクリエーションを実施しています
- 認知症への理解を深め、認知症の利用者が安心して過ごせるよう努めています
|
|
11.地域との連携のもとに利用者の生活の幅を広げるための取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 家族の協力のもと、可能な限り近隣への散歩や外出を行っています
- 地域貢献や地域交流を通して、利用者と地域住民が関わる機会をつくっています
- 利用者が地域の子どもたちと交流する機会をつくっています
|
|
12.施設と家族との交流・連携を図っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- ホームページや広報誌、相談員だよりなどで利用者の様子を伝えています
- 大規模イベントを開催し、利用者と家族が交流できる場を作っています
- 家族会の開催や意見箱の設置により、家族が意見・要望を伝える仕組みを構築しています
|
|
|
|
5. プライバシーの保護等個人の尊厳の尊重 |
|
|
|
1.利用者のプライバシー保護を徹底している |
|
|
|
2.サービスの実施にあたり、利用者の権利を守り、個人の意思を尊重している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 個人情報保護規定は施設内の掲示で周知し、契約時の説明で同意を得ています
- 利用者のプライバシーや羞恥心に配慮した支援を行っています
- 利用者一人ひとりのその人らしさを理解し、意思を尊重した支援につなげています
|
|
|
6. 事業所業務の標準化 |
|
|
|
1.手引書等を整備し、事業所業務の標準化を図るための取り組みをしている |
|
|
|
2.サービスの向上をめざして、事業所の標準的な業務水準を見直す取り組みをしている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- マニュアルは職員が閲覧しやすい場所に設置し、積極的な活用につなげています
- 介護主任がサービスを見直すとともに、職員のスキルアップにつなげています
- 利用者個別の支援手順に関してはケアプランで詳細に示し、見直しも行っています
|
|