|
1. サービス情報の提供 |
|
|
|
1.利用希望者等に対してサービスの情報を提供している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- パンフレットや「入園のご案内」を作成し、園の情報をわかりやすく提供しています
- 園の情報は、法人の温かさが伝わるホームページや区のホームページからも確認できます
- 見学時には子どもが過ごす環境を実際に見てもらうなど、ていねいな対応に努めています
|
|
|
2. サービスの開始・終了時の対応 |
|
|
|
1.サービスの開始にあたり保護者に説明し、同意を得ている |
|
|
|
2.サービスの開始及び終了の際に、環境変化に対応できるよう支援を行っている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 入園前には説明会や個別面談を設け、入園にあたって具体的な内容を保護者と確認します
- 入園後は保護者と連携を図りながら、子どもと保護者が安心できる環境を提供しています
- 転園先への期待感が持てるような声かけを行うなど、継続した支援に努めています
|
|
|
3. 個別状況の記録と計画策定 |
|
|
|
1.定められた手順に従ってアセスメント(情報収集、分析および課題設定)を行い、子どもの課題を個別のサービス場面ごとに明示している |
|
|
|
2.全体的な計画や子どもの様子を踏まえた指導計画を作成している |
|
|
|
3.子どもに関する記録が行われ、管理体制を確立している |
|
|
|
4.子どもの状況等に関する情報を職員間で共有化している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 子ども一人ひとりの情報は各種統一様式に記載し、個別ファイルにおいて管理しています
- 詳細な内容を記載した「全体的な計画」を基に、各種指導計画を作成しています
- 職員会議や環境会議などの各種会議、職員共有ノートなどで情報を確認し合っています
|
|
|
4. サービスの実施 |
|
|
|
1.子ども一人ひとりの発達の状態に応じた保育を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- ワンフロアの園内では仕切りを有効に活用し、充実したコーナー保育を展開しています
- 子どもの「遊びたい」気持ちや意欲、主体性を大切にした保育環境を提供しています
- 日ごろの遊びや生活を通して、異年齢の子ども同士の自然なかかわりなども見られます
|
|
2.子どもの生活が安定するよう、子ども一人ひとりの生活のリズムに配慮した保育を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 登園時の子どもの情報は、朝会においてクラス間で共有し一日の保育につなげていきます
- 生活習慣の援助については、画一的な対応にならないよう個別に応じて進めています
- その日の子どもの様子は連絡帳ほか、口頭でも直接伝えられるよう心がけています
|
|
3.日常の保育を通して、子どもの生活や遊びが豊かに展開されるよう工夫している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 外部講師による英語とリトミックは、子どもが楽しみにしているプログラムの一つです
- 工夫を重ねた保育環境の中で、子どもたちの言葉による伝え合いなどを育てています
- 園周辺にはさまざまな公園があり、子どもたちは毎日のように外遊びを楽しんでいます
|
|
4.日常の保育に変化と潤いを持たせるよう、行事等を実施している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 行事は単なるイベントではなく、子どもたちの育ちの証として大切に捉えています
- コロナ禍において行事の見直しを図り、内容を変更しながら工夫して開催しています
- 子どもの様子や内容など、すべての行事は「ポートフォリオ」で保護者に伝えています
|
|
5.保育時間の長い子どもが落ち着いて過ごせるような配慮をしている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- ゆったりと安心して過ごせる環境の中で、好きな遊びを楽しめるよう心がけています
- 園内いずれのコーナーでも遊べる環境を作り、安心して過ごす子どもの姿が見られます
|
|
6.子どもが楽しく安心して食べることができる食事を提供している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 食事は少人数に分け、落ち着いた雰囲気の中で楽しく食べることを大切にしています
- 食物アレルギーの対応食については、誤配や誤食のないよう細心の注意を払っています
- 食材に触れる機会やクッキングなどで、食への興味や関心をはぐくんでいます
|
|
7.子どもが心身の健康を維持できるよう援助している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 病気やけがから身を守ることは、日ごろの保育の中でわかりやすく伝えています
- 危機管理会議において、緊急時の対応やけがの処置法などを職員間で学び合っています
- 保護者や園医と連携を図り、園全体で子どもたちの健康管理に努めています
|
|
8.保護者が安心して子育てをすることができるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 保護者会や運営委員会などを通して、園の方針や取り組みのねらいを紹介しています
- 子育てを共感し合える保護者同士の関係性を大切に、交流を支援しています
- 保育の方法や取り組みを可視化することで、保護者の安心感へとつながっています
|
|
9.地域との連携のもとに子どもの生活の幅を広げるための取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 地域資源を活用した保育活動を行い、子どもたちの経験の幅を広げています
- コロナ収束後には高齢者施設との交流が再開できることを、園全体で待ち望んでいます
|
|
|
|
5. プライバシーの保護等個人の尊厳の尊重 |
|
|
|
1.子どものプライバシー保護を徹底している |
|
|
|
2.サービスの実施にあたり、子どもの権利を守り、子どもの意思を尊重している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 園における個人情報の取り扱いを保護者へ伝え、同意書を整備し確認しています
- 日ごろから子どものプライバシー及び一人ひとりへの声かけ、働きかけに配慮しています
- 子ども一人ひとりへの声かけや対応に配慮し、子どもの心情や意欲を大切にしています
|
|
|
6. 事業所業務の標準化 |
|
|
|
1.手引書等を整備し、事業所業務の標準化を図るための取り組みをしている |
|
|
|
2.サービスの向上をめざして、事業所の標準的な業務水準を見直す取り組みをしている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 職員として守るべくルールや、業務に必要な各種マニュアルを多数策定しています
- 事務室や室内に緊急時のフローなどを掲示し、職員への活用を促進しています
- 危機管理会議をはじめ各会議での話し合いが、より良い保育へとつながっています
|
|