|
1. サービス情報の提供 |
|
|
|
1.利用希望者等に対してサービスの情報を提供している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 基本情報や特徴などをホームページやしおりで提供し、問合せに迅速に対応しています
- 市役所のホームページや担当窓口で、利用希望者が情報を得られるようにしています
- 見学者には個別対応による丁寧な説明がされ、育児相談にもつながっています
|
|
|
2. サービスの開始・終了時の対応 |
|
|
|
1.サービスの開始にあたり保護者に説明し、同意を得ている |
|
|
|
2.サービスの開始及び終了の際に、環境変化に対応できるよう支援を行っている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 入園が決まった保護者には十分な理解が得られるように、個別に面談が実施されています
- 親子が共に安心して園生活がスタートできるよう調整しながら慣らし保育を行っています
- 転園や退園後も、一時保育の利用や様々な相談ができることを伝えています
|
|
|
3. 個別状況の記録と計画策定 |
|
|
|
1.定められた手順に従ってアセスメント(情報収集、分析および課題設定)を行い、子どもの課題を個別のサービス場面ごとに明示している |
|
|
|
2.全体的な計画や子どもの様子を踏まえた指導計画を作成している |
|
|
|
3.子どもに関する記録が行われ、管理体制を確立している |
|
|
|
4.子どもの状況等に関する情報を職員間で共有化している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 所定の様式を定めて状況を把握し、ニーズや課題を収集して見直しを図っています
- 全体的な計画から年間指導計画や月週案を作成し、保護者に分かりやすく説明しています
- 職員が子ども全員の状況を把握できるように、他のクラスに入る機会を設けています
|
|
|
4. サービスの実施 |
|
|
|
1.子ども一人ひとりの発達の状態に応じた保育を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 子どもが何に関心を持って取組むかを観察し、自由に遊べる保育環境を作っています
- 肌の色の違う人々と身近な職員の顔写真とを混ぜて貼り、異文化への理解を進めています
- 卒園児が入学する小学校には保育所児童保育要録を作成して届けています
|
|
2.子どもの生活が安定するよう、子ども一人ひとりの生活のリズムに配慮した保育を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 登園時と降園時には、職員と保護者が子どもの様子を丁寧に伝え合っています
- 食事・排泄・着脱などの基本的な生活習慣を無理なく身につけるよう支援しています
- その日の活動内容や子どもの体調を考慮し、必要な休息や睡眠が取れるようにしています
|
|
3.日常の保育を通して、子どもの生活や遊びが豊かに展開されるよう工夫している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 担任と子どもとの信頼関係を基礎にして、周囲の友だちとの関わりを広げています
- 絵の具遊びや泥んこ遊びなど、子どもたちが遊びを発展させて楽しめるようにしています
- 近所の大きな公園で、体を動かすさまざまな遊びや動植物に出会う自然探索をしています
|
|
4.日常の保育に変化と潤いを持たせるよう、行事等を実施している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 子どもたちの制作を飾りつけて準備し、子ども主体で作りあげる行事を実施しています
- 保護者を招かず3部に分けて運動会を実施し、子どもたちに達成感をもたらしています
- 保護者が行事に参加することが難しい時期も、さまざまな形で理解と協力を得ています
|
|
5.保育時間の長い子どもが落ち着いて過ごせるような配慮をしている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- お迎え時間の遅い子どもたちが落ち着いてゆったりと過ごせるようにしています
- 子どもの数が少ない時間帯だからこそ楽しめる遊びができるよう配慮しています
|
|
6.子どもが楽しく安心して食べることができる食事を提供している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 旬の食材を使用し栄養バランスの取れた給食が提供され子どもたちは楽しく食べています
- 食物アレルギーを持つ子には医師の指示書を受け保護者と相談し対応食を提供しています
- 野菜に触れ、水で洗い、包丁で切る、タネから栽培するなど多彩な食育を展開しています
|
|
7.子どもが心身の健康を維持できるよう援助している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 子どもが自らケガを防ぎ感染を避けて生活できるように日常保育の中で指導しています
- 医療的ケアが必要な子どもには、医療機関等と連携して対応できる体制を整備しています
- 保護者には子どもが感染症にかかった時の登園ルールを伝え協力を得ています
|
|
8.保護者が安心して子育てをすることができるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 保護者の職場や家庭の状況など個別事情に配慮して柔軟な対応を心がけています
- オンライン懇談会を開いて保護者が自己紹介しお互いに知り合うきっかけを作りました
- 個人面談では、保護者の質問を予め書いてもらい担任と1対1で話す機会を持ちました
|
|
9.地域との連携のもとに子どもの生活の幅を広げるための取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 園周辺にある図書館、防災館、プラネタリウムなどの文化施設によく出かけていました
- 同じビル内にあるお店の人達とは、夏祭りやハロウィンで交流する関係を築いてきました
|
|
|
|
5. プライバシーの保護等個人の尊厳の尊重 |
|
|
|
1.子どものプライバシー保護を徹底している |
|
|
|
2.サービスの実施にあたり、子どもの権利を守り、子どもの意思を尊重している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 子どものプライバシー保護について保護者に個別で詳しく説明し、同意を得ています
- 子どもの羞恥心への配慮として、ハード面とソフト面の両面から支援をしています
- 虐待防止に向けてマニュアルが整備され、勉強会等で理解が深まるようにしています
|
|
|
6. 事業所業務の標準化 |
|
|
|
1.手引書等を整備し、事業所業務の標準化を図るための取り組みをしている |
|
|
|
2.サービスの向上をめざして、事業所の標準的な業務水準を見直す取り組みをしている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 系列園共通のマニュアルが整備され、日常的に活用できるようになっています
- 新型コロナウイルス関連マニュアルも含めマニュアルの見直しが定期的に行われています
- 職員や保護者から収集した提案や意見は、行事などの手順の見直し時に活かしています
|
|