|
1. サービス情報の提供 |
|
|
|
1.利用希望者等に対してサービスの情報を提供している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 動画を取り入れたホームページは、園の様子や保育士の顔が見えるものになっています
- オンライン上で園の見学がおこなえ、パンフレットは情報を充実させました
- 行政の関係部署には、利用の空き情報なども報告し、園の情報提供をおこなっています
|
|
|
2. サービスの開始・終了時の対応 |
|
|
|
1.サービスの開始にあたり保護者に説明し、同意を得ている |
|
|
|
2.サービスの開始及び終了の際に、環境変化に対応できるよう支援を行っている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 保護者の状況に合わせて、丁寧に説明をおこない、同意を得ています
- 個人面談で子どもに関する情報を確認して、一人ひとりの保育に活かしています
- 子どもや保護者の環境変化に配慮した支援やサービスをおこなっています
|
|
|
3. 個別状況の記録と計画策定 |
|
|
|
1.定められた手順に従ってアセスメント(情報収集、分析および課題設定)を行い、子どもの課題を個別のサービス場面ごとに明示している |
|
|
|
2.全体的な計画や子どもの様子を踏まえた指導計画を作成している |
|
|
|
3.子どもに関する記録が行われ、管理体制を確立している |
|
|
|
4.子どもの状況等に関する情報を職員間で共有化している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 指導計画等は子どもの姿や予想されることを話し合い、保育内容を検討しています
- クラス担当のローテーションで、情報の共有化と効率化につながっています
- 指導計画、個人目標等を保護者に分かりやすく伝え、理解が得られています
|
|
|
4. サービスの実施 |
|
|
|
1.子ども一人ひとりの発達の状態に応じた保育を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 子どもが興味を示したことを日常の保育活動に取り入れています
- 異年齢保育を通して思いやりの気持ちを持つことを学んでいます
- 子どもの発達状況、特性等を把握して一人ひとりに合った保育の提供に努めています
|
|
2.子どもの生活が安定するよう、子ども一人ひとりの生活のリズムに配慮した保育を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 登退簿にメモを付けて、お迎えのときに伝え忘れがないよう工夫しています
- 絵本などの読み聞かせで、身の回りのことに興味、関心が持てるようにしています
- 家庭での睡眠時間を確認し、午睡の時間を調整しています
|
|
3.日常の保育を通して、子どもの生活や遊びが豊かに展開されるよう工夫している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 職員は言葉による関わりを多くもっています
- 散歩先の公園でのびのびと遊び、ピクニックの日には特別感を味わえる工夫をしています
- 歌や音楽などに親しみながら感性や表現を養うことにつなげています
|
|
4.日常の保育に変化と潤いを持たせるよう、行事等を実施している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 伝統行事の由来を絵本の読み聞かせをして伝えています
- 行事を通して子どもの頑張る力と協調性を育んでいます
- 行事のお知らせや事前準備等は余裕をもって保護者に知らせています
|
|
5.保育時間の長い子どもが落ち着いて過ごせるような配慮をしている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 子どもに寄り添い、スキンシップを多くして安心感をもって過ごせるよう配慮しています
- 希望のおもちゃで特別感をもって過ごせるよう配慮しています
|
|
6.子どもが楽しく安心して食べることができる食事を提供している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 法人の基本メニューを参考にして、行事や季節に合わせてメニューを変更しています
- 食材を使った遊び、盛り付けなどの体験を通して子どもの興味や関心を引き出しています
- 食器とトレーの色を変え、栄養士から職員に手渡しをして配膳間違いを防いでいます
|
|
7.子どもが心身の健康を維持できるよう援助している |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 換気方法の見直しや消毒液の使い分けなど、感染症予防対策の見直しをしています
- 嘱託医、保護者と連携して子どもが健康に過ごせるよう取り組んでいます
- 日常の些細なことでもヒヤリハットとして共有できる取り組みに期待します
|
|
8.保護者が安心して子育てをすることができるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 保護者からの提案で子ども服の交換会など、交流できる機会を提供しています
- 保護者と積極的に話しかけるなどして、信頼関係を築いています
- 園と家庭との連携で子どもの状態に応じた保育が実施されています
|
|
9.地域との連携のもとに子どもの生活の幅を広げるための取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 地域資源の活用と他園との交流の実績があります
- 感染症予防対策をしながらも、地域との交流を工夫しています
|
|
|
|
5. プライバシーの保護等個人の尊厳の尊重 |
|
|
|
1.子どものプライバシー保護を徹底している |
|
|
|
2.サービスの実施にあたり、子どもの権利を守り、子どもの意思を尊重している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 契約時に個人情報、写真などの取り扱いについて説明をおこない、同意を得ています
- 一人ひとりのペースに合わせ、子どもの決定や自主的な行動を尊重しています
- 児童虐待防止などの取り組みをおこなっていますが、研修内容の浸透が期待されます
|
|
|
6. 事業所業務の標準化 |
|
|
|
1.手引書等を整備し、事業所業務の標準化を図るための取り組みをしている |
|
|
|
2.サービスの向上をめざして、事業所の標準的な業務水準を見直す取り組みをしている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 保護者や職員の声を取り入れて、業務を見直し、サービスに反映させています
- 各種マニュアルが完備されていますが、活用方法の見直しが期待されます
|
|