行政
東京都福祉局(障害者分野) | 東京都の障害者福祉の情報を提供しています。 |
---|---|
東京都福祉局(障害者総合支援法) | 障害者総合支援法について紹介しています。【東京都】 |
東京都障害者サービス情報 | 東京都内の障害者総合支援法に基づき指定を受けた事業所を調べることができます。 |
東京都心身障害者福祉センター | 身体障害者手帳や愛の手帳の申請について紹介しています。 |
東京都立小児総合医療センター | 児童・思春期精神疾患の専門病院です。 |
都立中部総合精神保健福祉センター | 精神障害者の方の社会復帰の支援や精神保健福祉相談をおこなっています。 |
都立多摩総合精神保健福祉センター | |
都立精神保健福祉センター(下谷) | |
障害者(児)施策(区市町村) | 区市町村の障害者(児)施策のホームページを見ることができます。 |
相談
(社福)日本肢体不自由児協会 | 在宅の肢体不自由児・者の方の相談に応じています。 |
---|---|
心身障害児総合医療療育センター | 体に障害のある子供の療育相談に応じています。 【(社福)日本肢体不自由児協会】 |
(社福)日本視覚障害者職能開発センター | 視覚障害者の方の相談に応じています。 |
全国療育相談センター | 心身に障害のある子供の相談や指導を行っています。
【(社福)全国心身障害児福祉財団】 |
(社福)全国重症心身障害児(者)を守る会 | 心身に障害のある子供の相談に応じています。 |
東京大学心理教育相談室 | 発達障害、登校拒否などの相談に応じています。 |
東京都発達障害者支援センター(TOSCA) | 自閉症、アスペルガー障害、広汎性発達障害の相談に応じています。 |
リハビリ、就労支援
国立障害者リハビリテーションセンター | 障害のある方へのリハビリテーションを提供しています。 |
---|---|
国立職業リハビリテーションセンター | 障害のある方の自立に必要な職業指導や職業訓練を行っています。 【(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)】 |
(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 | 障害のある方の就労のための情報を提供しています。 |
東京障害者職業能力開発校 | 身体・知的障害者の方の就労支援のための職業訓練を行っています。 |
(公財)東京しごと財団 障害者就業支援課 | 身体・知的障害者の方の就労支援のための職業訓練を行っています。【(公財)東京しごと財団】 |
ハローワークインターネットサービス | 障害のある方の求職に関する情報を提供しています。 |
福祉用具
国際福祉機器展 | 福祉用具を紹介しています。 【(一財)保健福祉広報協会】 |
---|---|
(公財)テクノエイド協会 | 福祉用具を紹介しています。 |
(公財)共用品推進機構 | 障害のある人、高齢者などに使いやすく配慮された製品を紹介しています。 |
スポーツ
(公財)日本パラスポーツ協会 | 障害者のスポーツの情報提供と相談に応じています。 |
---|---|
東京都障害者総合スポーツセンター |
施設などの利用公開やスポーツ活動の指導を行っています。 (運営:(公社)東京都障害者スポーツ協会) |
東京都多摩障害者スポーツセンター |
点字図書館
豊島区立点字図書館 | 点字図書や録音図書の貸出しを行っています。 |
---|---|
日本点字図書館 | |
日本視覚障害者団体連合点字図書館 | |
都立中央図書館 | |
都立多摩図書館 |
その他
らくらくおでかけネット | 駅の障害者用トイレや車イス移動についての情報を提供しています。 【(公財)交通エコロジー・モビリティ財団】 |
---|---|
全国障害学生支援センター | 大学の障害学生受け入れ状況の情報を提供しています。 |
ノーマネット |
全国規模のネットワークで障害者情報を提供しています。 障害者関係団体及び施設向けにホームページ開設サービスがあります。 【(公財)日本障害者リハビリテーション協会(JSRPD)】 |
補助犬 | 補助犬について紹介しています。 【厚生労働省】 |
東京都特別支援教育推進室 | 障害のある児童・生徒の就学等の相談に応じています。【東京都教育委員会】 |
介助・家事援助サービス(支援費以外) |
支援費以外の介助・家事援助サービスを提供している民間団体を紹介しています。 区部 / 市部 |
東京都障害者IT地域支援センター | ITに関する各種相談や機器展示をしています。 【(社福)東京コロニー】 |