現在位置 : 福ナビホーム > 事業所情報 > 検索した事業所の一覧 > 水元ふれあいの家
音声読み上げサービス

水元ふれあいの家

更新日 2023年11月7日 
001-1312200008

1 基本情報

※項目名がオレンジ色の項目は事業者が入力または修正している情報です。
事業所名 水元ふれあいの家
フリガナ ミズモトフレアイノイエ 
設立 2001年4月1日設立  
サービス種別 指定介護老人福祉施設 
他の実施サービス種別
短期入所生活介護(介護予防)    
所在地 125-0032
東京都葛飾区水元1丁目26番20号
地図
交通手段 JR常磐線金町駅または京成金町線京成金町駅より、大場水門行きか西水元三丁目行きの京成バスに乗って、都立水元高校前バス停下車 徒歩1分。 
最寄り駅 JR常磐線金町駅、  京成金町線京成金町駅、  JR常磐線亀有駅 
事業所電話番号 03-3607-7881  
事業所FAX番号 03-3627-0151  
ホームページ  
メールアドレス fureai-no-ie@jinseisha.jp 
経営法人
社会福祉法人仁生社  法人が運営している事業所一覧
設置者  
指定番号(介護)
事業所番号 1372200509  指定年月日 2000年4月1日  
介護サービス情報の公表(介護)
有り(公表のシステムへ移動します。このページに戻るにはブラウザの戻るボタンをご利用ください。)  
評価情報
平成30年度
事業所関連情報
※別画面でPDFファイルを表示します
 
外観 外観
外観
備考  

2 サービス内容

対象地域  
定員 90人 
定員備考  
病床数 90 
病床備考  
居室数
1人部屋 2人部屋 3人部屋 4人部屋 その他
  20   
設備等
ベッド、床頭台、ロッカー、洗面台等  ベッド、床頭台、ロッカー、洗面台等    ベッド、床頭台、ロッカー、洗面台等   
協力提携病院 江戸川病院 江戸川病院高砂分院 
敷地面積 (m2) 3027.4 
建物面積 (m2) 3898.37 
健康管理への取組 週1回の定期検診の実施。毎日、看護師等による各室巡回により、早期異常の発見に努めている。 
食事
朝食:7時00分 食堂でそろって  
昼食:12時00分 食堂でそろって  
夕食:18時00分 食堂でそろって  
食事代:
備考:
食事・嗜好品等の工夫 給食懇談会等で、利用者からの要望をできる限り取り入れるようにしている。利用者の身体状態に合わせ、多種の特別食を提供している。 
入浴回数・時間 あり
週2回
9時00分から17時00分まで
 
入浴施設・体制 利用者の身体状態に会わせて、特浴・一般浴にわけて実施している。 
機能訓練 あり   
家族の宿泊 あり  あり 
地域との交流 納涼大会 
家族会・保護者会・利用者会等 あり  あり 

3 サービス提供のための職員(スタッフ)体制

職員数
常勤職員 36  非常勤、その他 (非常勤) 15  合計 51 
上記のうち専門職員の人数
医師 介護福祉士 16  介護職員初任者
研修課程修了者
11 
看護師 理学療法士   作業療法士
保育士 保健師   栄養士
調理師 介護支援専門員 社会福祉士
専門職員その他人数 専門職員その他 機能訓練指導員 

4 サービス利用のために

利用申込方法  
申請窓口開設時間 9時00分から17時30分まで 
申請時注意事項 介護保険証のコピーを必らず添付してもらっている。 
サービス決定までの時間 1から2年 
入所相談 あり  
サービス提供マニュアル あり   
駐車場有無 -   
苦情対応
窓口設置 あり
第三者委員会の設置 なし

5 事業所から利用(希望)者のみなさまへ

サービス方針 法人のモットーみんなの幸せと思いやりの実現。利用者及び家族等から選ばれる施設づくり。ハード、ソフト両面において、高品質、低コストを目指し、ランニングコストの低減化。地域社会に溶込んだ施設づくり。デイサービス及び在宅介護支援センターとの併設施設としての効果的、複合的ナサ-ビスの提供に努める。 
特徴 当施設は、昭和63年3月葛飾区立最初の特別養護老人ホームとして開設以来、当法人が運営を受託、積極的にボランティアの受け入れに努めてきた。平成13年度から当法人が運営主体となる民営化へ移行するとともに身体拘束廃止運動にも取り組んでいる。 
利用者へのPR みんなの幸せと思いやりをモットーに利用者お一人おひとりにニーズに応えるベく努力をしている。また、利用者の体調不良の際は、系列病院との連携による手厚い看護を提供しています。 

6 施設の公開、実習生、ボランティアの受入

施設の公開・見学 見学については随時実施している 
実習生の受入 介護福祉士・ヘルパー実習 受け入れ可能な限り実施している(月平均6から7名) 
ボランティアの受入 可能な限り受け入れている。 

7 事業所提供資料


8 求人情報

登録なし