音声読み上げサービス

長渕園

更新日 2023年10月2日 
001-1320500020

1 基本情報

※項目名がオレンジ色の項目は事業者が入力または修正している情報です。
事業所名 長渕園
フリガナ ナガブチエン 
設立 1985年9月24日設立  
サービス種別 指定介護老人福祉施設 
他の実施サービス種別  
所在地 198-0052
東京都青梅市長淵5丁目1421番地の14
地図
交通手段 JR青梅線河辺駅より、明星大学行きのバスに乗り、明星大学入口バス停下車 徒歩15分。
またはJR青梅線東青梅駅より、当園送迎車あり。 
最寄り駅 JR青梅線東青梅駅、  JR青梅線青梅駅 
事業所電話番号 0428-23-6776  
事業所FAX番号 0428-23-6794  
ホームページ  
メールアドレス sekizen@poppy.ocn.ne.jp 
経営法人
社会福祉法人積善会  法人が運営している事業所一覧
設置者  
指定番号(介護)
事業所番号 1372800191  指定年月日 2000年4月1日  
介護サービス情報の公表(介護)
有り(公表のシステムへ移動します。このページに戻るにはブラウザの戻るボタンをご利用ください。)  
評価情報
令和03年度
事業所関連情報
※別画面でPDFファイルを表示します
サービス改善計画(平成28年度)
サービス改善計画・利用者に対する調査結果報告書(平成29年度)
 
備考  

2 サービス内容

対象地域 特になし 
定員 100 
定員備考  
病床数 102 
病床備考  
居室数
1人部屋 2人部屋 3人部屋 4人部屋 その他
  21   
設備等
テレビ、冷暖房、洗面台等  テレビ、冷暖房、洗面台等  テレビ、冷暖房、洗面台等  テレビ、冷暖房、洗面台等   
協力提携病院 多摩リハビリテーション病院 東京青梅病院 大門診療所 東青梅診療所 
敷地面積 (m2) 5277.12 
建物面積 (m2) 2818.56 
健康管理への取組 内科医1日あきの診察、精科医月2回の診察、理学療法士による周1回の訓練チェック。・健康管理委員会の設置・生活に適応できる能力を高める工夫環境整備(ベット、車いす、補助具の工夫、危険防止具)・感染症対策マニュアル作成etc 
食事
朝食:7時25分 食堂でそろって  
昼食:11時50分 食堂でそろって  
夕食:18時00分 食堂でそろって  
食事代:300円 390円 650円 1380円
備考:
食事・嗜好品等の工夫 残食調査(嗜好の推測)の実施(年2回)利用者給食会議の開催
給食委員会の開催 etc 
入浴回数・時間 あり
週2回
9時30分から11時30分まで.13時30分から16時00分まで
 
入浴施設・体制 機械浴槽で安全第一としゆず湯、湯泉気分薬用品を入れ、入浴を楽しんでいただいている。 
機能訓練 あり  (理学療法士週一回による再診。他訓練水木金。)  
家族の宿泊 あり  専用室はないが、会議室等使用可。 
地域との交流 1相互応援協定に基づく合同防災訓練の実施。2盆踊り大会等各行事の交流。 
家族会・保護者会・利用者会等 あり  年2回開催し、情報、意見交換をしている。 

3 サービス提供のための職員(スタッフ)体制

職員数
常勤職員 48  非常勤、その他 (非常勤) 24  合計 72 
上記のうち専門職員の人数
医師 介護福祉士 25  介護職員初任者
研修課程修了者
看護師 理学療法士 作業療法士  
保育士   保健師   栄養士
調理師 介護支援専門員 社会福祉士
専門職員その他人数   専門職員その他  

4 サービス利用のために

利用申込方法  
申請窓口開設時間 9時00分から18時00分まで 
申請時注意事項 なし。 
サービス決定までの時間 7日間 
入所相談 あり (随時受付しています。)  
サービス提供マニュアル あり   
駐車場有無 あり   
苦情対応
窓口設置 あり
第三者委員会の設置 なし

5 事業所から利用(希望)者のみなさまへ

サービス方針 思いやりの介護を目指し、「利用者本位」をモットーとする。信頼の確立のうえ、期待の応える自立支援を行う。サービスの質の向上に努め、苦情相談、情報公開に努める。家庭の延長として、家族関係の進展、調整及び心理的、社会的援助を図る。あらゆるプログラムを通じて自立を助け、また利用生活者相互の援助をする。 
特徴 地域社会との交流が薄れないよう、外出の機会を増している。自ら社会生活慣習、四季の楽みが得られよるう、行事、クラブを増している。心身の状況により、自立的生活が営まれるよう、リハビリ訓練を強化している。内科医による1日おきの診察、精神科医の診察と健康管理に万全を期している。流動食に頼らない自立・自然的な形での摂取と四季感のある食事つくり。 
利用者へのPR 利用者の立場に立ったサービスの提供をさせていただきます。特に利用者の権利擁護、日常生活の尊重、利用者への共感等、努力しています。又、自立に向けた看護介護サービスを目指し、家庭と同じ様な生活をしていただける園づくりを実設します。 

6 施設の公開、実習生、ボランティアの受入

施設の公開・見学 どなたでも施設見学を毎日受入れています。(一報あれば尚可)最近入所希望御家族の方が多い。 
実習生の受入 実習生を受け入れている。特に専門学校生が多い。 
ボランティアの受入 ボランティア受入可。現在、毎周3名が来られている。又、夏休み体験ボランティアを数年この時期に受入れている。(10人) 

7 事業所提供資料


8 求人情報

登録なし