介護や医療ケアが必要なかた
- 特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)
- 介護老人保健施設
- 介護医療院
- 特定施設入居者生活介護
- 地域密着型特定施設入居者生活介護(介護保険/地域密着型サービス)
- 地域密着型介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)(介護保険/地域密着型サービス)
施設に入所して介護や医療ケアを受けたいときは
介護保険の施設サービスについて
要介護度1〜5に認定された方が利用できます。施設サービスは、介護が中心か、治療が中心か、どの程度の医療ケアが必要かによって、入所する施設を3種類から選択します。
入所相談は直接施設へ。区市町村によっては入所相談の窓口を設けているところもあります。
特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)
介護老人保健施設
介護医療院
「日常的な医学管理」や「看取り・ターミナルケア」等の機能と、「生活施設」としての機能を兼ね備えた施設です。
療養上の管理、看護・医学的管理下での介護、機能訓練、その他必要な医療等を行っています。
探す
都内の施設
特定施設入居者生活介護
有料老人ホームや軽費老人ホームなどの入居者である要介護者等が、入居している施設で、特定施設サービス計画に基づき、入浴、排せつ、食事などの介護、生活などに関する相談・助言などの日常生活上の世話や、機能訓練・療養上の世話を受けます。
探す
都内の施設
身近な地域で施設サービスを利用したいときは
地域密着型特定施設入居者生活介護(介護保険/地域密着型サービス)
小規模(29人以下)有料老人ホームやケアハウスのうち介護保険の事業者指定をうけた介護専用型特定施設に入居して、食事、入浴、排せつなど日常生活の支援や機能訓練などを利用できます。原則として区市町村が提供するサービスを利用することになります。
お問合せは
区市町村の介護保険窓口
探す
都内の施設
地域密着型介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)(介護保険/地域密着型サービス)
小規模(29人以下)の特別養護老人ホームに入所して、食事、入浴、排せつなど日常生活の支援や機能訓練などを利用できます。原則として区市町村が提供するサービスを利用することになります。
お問合せは
区市町村の介護保険窓口
探す
都内の施設