福祉サービス第三者評価情報
◆評価機関情報◆
認証番号
No.機構09-199
評価機関名
特定非営利活動法人 こどもプラットフォーム
代表者
丸山 裕美
所在地
(所在地)
(電話)
(FAX)
(ホームページ)
(E-mail)
107-0062 東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山942
03- 5944- 1463
03- 5944- 1464
office@kodomoplatform.org
当初認証年月日
2010年3月29日
主たる所属評価者
4名
(評価者養成講習修了者番号)
(評価に関する主な資格・経験等)
No.H0301084
私立認可保育園 福園長
No.H0304078
認可保育園園長 保育所経営10年以上
No.H0307015
私立保育園で保育士6年、主任保育士26年、園長として3年
No.H1001034
調査会社において、企業の経営相談業務、モニタリング業務等
従たる所属評価者
15名
(評価者養成講習修了者番号)
(評価に関する主な資格・経験等)
No.H0201056
業務分析、コンサルティング業務 14年
No.H0201062
評価推進機構評価・研究委員会評価手法ワーキング、障害ワーキング、婦人保護ワーキング委員、評価者養成講習講師
No.H0301083
保育士、認可保育園副園長
No.H0307042
社会保険労務士秋穂事務所。社会保険労務士5年以上(人事・労務管理・社会保険・労働保険の諸手続き、経営相談・就業環境改善等)
No.H0501015
保育士として9年、公立保育園園長として21年勤務
No.H0601068
自身の施設においても3年連続して第三者評価を実施し、手法を熟知。関連機関との連携にも代表または主要メンバーとして参加
No.H0702071
公立保育園にて、保育士として10年、園長として30年保育や運営に関わる。
No.H0901045
保育所において保育士、主任保育士として12年7ヶ月、副園長、園長として5年7ヶ月
No.H1302002
病院にて看護師として勤務 有料老人ホーム、病院健診センター、特別養護老人ホームにて看護師として勤務
No.H1601019
公立保育園の保育士として乳幼児保育に携わる。園長として9年勤務。
No.H1701004
地方自治体職員として35年、高齢者・児童福祉、教育、地域振興等に従事し、行政計画の策定や高齢者福祉施設等の運営に携わる。
No.H1701021
公立保育園の保育士として乳幼児保育に携わる。園長等として11年勤務。
No.H1801022
公立保育園の保育士として乳幼児保育に携わる。園長として10年勤務
No.H1901020
保育士として12年、その後主任職を経て副園長に就任
No.H1901073
公立保育園の保育士、主任保育士30年、公立保育士園長10年、現在市役所児童福祉課保育コンシェルジュとして勤務
標準的な評価の流れ
標準的な評価の流れ
料金表
料金表
苦情窓口
(苦情受付担当者名)
(苦情受付担当者フリガナ)
(受付時間)
(電話番号)
(FAX番号)
(E-Mailアドレス)
丸山 裕美
マルヤマ ユウミ
10:00-18:00
03- 5944- 1463
03- 5944- 1464
office@kodomoplatform.org
福祉サービス第三者評価以外の主な業務内容
子どもとその保護者が”外で一緒に遊ぶ”ための環境づくりを目的に、地域イベントへの参加や協力団体との共催で、子どもとのかかわり方の幅が広がることが実感できるような取り組みを企画し継続的に実施する。
評価実績件数
高齢者 1件
子ども・ひとり親 264件
障害者・児 2件
この欄は、評価機関によって自ら記入される情報です。
PR欄
評価者など
保育園の現場を知っている評価者を中心に、施設が大切にしていることを正しく理解し、「”子どもの最善の利益”の保障」「保護者支援」「地域の子育て家庭支援」「提供する保育の質の向上」など事業所が取り組んでいることを適切に評価に反映させる努力をします。
対応可能な評価分野
子ども(保育)
評価実施状況
契約受付中
評価者募集状況
無