認証番号 |
No.機構03-065 |
評価機関名 |
株式会社 ウエルビー |
代表者 |
青木 正人 |
所在地 |
(所在地) |
(電話) |
(FAX) |
(ホームページ) |
(E-mail) |
|
|
当初認証年月日 |
2003年12月26日 |
社会的養護関係施設評価機関 |
当初認証年月日:2017年10月16日
更新回数:1回
|
主たる所属評価者 |
11名 |
(評価者養成講習修了者番号) |
(評価に関する主な資格・経験等) |
No.H0303048
|
|
福祉専門学校、特養の設立・運営を経て介護事業コンサルティング会社を設立7年、事業者及び自治体への指導を行う |
No.H0502079
|
|
子育て講座などの講師、保育スタッフの派遣事業のNPO法人代表。併せて自治体が主催する子育てサロンの相談員。 |
No.H0701104
|
|
介護事業者に対する経営相談、支援、介護事業新規立上げ支援、自治体へのコンサルティングを行う |
No.H0801083
|
|
メーカーでISO品質管理責任者として勤務後、神奈川県・川崎市・横浜市の福祉サービス調査者として活動3年。情報公表調査員。 |
No.H1001042
|
|
老人保健施設・特別養護老人ホームにて利用者業務全般及び相談業務に従事後、有料老人ホームにて施設統括として勤務 |
No.H1002004
|
|
2か所のグループホームで約8年にわたり管理者として入居相談・人事管理・ケアプラン作成などに携わる。介護福祉士取得 |
No.H1201033
|
|
市役所職員として保育園、障がい児通園施設でのクラス担任を経て、地域子育て支援センター長、区立保育園園長職を歴任。 |
No.H1302033
|
|
介護ジャーナリストとして執筆・講演活動を行う |
No.H1401073
|
|
在宅系事業所でのサービス提供責任者の経験を活かし、介護職員に対する教育研修また介護ロボットの導入アドバイザーとして独立 |
No.H1601075
|
|
生活相談員、介護員として現場に従事するとともに施設長として施設運営に関する管理・監督全般を行う。 |
No.H1701063
|
|
市区町村の福祉関連事業計画策定のコンサルティングに20年以上にわたり携わる |
|
従たる所属評価者 |
7名 |
(評価者養成講習修了者番号) |
(評価に関する主な資格・経験等) |
No.H0201050
|
|
・東京都福祉サービス評価推進機構 高齢ワーキング委員 ・同 評価者フォローアップ研修(専門コース)講師 |
No.H0202038
|
|
東京都社会福祉協議会にて老人部会代表を計6年歴任 特別養護老人ホーム3箇所で事務長を計15年余歴任 社会福祉士 |
No.H0301066
|
|
東京都福祉サービス評価推進機構アドバイザー、評価者養成講習・講師 |
No.H0403013
|
|
経営コンサルタント会社にて調査、社員教育、人事関係コンサルタントとして30年、NPO法人せたがや福祉サポートセンター理事 |
No.H0701054
|
|
コンサルタント会社で福祉施策(児童福祉、介護保健事業等)に関する計画策定、基礎調査、事業評価等の業務に4年の経験 |
No.H0801029
|
|
・社会福祉士 ・大手介護事業者にて訪問介護事業等の管理職として2年勤務 ・訪問看護事業者にて管理職として2年勤務 |
No.H1001015
|
|
認知症デイ介護主任・特養生活相談員・ケアマネージャー等を経験し、GHを含めた施設の統括として高齢者介護に14年間携わる |
|
標準的な評価の流れ |
標準的な評価の流れ
|
料金表 |
料金表
|
苦情窓口 |
(苦情受付担当者名) |
(苦情受付担当者フリガナ) |
(受付時間) |
(電話番号) |
(FAX番号) |
(E-Mailアドレス) |
|
|
亀井 恵美子 |
カメイ エミコ |
9:00-18:00 |
03-
5428-
5785
|
03-
5428-
5786
|
info@well-be.net |
|
福祉サービス第三者評価以外の主な業務内容 |
・福祉介護事業者対象のコンサルティング(新規事業立上げ、経営戦略、経営計画立案、顧客開発、ブランド構築等) ・職員の教育研修 ・経営者セミナー等の開催 ・会員制での福祉介護経営情報提供 ・顧客獲得営業ツール「あっとほーむケア」発行 ・自治体の福祉施策支援 |
評価実績件数 |
高齢者 102件
子ども・ひとり親 16件
障害者・児 45件
|