平成17年9月より新たに評価対象となる福祉サービスの平成17年度東京都福祉サービス第三者評価の共通評価項目について(通知)
17財事業第494号
平成17年8月31日
東京都福祉サービス第三者評価認証評価機関 御中
東京都福祉サービス評価推進機構
財団法人 東京都高齢者研究・福祉振興財団
理事長 石山 伸彦
平成17年9月より新たに評価対象となる福祉サービスの平成17年度東京都福祉サービス第三者評価の共通評価項目について(通知)
このことについて、平成17年5月9日付17財事業第151号に基づき、下記のとおり定めましたので通知します。記
| 区分 | サービス種別 |
| 高齢 | 訪問介護 |
| 居宅介護支援 | |
| 認知症対応型共同生活介護【認知症高齢者グループホーム】 | |
| 訪問入浴介護 | |
| 福祉用具貸与 | |
| 訪問看護 | |
| 障害 | 身体障害者居宅介護・知的障害者居宅介護【障害者ホームヘルプサービス】 |
| 精神障害者居宅介護【精神障害者ホームヘルプサービス】 | |
| 知的障害者地域生活援助【知的障害者グループホーム】 | |
| 精神障害者生活訓練施設 | |
| 精神障害者福祉ホーム | |
| 児童居宅介護 | |
| 精神障害者地域生活支援センター | |
| 精神障害者グループホーム | |
| 子ども家庭 | 認証保育所B型 |
| 対象サービス数 | 合計 15サービス |
| カテゴリー2 経営における社会的責任 | ||
| サブカテゴリー1 社会人・福祉サービス従事者として守るべきことを明確にし、その達成に取り組んでいる | ||
| 評価項目3 将来を担う人材育成として、実習生を受け入れている | ||
| サブカテゴリー2 地域の福祉に役立つ取り組みを行っている | ||
| 評価項目1 事業所の機能や福祉の専門性を活かした取り組みがある | ||
| 評価項目2 ボランティア受け入れに関する基本姿勢を明確にし、体制を確立している | ||
Copyright(C)2003 (財)東京都高齢者研究・福祉振興財団