令和7年度評価機関認証申請について 福祉分野・経営分野各1人以上かつ合計3人以上の評価者を確保できているケース(評価者養成講習の受講を要しない場合)の認証申請方法についてのご案内です。 T.申請書類について 下記Uの受付期間内に次の1から3の書類を提出してください。申請書類はこちら(圧縮ファイル:zip形式)
1 福祉サービス第三者評価機関認証申請書《様式1》
2 添付書類
(1) 定款、寄附行為等
* 定款の変更に法人を所轄する部署の許可等が必要な場合は、事前に所轄する部署に確認の上、手続を行ってください。
(2) 法人登記簿謄本(写しで可・受理日から6ヶ月以内のもの)
* 登記の目的に「福祉サービス第三者評価事業(または、それが読み取れるもの)」を記載して下さい。
(3) 法人の事業概要(様式自由)
* 東京都の福祉サービス第三者評価制度の理念や目的等を踏まえた上で、@評価機関の認証申請を行うに至った経緯、A第三者評価事業をどのように行うのか(方針・手続・体制・今後の予定、など)、B第三者評価以外の事業を含めた事業計画(実績・収支含む)について記載してください。
(4) 決算書 * 決算書(貸借対照表、損益計算書)は直近年度のものを提出してください。 * 法人設立まもない等、最初の決算を迎えていない場合は決算書の提出は不要ですが、収支計画書を提出してください。 (5) 役員名簿(氏名、役職名、現職を明記)《別紙3》 (6) 福祉サービス第三者評価機関認証要綱の遵守にかかる誓約書 (7) 会員等状況届出書 * 法人の運営に関する会員組織の状況を記載してください。 (8) 外部委員名簿(氏名、現職を明記。)
* 会員組織が存在し、会員のうちサービス事業者(福祉サービスを提供する施設や事業所)及びそれを経営するものが半数を超え、「福祉サービス第三者評価機関認証要綱第2条第4号ア」に定める委員会を設置している場合は提出してください。
(9) 所属評価者名簿《別紙1−1主たる所属評価者用、1−2従たる所属評価者用》
* 評価者は「従たる所属評価者」として、複数の評価機関への所属(非常勤、登録制等)が可能です。
* 評価実績があり事業に関して援助指導ができる評価者1名以上の所属が必要です。
(10) 苦情窓口《別紙2》(11) 第三者評価に関する守秘義務規程及び倫理規程 (12) 標準的な評価の流れおよび料金等 (「標準的な評価プロセスにおける工数モデル」を参考にできます。) (13) 評価機関情報公表内容申請書 (14) 評価者名簿登載内容申請書 (届出内容から変更がある場合のみ提出してください) (15) 評価者育成計画兼報告書 * 「主たる所属評価者」について育成計画を作成してください。
3 評価者の現在の主たる所属評価機関から提出していただく書類 認証時申請内容変更届 (様式4・別紙1−1所属評価者名簿(主たる所属評価者))
* 評価者は、主たる所属評価者として、同時に2つの評価機関に所属することができないため、この書類は、現在の主たる所属評価機関から提出していただきます。
* 「変更日」は空欄でお願いします。後日、認証日を事務局で記入します。
U.認証申請の受付について
《期間》
令和7年4月1日(火)〜令和7年10月31日(金)
《時間》
9時〜12時 13時〜17時(土・日・祝日を除きます)
《場所》
東京都福祉保健財団 福祉情報部 評価支援室 新宿区西新宿2−7−1 新宿第一生命ビルディング19階
《申請方法》 ○上記Tの申請書類1・2は必ず直接持参してください。 (後日、電子データもメール送信で提出してください(送信先メールアドレス:hyoka@fukushizaidan.jp))。
○申請時に、1・2の全ての書類が整っていなければ、受付ができません。なお、上記Tの3の書類につきましては、評価者の現在の主たる所属評価機関から郵送等で提出するように事前に調整をしてください。
○事前に必ず電話(03−3344―8515)で予約して下さい。
○窓口で、申請書類を確認していますので、郵送では受け付けていません。
V.評価機関の認証について 上記Uの受付期間内に申請された申請書類を窓口で審査し受付後、直近の認証・公表委員会で調査審議を行い、評価機関の認証の可否を決定します。機構は、委員会の決定に基づき、評価機関を認証します。なお、認証された評価機関は、認証後も認証基準をすべて満たしていくことが認証の要件となります。W.その他
1 評価機関認証申請に係る提出書類は、第三者評価事業に関してのみ使用いたします。
2 認証申請書類受付後に認証基準を満たせないことが分かった(発生した)場合は、評価機関の認証申請を取り下げていただきます。
申請にあたっての参考資料
福祉サービス第三者評価機関認証要綱(pdf形式) 福祉サービス第三者評価機関認証実施要領(pdf形式) 福祉サービス第三者評価評価者名簿登載要領(pdf形式) 東京都福祉サービス第三者評価に係る評価機関が設置する第三者委員会ガイドライン(pdf形式) 「守秘義務規程及び倫理規定」作成のための参考資料(pdf形式) 「標準的な評価の流れ及び料金表」作成のための参考資料(pdf形式) 介護保険法に規定されるサービス(pdf形式) 社会福祉法(抄)(pdf形式) 東京都福祉サービス第三者評価ガイドブック 申請手続きについて、ご不明な点は下記へお問い合わせ下さい。 東京都福祉サービス評価推進機構 〒163-0719 新宿区西新宿2−7−1 新宿第一生命ビルディング19階 公益財団法人 東京都福祉保健財団 福祉情報部 評価支援室 認証・公表担当 電話 03-3344-8515 |