東京都女性相談支援センター
東京都女性相談支援センター
緊急の保護や自立のために支援が必要な女性の相談に応じ、助言・援助を行うため、東京都が設置しています。
女性相談支援センター、配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律(以下「DV防止法」)の配偶者暴力相談支援センターの機能をもっています。
サービスおよび業務内容
- 生活各般の相談、助言、援助
- 医学的援助、心理学的援助
- 一時保護
- 女性自立支援施設の入所決定
相談
DV相談など、女性からのさまざまな相談に応じています。
一時保護は、原則として福祉事務所などからの依頼によります。
東京ウィメンズプラザと連携し、「配偶者暴力相談支援センター」の機能もあわせ持っています。
相談方法
<電話相談>
- 23区にお住まいのかた
電話番号 03−5261−3110(平日午前9時から午後9時まで)
(祝・休日、12月29日から1月3日 午前9時から午後5時まで) - 多摩・島しょ地域にお住まいのかた
電話番号 042−522−4232(平日午前9時から午後4時まで)
03−5261−3110(多摩支所の電話相談受付時間外) - 電話相談受付時間外の緊急の場合
電話番号 03−5261−3911(通年)
<来所相談>
- 電話相談後、必要に応じて実施
相談日
月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
相談員
女性相談支援員、特別相談員(離婚問題などの法律的相談)、心理職員など