現在位置 : 福ナビホーム > 東京の福祉オールガイド/ひとり親家庭・女性 > 東京都女性相談支援センター

東京都女性相談支援センター

サービスおよび業務内容

  1. 生活各般の相談、助言、援助
  2. 医学的援助、心理学的援助
  3. 一時保護
  4. 女性自立支援施設の入所決定

相談

DV相談など、女性からのさまざまな相談に応じています。
一時保護は、原則として福祉事務所などからの依頼によります。
東京ウィメンズプラザと連携し、「配偶者暴力相談支援センター」の機能もあわせ持っています。

相談方法・相談日

<電話相談>

  • 東京都女性相談支援センター(23区にお住まいのかた)
    電話番号 03−5261−3110(平日午前9時から午後9時まで)
        (土曜日、日曜日、祝日 12月29日から1月3日 午前9時から午後5時まで)

  • 東京都女性相談支援センター多摩支所(多摩・島しょ地域にお住まいのかた)
    電話番号 042−522−4232(平日午前9時から午後4時まで)
             ただし、祝日、12月29日から1月3日までを除く
         03−5261−3110(多摩支所の電話相談受付時間外)

<来所相談>(保護命令及び各種証明書の発行等に係る来所相談)

  • 電話予約後、来所

<LINE相談>「女性はーとふるLINE@東京」

相談員

女性相談支援員、特別相談員(離婚問題などの法律的相談)、心理職員など

根拠法令

困難な問題を抱える女性への支援に関する法律、DV防止法、人身取引対策行動計画、ストーカー規制法、東京都女性相談支援センター条例

関連ページ

配偶者暴力相談支援センター  東京ウィメンズプラザ