にゃんこの館
更新日 2022年7月27日
342-1311201594
342-1311201594
1 基本情報
※項目名がオレンジ色の項目は事業者が入力または修正している情報です。
事業所名 | にゃんこの館 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
フリガナ | ニャンコノヤカタ | |||||
設立 | ||||||
サービス種別 | 就労継続支援(B型)[総合支援法] | |||||
他の実施サービス種別 | ||||||
所在地 |
157-0071 東京都世田谷区千歳台3丁目3番16号 HN千歳台ビル4階 |
|||||
地図 | ||||||
交通手段 | 小田急小田原線千歳船橋駅より徒歩15分 | |||||
最寄り駅 | 小田急小田原線経堂駅、 小田急小田原線千歳船橋駅 | |||||
事業所電話番号 | 03-3482-5052 | |||||
事業所FAX番号 | 03-3482-5052 | |||||
ホームページ | ||||||
メールアドレス | nyanko@khe.biglobe.ne.jp | |||||
経営法人 |
|
|||||
設置者 | ||||||
事業所指定番号等 |
|
|||||
主たる対象者 |
|
|||||
評価情報 |
|
|||||
事業所関連情報 ※別画面でPDFファイルを表示します |
||||||
備考 |
2 サービス内容
対象地域 | 都内在住の方 |
---|---|
定員 | 20人 |
協力提携病院 | TSメンタルクリニック |
敷地面積 (m2) | |
建物面積 (m2) | 129.89 |
サービスの内容 | 1、相談及び援助 2、生産活動の機会の提供 3、就労継続支援 4、就労支援 5、健康管理 |
利用日(基本) | 月曜日から金曜日 |
利用時間(基本) |
平日:9時から16時 |
休日(閉館日)(基本) |
休日通常:土曜日、日曜日、祝日、祭日 休日年間:年末年始 |
利用日時・休日の備考 | |
健康管理への取組 | 年に一回健康診断を行ない、体調の変化に注意しています。 バランスのとれた食事を毎日提供しています。 |
食事・嗜好品等の工夫 | 利用者の皆さんの状況に合わせた対応を心掛けています。 |
入浴施設・体制 | 該当なし |
機能訓練 | なし |
地域との交流 | |
家族会・保護者会・利用者会等 |
3 サービス提供のための職員(スタッフ)体制
職員数 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上記のうち専門職員の人数 |
|
4 サービス利用のために
利用申込方法 | |||||
---|---|---|---|---|---|
申請窓口 | |||||
申請窓口開設時間 | 9時から16時 事務連絡等は17時まで |
||||
申請時注意事項 | 契約にあたり受給者証が必要になります。 契約に際して、保健師と連携をとることをお願いしています。 |
||||
サービス決定までの時間 | 1ヶ月程度の試用期間を設けています。 | ||||
利用料金・実費負担等 | 1、障害福祉サービス利用料 2、食事提供費 3、健康診査費 4、余暇活動参加費 5、お茶代 2から5は該当者のみ |
||||
サービス提供マニュアル | なし | ||||
苦情対応 |
|
5 事業所から利用(希望)者のみなさまへ
サービス方針 | 仕事を通しての交流の中で、ひとりひとりがお互いの違いを感じ合い、自分らしい生き方が出来るようになることを目標としています。 |
---|---|
特徴 | 就職したい方、生活リズムを整えたい方、日中の過ごす場所がほしい方、など、様々な目的の方を受け入れています。 |
利用者へのPR | 内職作業、公園清掃等、様々な作業を通して自分の長所を伸ばしたり、課題に向き合いながら目標に向かって頑張っています。 |
6 施設の公開、実習生、ボランティアの受入
施設の公開・見学 | 必要に応じて受け入れています |
---|---|
実習生の受入 | 受け入れています |
ボランティアの受入 | 受け入れています |
7 提供事業所指定番号等
|
8 求人情報
登録なし |