現在位置 : 福ナビホーム > 事業所情報 > 検索した事業所の一覧 > 東京恵明学園児童部
音声読み上げサービス

東京恵明学園児童部

更新日 2023年8月16日 
037-1320500153

1 基本情報

※項目名がオレンジ色の項目は事業者が入力または修正している情報です。
事業所名 東京恵明学園児童部
フリガナ トウキョウケイメイガクエンジドウブ 
設立 1946年12月20日設立  
サービス種別 児童養護施設 
他の実施サービス種別  
所在地 198-0051
東京都青梅市友田町2丁目714番地の1
地図
交通手段 JR青梅線小作駅西口より、菅生高校行きの西東京バスに乗って、恵明学園前バス停下車。 
最寄り駅 JR青梅線羽村駅、  JR青梅線小作駅、  JR青梅線河辺駅 
事業所電話番号 0428-23-0241  
事業所FAX番号 0428-21-2345  
ホームページ  
メールアドレス info@t-keimei.or.jp 
経営法人
社会福祉法人東京恵明学園  法人が運営している事業所一覧
設置者  
評価情報
令和05年度
事業所関連情報
※別画面でPDFファイルを表示します
サービス改善計画(令和2年度)
サービス改善計画(令和3年度)
 
外観 事業所画像
外観
備考  

2 サービス内容

対象地域 特定の地域のみ
東京都内 
居室数・状況 計33室。中学・高校生は原則として1人部屋、2部屋を1つにして2人で生活することが多い。幼児、小学生は平均3名。 
定員
未就学児 小学生 中学生 高校生 その他 合計
14  18  13  52 
備考 小舎の人員構成により、変更になる場合があります 
利用年齢 3歳から18歳まで 
敷地面積 (m2) 6941.66 
建物面積 (m2) 1774.50 
健康管理への取組 季節ごと食事や衣類調節、うがいの励行など細やかな配慮を行っている。川や林、豊かな自然の中をとびまわって遊ぶよう心掛けている。登山、スポーツなど積極的に取り組み、体力、精神力の増強に努めている。 
食事・嗜好品等の工夫 利用者の希望を柔軟に取り入れ、きらいなものも食べ易い調理法で工夫している。刺身、サラダ、焼肉、なべ物、揚げ物等小舎ごと家庭と同じように食事をします。年令差を考慮し小舎でアレンジができるようにしたり、テーブルクロスや食器などにも家庭的配慮をしている。 
家族の宿泊 あり  独立した建物で宿泊が可能。調理、洗面、入浴が可能。 
地域との交流 学園フェスティバル、バザー、小学生対象土曜行事(月1回)、丘の上コンサート(4ヶ月1回)、地域行事への参加(祭、運動会他)。 
家族会・保護者会・利用者会等 なし   

3 サービス提供のための職員(スタッフ)体制

職員数
常勤職員 38  非常勤、その他 (心理、嘱託医、事務、用務、調理員) 11  合計 49 
上記のうち専門職員の人数
医師 看護師   保育士 12 
保健師   栄養士 調理師
社会福祉士 専門職員その他人数 22     
専門職員その他 児童指導員、基幹的職員、家庭支援専門相談員、自立支援コーディネーター、個別対応職員心理職 

4 サービス利用のために

利用申込方法  
利用料金・実費負担等 -  
食事代等 無料 
サービス提供マニュアル あり   
苦情対応
窓口設置 あり
第三者委員会の設置 あり

5 事業所から利用(希望)者のみなさまへ

サービス方針 利用者及び家族の立場に立って自立を支援する。子どもの発達を保障する場とする。子どもの癒しの場とする。地域の子育てを支援するサービスを行なう。 
特徴 小舎制とし、小さな単位集団の中で生活を行なう。乳児院を併設し0歳から18歳までの一貫した養育を行なっている。地域福祉サービスとしてショートスティ事業をはじめ様々な交流事業や相談活動を行なっている。 
利用者へのPR 多摩川を見おろす丘の上、豊かな自然に囲まれた中で思いきり遊べる環境、家庭的でいつも大人がそばにいる、そのように安心して暮せる生活への配慮をしています。 

6 施設の公開、実習生、ボランティアの受入

施設の公開・見学 事前に相談があり、児童のプライバシーを損ねる要件がなければ大半受入れています。 
実習生の受入 年間おおむね10組20人。 
ボランティアの受入 各種行事(臨海学園、地域交流等約50名)散髪、習字、パソコン。 

7 事業所提供資料


事業所画像 事業所画像
居室 食堂

8 求人情報

登録なし