ひがしふしみ保育園
更新日 2021年6月28日
031-1322900136
1 基本情報
※項目名がオレンジ色の項目は事業者が入力または修正している情報です。
2 サービス内容
利用できる方 |
対象地域 |
特定の地域のみ
西東京市在住の方
|
利用年齢 |
0歳(生後3ヶ月)から就学前 |
|
定員 |
0歳児 |
1歳児 |
2歳児 |
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
合計 |
6 |
10 |
12 |
20 |
21 |
21 |
90 |
備考 |
|
|
保育スペースの状況 |
冷暖房完備(0.1.2歳児室床暖房)ホール・一時預かり保育室 |
敷地面積 (m2) |
1726 |
建物面積 (m2) |
599.85 |
保育内容 |
|
0歳児保育 |
|
障害児保育 |
|
延長保育 |
あり
|
18:15~20:00 1歳の誕生日の翌日から利用可 料金:19:14まで1回300円、20:00まで1回600円 |
|
夜間保育 |
|
休日保育 |
|
病後児保育 |
|
一時保育 |
|
子育て支援センター |
|
子ども在宅サービス事業 |
|
健康管理への取組 |
身体測定:毎月 内科健診:0歳児…月1回 1歳以上児…年2回 歯科・耳鼻科・眼科健診:年2回 |
食事・嗜好品等の工夫 |
添加物をなるべく使用しないで、手作りの給食を心掛けています |
利用時間 |
7:00~20:00(1歳になるまでは18:14まで) |
休日 |
日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで) |
地域との交流 |
園舎・園庭開放 園の行事(夏祭り、親子であそぼう会、講演会等) |
家族会・保護者会・利用者会等 |
あり
|
3 サービス提供のための職員(スタッフ)体制
職員数 |
常勤職員 |
25 |
非常勤、その他
(嘱託、臨時)
|
15 |
合計 |
40 |
|
上記のうち専門職員の人数 |
医師 |
4 |
看護師 |
1 |
保育士 |
22 |
保健師 |
|
栄養士 |
3 |
調理師 |
2 |
社会福祉士 |
|
専門職員その他人数 |
|
|
|
専門職員その他 |
指導員8 |
|
4 サービス利用のために
利用申込方法 |
|
申請窓口開設時間 |
8:30~17:15 |
申請時注意事項 |
内容によっては保育園で申請を受理できないサービスもありますので、予めお問い合わせ下さい。保育園入園申請は、毎月15日締め切りです。(15日が土曜日、日曜日の場合は翌月曜日) |
サービス決定までの時間 |
サービスの内容によって異なります。入所内定連絡は毎月21日前後となります。 |
入所相談 |
あり
|
利用料金・実費負担等 |
区市町村の費用負担基準
|
食事代等 |
緊急・一時保育1回200円、おやつ代1回150円。 |
サービス提供マニュアル |
なし
|
駐車場有無 |
なし
|
苦情対応 |
|
5 事業所から利用(希望)者のみなさまへ
サービス方針 |
子どもたちひとりひとりの人権を尊重し、感性豊かに育つことを目指している。保育園近隣に残る自然をあそびの場として活用し、また、年中行事等で季節感、伝承文化を育む。 |
特徴 |
近隣に自然の残る公園等が多く、散歩等の活動の場となっている。 |
利用者へのPR |
人間を形成していく過程の子どもは、よい環境の中で育てられなければなりません。その子どもにとってよい環境とは何かを、保護者と一緒に考えて行きます。一人一人を大切に、自分(自分達)の力で未来を切り拓いていく意欲と主体性をもった子どもを育てていきます。木に例えれば、これから大きな幹を成し、枝を伸ばし、よい実が成るために必要な大地にしっかり広がる根っ子の部分を、保護者と一緒に育てて行きます。 |
6 施設の公開、実習生、ボランティアの受入
施設の公開・見学 |
随時可能。事前にお問合せ頂ければありがたいです。 |
実習生の受入 |
年間を通じてあり。 |
ボランティアの受入 |
年間を通じてあり。 |
7 事業所提供資料
8 求人情報