豊島区立目白第一保育園
更新日 2003年3月13日
031-1311600227
1 基本情報
※項目名がオレンジ色の項目は事業者が入力または修正している情報です。
2 サービス内容
利用できる方 |
対象地域 |
特定の地域のみ
|
利用年齢 |
生後57日目より |
|
定員 |
0歳児 |
1歳児 |
2歳児 |
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
合計 |
9 |
15 |
19 |
19 |
37 |
|
99 |
備考 |
|
|
保育スペースの状況 |
各年令の保育室、ホール、園庭 |
敷地面積 (m2) |
1.020.16 |
建物面積 (m2) |
379.90 |
保育内容 |
|
0歳児保育 |
|
障害児保育 |
|
延長保育 |
|
夜間保育 |
|
休日保育 |
|
病後児保育 |
|
一時保育 |
|
子育て支援センター |
|
子ども在宅サービス事業 |
|
健康管理への取組 |
・健康診断 毎月1回 身体測定、医院の診察、0才児は月4回の医院の診察と2回の身体測定 ・眼科検診 6月 ・耳鼻科検診 9月から10月 3才から5才児のみ ・歯科検診 5月 ・ぎょう虫検査 5月から6月 ・腎臓検診 年1回 4、5才児のみ |
食事・嗜好品等の工夫 |
・アトピー食などのアレルギー体質にあわせた個別対応(診断書に基づき) ・献立内容 季節感嗜好・伝統食・食品の種類を多く・味付のバリエーション・色どり・伝統行事食 |
利用時間 |
午前7時15分から午後7時15分まで |
休日 |
日曜日、国民の祝日、振替休日 |
地域との交流 |
・園庭開放 ・心障センター ・高齢者施設(アトリエ村) ・運動会、お楽しみ会の行事で近隣の私立保育園と交流 月1回 幼児が主 ・中高生とふれあい体験保育 |
家族会・保護者会・利用者会等 |
あり
年3回、懇談会、個人面談、保育参観、保育参加
|
3 サービス提供のための職員(スタッフ)体制
職員数 |
常勤職員 |
22 |
非常勤、その他
(非常勤職員)
|
11 |
合計 |
|
|
上記のうち専門職員の人数 |
医師 |
1 |
看護師 |
1 |
保育士 |
17 |
保健師 |
|
栄養士 |
|
調理師 |
2 |
社会福祉士 |
|
専門職員その他人数 |
|
|
|
専門職員その他 |
|
|
4 サービス利用のために
利用申込方法 |
|
申請窓口開設時間 |
|
申請時注意事項 |
|
サービス決定までの時間 |
|
入所相談 |
なし
|
利用料金・実費負担等 |
|
食事代等 |
|
サービス提供マニュアル |
なし
|
駐車場有無 |
-
|
苦情対応 |
|
5 事業所から利用(希望)者のみなさまへ
サービス方針 |
※見学時間帯の柔軟な対応 ※入園時に必要な準備情報 ※働く親の支援(保護者と職員のコミュニケーション)、地域の子育て支援(地域(私立保育園、高齢者施設、住民)との交流 |
特徴 |
今年度、年長児の中に野菜嫌いの子が目立ち、ピーマン、ナス、ミニトマト等のプランター菜園を行う。さらに給食の野菜一部皮むきに発展。野菜嫌いが少なくなった。 |
利用者へのPR |
・保護者の生活実態に合わせて朝7時15分から夕7時15分まで延長保育実施 ・近隣の心障センター、高齢者施設(アトリエ村)への訪問や中・高校生の校外授業の受け入れ等、地域との交流を行なっている ・最寄りの駅に近く目白の閑静な住宅街に位置している ・陽あたりがよく四季折々の花が咲き広い園庭がある ・近くに区民の森(目白の森)があり、その周辺は緑が多く自然が豊かである |
6 施設の公開、実習生、ボランティアの受入
施設の公開・見学 |
見学時間帯は希望に応じています |
実習生の受入 |
・大学、専門学校、看護学校の保育実習及び区内中高生のふれあい体験保育 ・区内事業所職員の一日体験保育 |
ボランティアの受入 |
受け入れ参加可 |
7 事業所提供資料
8 求人情報