品川区立大崎保育園
更新日 2019年6月26日
031-1310900243
1 基本情報
※項目名がオレンジ色の項目は事業者が入力または修正している情報です。
2 サービス内容
利用できる方 |
対象地域 |
その他
区民優先だが欠員がある場合は考慮する。
|
利用年齢 |
0歳から就学児まで |
|
定員 |
0歳児 |
1歳児 |
2歳児 |
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
合計 |
|
|
|
|
|
|
80 |
備考 |
0歳児から2歳児は31人、3歳児から5歳児は49人 |
|
保育スペースの状況 |
保育室、0歳児室、1歳児室、2歳児室、3歳児室、4・5歳児室、事務室、遊戯室、調理室、幼児トイレ、0歳トイレ |
敷地面積 (m2) |
117 |
建物面積 (m2) |
644.00 |
保育内容 |
|
0歳児保育 |
|
障害児保育 |
|
延長保育 |
|
夜間保育 |
|
休日保育 |
|
病後児保育 |
|
一時保育 |
|
子育て支援センター |
|
子ども在宅サービス事業 |
|
健康管理への取組 |
春・秋の定期健康診断、年2回のぎょう虫検査、歯科・眼科検診、週1回0歳児検診の実施を行なっています。日々の視診、3歳、4歳、5歳中心に保育の中での保健指導を行っています。 |
食事・嗜好品等の工夫 |
アレルギー児に対して除去食対応を行っています。 |
利用時間 |
7時30分から22時まで(18時30分から22時までは延長保育) |
休日 |
日曜日、祭日、12月29日から1月3日まで |
地域との交流 |
交流行事として夏まつりウィーク、敬老会、ふれあい給食、プール開放 |
家族会・保護者会・利用者会等 |
あり
年間3回実施
|
3 サービス提供のための職員(スタッフ)体制
職員数 |
|
上記のうち専門職員の人数 |
医師 |
2 |
看護師 |
1 |
保育士 |
15 |
保健師 |
|
栄養士 |
|
調理師 |
|
社会福祉士 |
|
専門職員その他人数 |
|
|
|
専門職員その他 |
|
|
4 サービス利用のために
利用申込方法 |
|
申請窓口開設時間 |
保育園開園時間内(7時30分から22時まで) |
申請時注意事項 |
入園申請受付代行を行う際、第1次希望園に提出することになっているため提出申請書にて確認をします。 |
サービス決定までの時間 |
入園申請に関しては、各月の保育課入園相談係の審査会を経て下旬。休日、病後児、一時保育に関しては、即決定の可、不可がでます。 |
入所相談 |
-
(簡単な説明と申し込み受け付け)
|
利用料金・実費負担等 |
-
|
食事代等 |
|
サービス提供マニュアル |
あり
|
駐車場有無 |
-
|
苦情対応 |
|
5 事業所から利用(希望)者のみなさまへ
サービス方針 |
園児: 友だちとあそぶ楽しさを知り、よくあそぶ子どもに育てます。 1人ひとりの個性を発揮できる子どもに育てます。 こころゆたかな子、自分の力で生きる子どもに育てます。
保護者: 安心して仕事ができるようにお子さんをお預かりします。 子育てについてのご相談にお応えします。 |
特徴 |
お子さんの安全には十分留意し、衛生的で心地よい環境作りにしています。保育園でのお子さんの姿をいち早くお知らせすることや、大崎保育園の保育をご理解いただく1つとして、行事や保育での様子をデジカメで撮り、掲示しています。 |
利用者へのPR |
7時30分から夜22時までの「延長夜間保育」を実施しています。JR大崎駅に近く、ワンフロアーの園舎で、0歳から就学前の子どもたちが楽しく交流をもっています。園内にかわいいお芋畑をつくりましたので、今年はみんなでお芋の収穫ができます。 |
6 施設の公開、実習生、ボランティアの受入
施設の公開・見学 |
入園申請際しての見学は随時受け付け、見学者の希望日・時間も相談にのります。 |
実習生の受入 |
保育士育成、看護師養成のための実習生を受け入れています。 |
ボランティアの受入 |
中高生の職場体験学習を受け入れています。 |
7 事業所提供資料
8 求人情報