文京区立本駒込保育園
更新日 2007年3月27日
031-1310500164
1 基本情報
※項目名がオレンジ色の項目は事業者が入力または修正している情報です。
2 サービス内容
利用できる方 |
対象地域 |
特定の地域のみ
同一の区市町村居住者のみ
|
利用年齢 |
生後4ヶ月から小学校就学未満児 |
|
定員 |
0歳児 |
1歳児 |
2歳児 |
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
合計 |
10 |
14 |
17 |
18 |
37 |
|
96 |
備考 |
|
|
保育スペースの状況 |
鉄筋コンクリート造3階建(3階は児童館)延べ面積755.638平方メートル |
敷地面積 (m2) |
687.16 |
建物面積 (m2) |
399.424 |
保育内容 |
|
0歳児保育 |
|
障害児保育 |
あり
|
申込後、観察保育、判定会を経て、集団保育が可能な児童を受入れています。 |
|
延長保育 |
あり
|
18時15分から19時15分まで。延長保育料金は保育料の一割程度。 |
|
夜間保育 |
|
休日保育 |
|
病後児保育 |
|
一時保育 |
|
子育て支援センター |
|
子ども在宅サービス事業 |
|
健康管理への取組 |
月1回身体測定。 園長による健康診断を実施しています。 |
食事・嗜好品等の工夫 |
文京区統一献立による完全給食。 アレルギーについて医師による診断書を提出して頂き、除去食を実施しています。 |
利用時間 |
7時15分から18時15分まで |
休日 |
日曜日、祝日 |
地域との交流 |
近隣の区立本駒込保育園と交流保育 |
家族会・保護者会・利用者会等 |
あり
クラス別の保護者会、保育参観、参加個人面談、本駒込保育園父母の会
|
3 サービス提供のための職員(スタッフ)体制
職員数 |
|
上記のうち専門職員の人数 |
医師 |
|
看護師 |
1 |
保育士 |
22 |
保健師 |
|
栄養士 |
1 |
調理師 |
2 |
社会福祉士 |
|
専門職員その他人数 |
|
|
|
専門職員その他 |
|
|
4 サービス利用のために
利用申込方法 |
|
申請窓口開設時間 |
園では未実施 |
申請時注意事項 |
|
サービス決定までの時間 |
|
入所相談 |
-
(見学等)
|
利用料金・実費負担等 |
-
|
食事代等 |
|
サービス提供マニュアル |
なし
|
駐車場有無 |
なし
|
苦情対応 |
|
5 事業所から利用(希望)者のみなさまへ
サービス方針 |
年齢に応じて必要な援助をしながら、一人ひとりの子どもを大事にし、保護者と協力しながら、心身ともに健やかなお子さんを育てていきます。 健康なからだをつくる。 豊かな感性を育てる。 遊びを見つけ、友だちと楽しく遊ぶ。 生活に必要な習慣を身に付ける。 |
特徴 |
園舎は、敷地の有効利用、子どもの生活する場を最大限に考えて、廊下のない構造になっています。また1998年に行った耐震補強工事に伴い、幼児組の保育室はオープンルームとなりました。このため、よりいっそう自然に異年齢の交流が出来ます。 |
利用者へのPR |
あるがままの子どもの姿を受け止め、温かい人間関係に努めています。 年齢発達に相応しいカリキュラムで、色々な経験を通して生き生きと遊ぶ子どもを目指しています。一人ひとりの成長を願って保護者と共に協力しあって保育を進めております。 |
6 施設の公開、実習生、ボランティアの受入
施設の公開・見学 |
見学の受け入れは常時実施しています。 |
実習生の受入 |
保育士、栄養士、看護師の実習生を受け入れています。 |
ボランティアの受入 |
なし |
7 事業所提供資料
|
 |
幼児オープンルーム |
8 求人情報