東京都片瀬学園
更新日 2015年9月1日
037-5050100001
1 基本情報
※項目名がオレンジ色の項目は事業者が入力または修正している情報です。
2 サービス内容
対象地域 |
その他
東京都居住の児童
|
居室数・状況 |
6畳(2人用、3人用)が12部屋と、3畳(個室)が24部屋 |
定員 |
未就学児 |
小学生 |
中学生 |
高校生 |
その他 |
合計 |
|
|
|
|
|
48 |
備考 |
|
|
利用年齢 |
|
敷地面積 (m2) |
4800 |
建物面積 (m2) |
|
健康管理への取組 |
看護師を配置し子どもの身体的健康維持と増進を図っている。 嘱託医による月1回定期健康診断を実施している。 |
食事・嗜好品等の工夫 |
栄養士を配置し発育に必要な栄養価を満たし、適温の食事を進めている。 |
家族の宿泊 |
あり
親子宿泊室
|
地域との交流 |
「子育て講演会」の開催、地域クラブ、子ども会への参加、「しおかぜまつり」の開催、園内施設の地域への貸し出し |
家族会・保護者会・利用者会等 |
あり
子ども自治会
|
3 サービス提供のための職員(スタッフ)体制
職員数 |
|
上記のうち専門職員の人数 |
医師 |
1 |
看護師 |
1 |
保育士 |
|
保健師 |
|
栄養士 |
1 |
調理師 |
5 |
社会福祉士 |
2 |
専門職員その他人数 |
1 |
|
|
専門職員その他 |
心理職 |
|
4 サービス利用のために
利用申込方法 |
|
利用料金・実費負担等 |
-
|
食事代等 |
なし |
サービス提供マニュアル |
あり
|
苦情対応 |
|
5 事業所から利用(希望)者のみなさまへ
サービス方針 |
利用者本位のサービス提供。 社会資源を活用した自立支援の仕組みづくり。 簡素で効率的な運営。 |
特徴 |
児童それぞれが、心身ともに健康で安心、安定した状態で生活できる環境の実現を目指しています。「話し合いを中心とした生活を進め、児童の学園生活への自覚を高める」、「体罰や暴力を排除し、一人一人がのびやかに生活できる」を基本的な養護方針のもとに進めています。 |
利用者へのPR |
学園は湘南江ノ島の近くに位置しています。湘南の海が近いので海水浴など遊ぶのがとても楽しみです。学園の脇では江ノ電が走りのどかな環境です。 また、地域クラブや子ども会の活動も盛んです。サッカーや野球など。秋には学園の庭で「しおかぜまつり」を開催します。 |
6 施設の公開、実習生、ボランティアの受入
施設の公開・見学 |
随時応じている。 |
実習生の受入 |
年間13校40名の学生実習生を受け入れている。 |
ボランティアの受入 |
学習ボランティア、余暇、行事等ボランティアを受け入れている。 |
7 事業所提供資料
|
 |
 |
児童棟の外観 |
児童棟のリビング、食堂 |
8 求人情報