日野療護園
更新日 2016年5月31日
345-1321200578
1 基本情報
※項目名がオレンジ色の項目は事業者が入力または修正している情報です。
2 サービス内容
対象地域 |
特になし |
定員 |
50 |
居室数 |
1人部屋 |
2人部屋 |
3人部屋 |
4人部屋 |
その他 |
50 |
|
|
|
|
|
設備等 |
|
|
|
|
全室個室であり、居室面積は平均20.6平方メートル。リハビリ室や活動室あり。 |
|
居室の間取り |
|
病床数 |
|
病床備考 |
|
敷地面積 (m2) |
7,762.55 |
建物面積 (m2) |
3,616.07 |
健康管理への取組 |
年2回の定期健康診断を実施。看護師の他、嘱託医師(内科、整形外科、精神科、皮膚科、泌尿器科、歯科)や外部関係医療機関と連携し、健康管理を行います。 |
食事 |
|
食事・嗜好品等の工夫 |
選択食の実施、利用者の状況に合わせた特別食(減塩食、低エネルギー食、軟菜食等)の提供の他、毎月の誕生会食やイベント食を実施しています。 |
入浴回数・時間 |
-
|
入浴施設・体制 |
男女各2つの浴室があり、入浴支援を行っています。利用者の身体状況と要望を勘案して介助を行います。 |
機能訓練 |
あり
(理学療法士のプログラムによるリハビリプログラムを実施。)
|
家族の宿泊 |
家族用の宿泊室を用意しています。 |
地域との交流 |
地域支援コーディネーターが中心となったグループホームの見学の他、自立生活センターと連携した地域移行への取組等を行っています。またイベントとして、園祭や地域と園をつなぐイベントを開催しており、ボランティアを積極的に受け入れています。 |
家族会・保護者会・利用者会等 |
親族懇談会を開催しています。 |
3 サービス提供のための職員(スタッフ)体制
職員数 |
|
上記のうち専門職員の人数 |
医師 |
|
介護福祉士 |
|
介護職員初任者 研修課程修了者 |
|
看護師 |
|
理学療法士 |
|
作業療法士 |
|
保育士 |
|
保健師 |
|
栄養士 |
|
調理師 |
|
介護支援専門員 |
|
社会福祉士 |
|
あん摩・マッサージ指圧師 |
|
専門職員その他人数 |
|
|
|
専門職員その他 |
|
|
4 サービス利用のために
利用申込方法 |
施設入所支援については、各自治体障害福祉課に申し込みをお願いします。 |
申請窓口 |
サービス管理責任者までお願いします。 |
申請窓口開設時間 |
平日9時00分から17時00分まで |
申請時注意事項 |
|
サービス決定までの時間 |
|
入所相談 |
-
|
利用料金・実費負担等 |
1 障害福祉サービスにより、利用者本人または扶養者の所得に応じ、区市町村が定めた額 2 実費負担として、食費1日当たり【朝270円昼650円夕650円】 光熱水費1日当たり150円 |
サービス提供マニュアル |
あり
業務のガイドライン
|
苦情対応 |
|
5 事業所から利用(希望)者のみなさまへ
サービス方針 |
1.利用者本位のサービスの徹底 2.公的な役割の強化 3.人材確保・育成の充実強化 4.運営体制の強化 5.地域との連携の強化 |
特徴 |
日野療護園は、主たる障害が身体に重い障害をもつ常時介護必要な方を利用対象とし、生活介護55名(うち5名は地域からの通所による利用者)、施設入所支援50名、短期入所4名の方を受け入れ、日常生活や健康を支えています。相談支援事業も行っています。 全室個室です。ナースコールシステムやタイムケアシステムにより、介護状況に応じたきめ細かいサービスを提供しています。地域コーディネーターを中心に、援助機関と連携し、地域移行への取組も行っています。利用者のご意見を踏まえながら園運営を行うために、定期的に話し合いの場を設けています。 |
利用者へのPR |
個性や主体性を尊重したサービスを提供しています。生活支援時間があり、職員が1対1で外出支援や個別の要望に応じています。平日毎日のリハビリ他、創作的活動や音楽活動等の日中活動が充実しています。車外出・障害者スポーツ大会・大学祭・地域の行事に参加し、地域との交流を図っています。 |
6 施設の公開、実習生、ボランティアの受入
施設の公開・見学 |
見学の受け入れについては、随時受付を行っています。平日9時00分から17時00分までにお電話ください。 |
実習生の受入 |
社会福祉士・介護福祉士の養成実習、教職課程の介護体験生の受け入れをしています。 |
ボランティアの受入 |
ボランティア活動については、ボランティアコーディネーターを中心に、ボランティアの受け入れを積極的に行っています。ボランティア受け入れ時には、施設の概要や車椅子操作についての説明等を丁寧に行い、ボランティア活動がスムーズに取り組めるよう対応しています。 |
7 併設事業所指定番号等
8 求人情報