現在位置 : 福ナビホーム > 事業所情報 > 検索した事業所の一覧 > 東京都七生福祉園
音声読み上げサービス

東京都七生福祉園

更新日 2022年4月25日 
345-1321200159

1 基本情報

※項目名がオレンジ色の項目は事業者が入力または修正している情報です。
事業所名 東京都七生福祉園
フリガナ トウキョウトナナオフクシエン 
設立  
サービス種別 障害者支援施設(施設入所支援[総合支援法])
他の実施サービス種別
生活介護[総合支援法]     自立訓練(生活訓練)[総合支援法]     就労移行支援(一般型)[総合支援法]     福祉型障害児入所施設    
所在地 191-0042
東京都日野市程久保843番
地図
交通手段 多摩都市モノレール中央大学明星大学駅より徒歩13分。
または、京王線、京王動物園線、多摩モノレール高幡不動駅から、京王バス百草団地行き(高21系統)、または聖蹟桜ヶ丘駅行き(高22系統、高27系統)、または帝京大学構内行き(高23系統)に乗り、高幡台団地バス停下車、徒歩10分 
最寄り駅 京王動物園線(他各線)多摩動物公園駅、  多摩都市モノレール中央大学・明星大学駅、  多摩都市モノレール程久保駅 
事業所電話番号 042-591-0049  
事業所FAX番号 042-593-2662  
ホームページ  
メールアドレス  
経営法人
社会福祉法人東京都社会福祉事業団  法人が運営している事業所一覧
設置者 東京都 
事業所指定番号等
事業所番号 1313500066  指定年月日 2010年4月1日  
主たる対象者
身体障害者 知的障害者 精神障害者 障害児 難病
身体障害の主たる対象
肢体不自由者 視覚障害者
聴覚・言語障害者 内部障害者
細分なし  
主たる対象者(備考)  
評価情報
令和05年度
事業所関連情報
※別画面でPDFファイルを表示します
第三者評価に準ずる調査結果報告書(平成22年度)(独自実施)
 
備考  

2 サービス内容

対象地域 東京都23区内、東京都市町村 
定員  
居室数
1人部屋 2人部屋 3人部屋 4人部屋 その他
54室  56室       
設備等
         
居室の間取り  
病床数  
病床備考  
敷地面積 (m2) 176245.64 
建物面積 (m2)  
健康管理への取組 利用者の定期健康診断の実施による異常の早期発見、早期治療、伝染病、感染症の予防対策などにおける取り組みを実施しています。 
食事
朝食:7時30分から 食堂で自由に  
昼食:12時から 食堂で自由に  
夕食:18時から 食堂で自由に  
食事・嗜好品等の工夫 栄養士がおり、健康状況に合わせて特別食を準備、好みに合わせてメニューを工夫しています。 
入浴回数・時間 あり
週7回
主に夕食時前に入浴しています。
 
入浴施設・体制 同性介護を基本にしています。 
機能訓練 あり  (理学療法士)  
家族の宿泊 園内にあります 
地域との交流 日野市民祭りなど地域の行事に参加しています。 
家族会・保護者会・利用者会等 利用者自治会、保護者会があります。 

3 サービス提供のための職員(スタッフ)体制

職員数
常勤職員   非常勤、その他   合計  
上記のうち専門職員の人数
医師   介護福祉士   介護職員初任者
研修課程修了者
 
看護師   理学療法士   作業療法士  
保育士   保健師   栄養士  
調理師   介護支援専門員   社会福祉士  
あん摩・マッサージ指圧師   専門職員その他人数      
専門職員その他  

4 サービス利用のために

利用申込方法  
申請窓口  
申請窓口開設時間 月曜日から金曜日の9時から17時。 
申請時注意事項  
サービス決定までの時間 市町村の実施機関を通しての入所申し込みとなります。 
入所相談 -  
利用料金・実費負担等  
サービス提供マニュアル あり  サービスガイドライン 
苦情対応
窓口設置 あり
第三者委員会の設置 あり

5 事業所から利用(希望)者のみなさまへ

サービス方針 利用者本位のサービスを提供しています。
地域生活移行の推進を図っています。
地域と連携した地域福祉の推進を図っています。 
特徴 個々の利用者状況を細かく把握し、定期的な健康診断と通院体制により健康な生活と毎日の作業等の活動により充実した生活を送っていただいています。 
利用者へのPR 当園は東京都によって中軽度の障害者の入所施設と位置付けられています。福祉事務所を通しての入所調整により中軽度の方を中心に受け入れています。 

6 施設の公開、実習生、ボランティアの受入

施設の公開・見学 登録した市内の障害者団体等へのプール、施設の公開。
一般見学については事前に電話をいただき、日程を調整を行った上で受け入れています。 
実習生の受入 福祉人材養成のための大学、専門学校等より実習生を年間計画に基づいて受け入れています。 
ボランティアの受入 事前にお電話をいただき、希望される活動内容に沿って調整を行います。
園祭等行事のボランティアを多く受け入れています。 

7 併設事業所指定番号等

8 求人情報

登録なし