南つくし野保育園
更新日 2021年2月15日
031-1320900607
1 基本情報
※項目名がオレンジ色の項目は事業者が入力または修正している情報です。
2 サービス内容
利用できる方 |
対象地域 |
特定の地域のみ
同一の区市町村居住者のみ
|
利用年齢 |
0歳(産休明け)から5歳まで |
|
定員 |
0歳児 |
1歳児 |
2歳児 |
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
合計 |
9 |
12 |
16 |
18 |
18 |
18 |
90 |
備考 |
|
|
保育スペースの状況 |
冷暖房完備。保育室は0歳から1歳合同、3歳から5歳合同保育。子育てスペースあり。 |
敷地面積 (m2) |
863 |
建物面積 (m2) |
842.7 |
保育内容 |
|
0歳児保育 |
|
障害児保育 |
|
延長保育 |
|
夜間保育 |
|
休日保育 |
|
病後児保育 |
|
一時保育 |
|
子育て支援センター |
|
子ども在宅サービス事業 |
あり
|
出前保育、親子体験保育、サークル支援、ちょっとほっとカフェ、育児講座。 |
|
健康管理への取組 |
園児の定期健診(0歳児は毎月)、全職員毎月検便。 |
食事・嗜好品等の工夫 |
栄養バランスの工夫、アトピー、アレルギー体質園児への個別対応。 |
利用時間 |
7時00分から18時00分まで通常保育、18時00分から20時00分まで延長保育 |
休日 |
日曜日、祝祭日および年末年始 |
地域との交流 |
老人会、自治会との交流。 |
家族会・保護者会・利用者会等 |
なし
|
3 サービス提供のための職員(スタッフ)体制
職員数 |
常勤職員 |
16 |
非常勤、その他
(パート保育士)
|
13 |
合計 |
29 |
|
上記のうち専門職員の人数 |
医師 |
|
看護師 |
1 |
保育士 |
13 |
保健師 |
|
栄養士 |
|
調理師 |
|
社会福祉士 |
|
専門職員その他人数 |
|
|
|
専門職員その他 |
|
|
4 サービス利用のために
利用申込方法 |
|
申請窓口開設時間 |
9時00分から17時00分を原則とする。 |
申請時注意事項 |
目的を明確に伝える。 |
サービス決定までの時間 |
即日、可・不可を決定。場合によっては後日回答もある。 |
入所相談 |
なし
|
利用料金・実費負担等 |
区市町村の費用負担基準
|
食事代等 |
延長児童への夜食提供200円。 |
サービス提供マニュアル |
あり
延長保育、一時保育の案内
|
駐車場有無 |
あり
ただし9時30分から16時00分まで
|
苦情対応 |
|
5 事業所から利用(希望)者のみなさまへ
サービス方針 |
保育は保育所保育指針に依拠し、子どもが自ら成長しようとする力を伸ばし、健康と安全に配慮しつつ、豊かな愛情と大きな包容力をもって保育に取り組む。 |
特徴 |
子どもは自ら成長する力をもっていることを慎治、子どもの自発性を尊重する保育に取り組んでいる。0歳から1歳および3歳から5歳の合同保育の中で、子どもの選択する遊びを保育士は支援する。 |
利用者へのPR |
住宅地の静かな環境の中にある。近隣の緑豊かな公園への散歩等、園外活動を重視している。保育室は木の持つ温かさを生かし、合同保育室は壁を設けず、広々としたスペースで子どもが遊ぶ。 |
6 施設の公開、実習生、ボランティアの受入
施設の公開・見学 |
施設公開は随時。一般見学者も随時受け入れ。ただし朝夕の送迎時および園行事日は除く。 |
実習生の受入 |
現在未実施。今後受け入れ予定。 |
ボランティアの受入 |
現在未実施。今後受け入れ予定。ただし9月26日から30日まで、市内中学2年生の職場体験事業10名受け入れ。 |
7 事業所提供資料
|
|
|
3歳から5歳合同保育室 |
0歳から1歳合同保育室 |
8 求人情報