現在位置 : 福ナビホーム > 事業所情報 > 検索した事業所の一覧 > しぜんの国保育園
音声読み上げサービス

しぜんの国保育園

更新日 2025年3月13日 
031-1320900257

1 基本情報

※項目名がオレンジ色の項目は事業者が入力または修正している情報です。
事業所名 しぜんの国保育園
フリガナ シゼンノクニホイクエン 
設立 1978年4月1日設立  
サービス種別 保育所(認可保育所) 
他の実施サービス種別  
所在地 194-0035
東京都町田市忠生2丁目5番地3
地図
交通手段 小田急小田原線、JR横浜線「町田駅」より、「小山白桜台」行か「下上崎」行の神奈川中央交通バスに乗って、忠生二丁目バス停下車、徒歩3分。 
最寄り駅
事業所電話番号 042-793-4169  
事業所FAX番号 042-793-4170  
ホームページ  
メールアドレス sizen@toukoukai.org 
経営法人
社会福祉法人東香会  法人が運営している事業所一覧
設置者  
評価情報
令和05年度
事業所関連情報
※別画面でPDFファイルを表示します
保育士等キャリアアップ補助金に係る財務情報・モデル賃金(令和4年度)
保育士等キャリアアップ補助金に係る財務情報・モデル賃金(令和5年度)
 
備考  

2 サービス内容

利用できる方
対象地域 特定の地域のみ
町田市 
利用年齢 0歳から6歳 
定員
0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 合計
19  22  29  29  29  29  157 
備考  
保育スペースの状況  
敷地面積 (m2)  
建物面積 (m2)  
保育内容
有無 具体的な内容
0歳児保育
あり    
障害児保育
あり    
延長保育
あり    
夜間保育
なし    
休日保育
なし    
病後児保育
なし    
一時保育
あり    
子育て支援センター
あり    
子ども在宅サービス事業
なし    
健康管理への取組 看護師1名配置し、健康管理に努めている。 
食事・嗜好品等の工夫 季節の食材を使い、ストーリーを大切にした「物語メニュー」を展開している。 
利用時間 7時00分から20時00分まで 
休日 日曜日、祝日 
地域との交流 子育てひろば拠点型として、ひろば事業、またしぜんの国ならではのWSや育児講座などをしている。 
家族会・保護者会・利用者会等 あり   

3 サービス提供のための職員(スタッフ)体制

職員数
常勤職員 24  非常勤、その他 44  合計 68 
上記のうち専門職員の人数
医師   看護師 保育士 49 
保健師   栄養士 調理師 3 
社会福祉士   専門職員その他人数 12     
専門職員その他  

4 サービス利用のために

利用申込方法  
申請窓口開設時間 10時00分から17時00分 
申請時注意事項 市役所と協議 
サービス決定までの時間 市役所と協議 
入所相談 あり (問い合わせ)  
利用料金・実費負担等 -  
食事代等  
サービス提供マニュアル あり   
駐車場有無 あり  台数限定 
苦情対応
窓口設置 あり
第三者委員会の設置 あり

5 事業所から利用(希望)者のみなさまへ

サービス方針 “今日は何をしよう”と自分で決めた子どもは、“今日は何をした”という実感を得ます。自分で何をしたのか決めるのはうれしいことです。だからこそ、今日は何ができるかの選択肢=事象との出会いが大切です。大人が「暮らし」を子どもに押し付けるわけではなく、子どもたちと関係性を積み上げながら、共に暮らしを作っていきます。「私」も大事、「あなた」も大事。みんなで暮らすこの場も大事にできるように関係性をあたためます。 
特徴 こどもたち個人の能力を引き出すことに重点をおきながら、それが集団の中で十分に発揮できるようじっくりと寄り添います。「クラス」「ワークショップ」「しぜん谷」という三つの時間を柱としています。 
利用者へのPR 一緒にいるからうれしい。
余白たっぷりの居心地のいい村を。

子どもと大人が自然に関わる居心地のいい村を作っていきたいと思っています。それは関係性の積み重ねが必要です。その関係性に向き合っていける、風の通る場を目指します。豊かな自然、たっぷりの余白、やわらかで真摯な言葉の交わし合いから、大人もこどもも安心して、どうやったら幸せに暮らしていけるかを考え続けます。 

6 施設の公開、実習生、ボランティアの受入

施設の公開・見学 行なっている 
実習生の受入 行なっている 
ボランティアの受入 行なっている 

7 事業所提供資料


8 求人情報

登録なし