ラ・ファミ・ド八王子/ラ・ファミ・ド八王子1
更新日 2021年12月10日
344-1320101032
1 基本情報
※項目名がオレンジ色の項目は事業者が入力または修正している情報です。
2 サービス内容
対象地域 |
東京都 |
定員 |
7 |
協力提携病院 |
医療法人永寿会 恩方病院 |
敷地面積 (m2) |
|
建物面積 (m2) |
|
サービスの内容 |
生活支援(掃除、洗濯、服薬、金銭など) 相談支援(コミュニケーションなど) |
利用日(基本) |
原則無休 |
利用時間(基本) |
|
休日(閉館日)(基本) |
|
利用日時・休日の備考 |
|
健康管理への取組 |
|
食事・嗜好品等の工夫 |
|
入浴施設・体制 |
トイレ・お風呂・洗面・キッチンは共有となります。 |
機能訓練 |
-
|
地域との交流 |
|
家族会・保護者会・利用者会等 |
|
3 サービス提供のための職員(スタッフ)体制
職員数 |
|
上記のうち専門職員の人数 |
医師 |
|
介護福祉士 |
3 |
介護職員初任者 研修課程修了者 |
|
看護師 |
|
理学療法士 |
|
作業療法士 |
|
保育士 |
|
保健師 |
|
栄養士 |
|
調理師 |
|
介護支援専門員 |
|
社会福祉士 |
3 |
専門職員その他人数 |
|
専門職員その他 |
|
|
4 サービス利用のために
利用申込方法 |
お電話、もしくはhttps://ship-rafamido.com/contact/ よりお申込みください。 |
申請窓口 |
遠藤 |
申請窓口開設時間 |
平日9時00分から18時00分 |
申請時注意事項 |
「グループホーム利用希望」とお伝えください。 |
サービス決定までの時間 |
状況による |
利用料金・実費負担等 |
https://ship-rafamido.com/qa/ |
サービス提供マニュアル |
あり
|
苦情対応 |
|
5 事業所から利用(希望)者のみなさまへ
サービス方針 |
「 支援される部分を少なくし、自分のできる部分を増やすこと 」 「 障害の部分は社会資源を活用して補完し、自立へ導くこと 」
ラファミド八王子 では、運営主体である社会福祉法人SHIPの掲げるこの2つの基本理念をもとに、障害(精神・知的)をもつ人の地域生活を支援しています。 例えば、長い入院生活により衰えてしまった生活力を、入院前の状態にとりもどすため、個人ごとに掲げた目標にあわせて「できる部分」を増やしていきます。服薬・通院・買い物など、「あたりまえの生活をできるようになる」ことが実現するよう職員は見守り、支援します。 |
特徴 |
滞在型 バス、トイレ、キッチン共用
滞在型の特徴 長期入院をされていた方や、病気や特性によって一人での生活に不安や困難をおもちの方、ゆっくりと自分のできることを増やしていきたいと希望される方におすすめです。 洗濯や掃除など一人でおこなうことが難しい場合は、職員と一緒におこない、できる部分を増やしていけるような関わりをします。 |
利用者へのPR |
支援面では、質の高い人材を育成するため、法人事務局内にヒューマンリソース推進室を立ち上げ、職員の内部研修に力を入れています。 利用者様の個別性にあわせた多様なアプローチが必要なため、認知行動療法(CBT)や動機づけ面接法(MI)など理論に基づく専門的な援助技術を習得できるよう、研鑽に励んでいます。
個別支援計画の目標は、必ずしもアパートへ転宅することだけが目標ではなく、「できること」を増やし、選択肢を増やすことによって、生活の幅を広げ、地域にとけこめるあたりまえの生活を実現していきます。 |
6 施設の公開、実習生、ボランティアの受入
施設の公開・見学 |
随時受け付けております。 まずは、お電話ください。 |
実習生の受入 |
「社会福祉士」「精神保健福祉士」「公認心理師」の資格取得のための実習生を受け入れています。 |
ボランティアの受入 |
あり |
7 提供事業所指定番号等
その他事業所関連情報 |
バックアップ施設 就労継続支援B型 https://ship-esprit.com/ 就労移行支援 https://exp.or.jp/ |
|
|
|
ラファミド3・4外観 |
サービス管理責任者:遠藤 |
8 求人情報