「けやきの家」/「けやきの家」ユニットB
更新日 2015年9月3日
344-1312301078
1 基本情報
※項目名がオレンジ色の項目は事業者が入力または修正している情報です。
2 サービス内容
対象地域 |
江戸川区 |
定員 |
4名 |
協力提携病院 |
新小岩わたなべクリニック、他 |
敷地面積 (m2) |
100 |
建物面積 (m2) |
94 |
サービスの内容 |
入所の知的障害者の生活介護を通じ自立支援を行なう |
利用日(基本) |
月曜日から日曜日 |
利用時間(基本) |
平日:全日
土曜:全日
日曜:全日
|
休日(閉館日)(基本) |
休日通常:なし
休日年間:なし
|
利用日時・休日の備考 |
|
健康管理への取組 |
ホーム運営の基本を第一に健康管理におき、各人の健康管理に日夜留意している |
食事・嗜好品等の工夫 |
各人の稽好に極力留意した食事、間食を提供している |
入浴施設・体制 |
毎日交替で入浴をさせている。 介護を必要とする利用者は介護をしている。 |
機能訓練 |
なし
|
地域との交流 |
地域の催し事に希望者は参加している。 |
家族会・保護者会・利用者会等 |
週末に帰宅する利用者がいる。 家族会は6ヶ月に一度開催している。 |
3 サービス提供のための職員(スタッフ)体制
職員数 |
|
上記のうち専門職員の人数 |
医師 |
|
介護福祉士 |
|
介護職員初任者 研修課程修了者 |
|
看護師 |
|
理学療法士 |
|
作業療法士 |
|
保育士 |
|
保健師 |
|
栄養士 |
|
調理師 |
|
介護支援専門員 |
|
社会福祉士 |
|
専門職員その他人数 |
|
専門職員その他 |
|
|
4 サービス利用のために
利用申込方法 |
|
申請窓口 |
|
申請窓口開設時間 |
|
申請時注意事項 |
契約書、重要事項説明書など、必要な書類を事前に示し、十分協議の上合意し契約している |
サービス決定までの時間 |
個人差があるが、契約までに1ヶ月から3ヶ月くらいの時間を要している |
利用料金・実費負担等 |
1ヶ月80000円 家賃、食材費、光熱水費、日用品費の合計 |
サービス提供マニュアル |
あり
作成中
|
苦情対応 |
|
5 事業所から利用(希望)者のみなさまへ
サービス方針 |
安全、安心なホームの確立。 |
特徴 |
家庭的な生活を営み、入所者同士がよいコミュニケーションをとりながら、楽しく過ごせるようにヘルパー一同心がけている。 |
利用者へのPR |
上記をより向上させるよう、配慮している。 |
6 施設の公開、実習生、ボランティアの受入
施設の公開・見学 |
希望者があれば常時受け入れている。 |
実習生の受入 |
特にない。 |
ボランティアの受入 |
特にない。 |
7 提供事業所指定番号等
|
 |
他のユニットと合同で防災訓練を行った時の全員の写真 |
8 求人情報