東京リハビリ訪問看護ステーションキッズ世田谷
更新日 2021年12月10日
006-1311203042
006-1311203042
1 基本情報
※項目名がオレンジ色の項目は事業者が入力または修正している情報です。
事業所名 | 東京リハビリ訪問看護ステーションキッズ世田谷 | ||||
---|---|---|---|---|---|
フリガナ | トウキョウリハビリホウモンカンゴステーションキッズセタガヤ | ||||
設立 | 2018年11月1日設立 | ||||
サービス種別 | 訪問看護(介護予防) | ||||
他の実施サービス種別 | |||||
所在地 |
157-0062 東京都世田谷区南烏山5丁目32番14号 アルファビル2、302号室 |
||||
地図 | |||||
交通手段 | キッズ世田谷:京王線千歳烏山 サテライト豪徳寺:小田急線豪徳寺、東京世田谷線「山下駅」から徒歩すぐになります。 |
||||
最寄り駅 | 小田急小田原線豪徳寺駅、 京王線千歳烏山駅、 東急世田谷線山下駅 | ||||
事業所電話番号 | 03-6909-1965 | ||||
事業所FAX番号 | 03-6909-1966 | ||||
ホームページ | |||||
メールアドレス | |||||
経営法人 |
|
||||
設置者 | |||||
提供サービス | 訪問看護、介護予防訪問看護 | ||||
指定番号(介護) |
|
||||
指定番号(予防) |
|
||||
介護サービス情報の公表(介護) |
|
||||
評価情報 |
|
||||
事業所関連情報 ※別画面でPDFファイルを表示します |
|||||
備考 |
2 サービス内容
対象地域 | 世田谷区(玉川地区の方は要相談) |
---|---|
利用日 | 月曜日から金曜日 |
利用時間 | 9時00分から18時00分 |
休日 | 土曜日、日曜日、祝日 |
利用料金・実費負担等 | 医療保険による利用になります。18歳未満の方は医療証での訪問になるため、実質ご利用者様から直接いただくことはありません。 |
3 サービス提供のための職員(スタッフ)体制
職員数 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上記のうち専門職員の人数 |
|
4 サービス利用のために
利用申込方法 | 事務所に直接電話申し込み | ||||
---|---|---|---|---|---|
申請窓口開設時間 | 月曜日から金曜日:9時00分から18時00分 | ||||
申請時注意事項 | ご利用には、訪問看護指示書が必要になります。主治医に指示書を書いていただけるかご相談の上、お申込みください。 特に夕方以降は大変混み合っています。空き枠の提示ができない場合もございますので、ご了承ください。 |
||||
サービス決定までの時間 | |||||
サービス提供マニュアル | あり | ||||
苦情対応 |
|
5 事業所から利用(希望)者のみなさまへ
サービス方針 | ステーションの看護師等は利用者の心身の特性を踏まえて、全体的な日常生活動作の維持、回復を図ると共に、生活の質の確保を重視した在宅療養が継続できるように支援します。 事業の実施にあたっては、関係市町村、居宅介護支援事業所、在宅介護支援センター、地域包括支援センター、他の居宅サービス事業者、地域の保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との密接な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとします。 |
---|---|
特徴 | ・24時間対応の小児特化型の訪問看護ステーションです。 ・スケジュールが合えば、看護師のレスパイト訪問も行っています。 |
利用者へのPR |
6 事業所提供資料
|
7 求人情報
就業場所 | |
---|---|
職種 | |
職種備考 | 言語聴覚士、作業療法士 |
職務内容 |
訪問リハビリ業務 初回面接・カンファレンス(サービス担当者会議)への出席 指示書の確認、計画書・報告書、その他運営上必要な書類の作成 利用者に関わる連絡調整。また、経験を積んだ方には訪問業務以外に外部専門員(保育園、特別支援学校、支援学級での訪問巡回相談)などとしてもご活躍頂けます。 |
必要資格、業務経験 |
作業療法士資格、言語聴覚士資格 小児経験者 |
雇用形態 | |
雇用形態備考 |
常勤:週30時間以上の勤務で常勤勤務可能。週4日勤務でも可能。 非常勤:週30時間未満の勤務の場合(原則、週2日以上の勤務から可能) |
勤務時間、勤務日数 |
月曜日から金曜日 9時00分から18時00分(事務対応時間) その他、曜日や時間は選択できます。 |
連絡先、担当者 |
事前に事業概要及び処遇に関する説明を行い、ご理解していただいた上で応募するか否かを決めていただいております。 下記連絡先まで、メールかお電話にてお申し込みください。 ◆選考内容 お問い合わせjinji@tokyo-rehabili.co.jp へご連絡下さい。メールにて面接日程調整、試験:面接(1回)、筆記試験、性格検査(履歴書、職務経歴書、資格証をご持参ください。) (履歴書は責任を持って破棄させていただきます) |
事業所から就業希望者のみなさまへ |
◆こんな方にピッタリの職場です ◇子育て中の療法士 大歓迎!時短勤務が選択できます。 ◇訪問看護や在宅リハビリに挑戦したい方 ◇小児分野のリハビリに携わりたい方(経験者) ◆事業所の紹介 ◇100%小児の事業所です。 ◇リハビリの対象者は2~12才の発達障害が多く、医療的ケア児への支援も行っています。 ◆訪問看護が初めての方でも安心の研修体制があります ◇経験豊富なスタッフが新入職員研修等の座学研修、訪問同行指導などを通してバックアップしています。 ◇訪問が初めての方でも安心して働いていただけるよう、小児ベースアップ研修やスーパーバイズ制度などの研修、教育システムがあります! |
掲載年月日 | 2021年12月10日 から 2023年3月31日まで |