25名 |
(評価者養成講習修了者番号) |
(評価に関する主な資格・経験等) |
No.H0202082
|
|
介護福祉士、介護支援専門員、保育士 |
No.H0303004
|
|
介護相談員 3年、ヘルパー2級 |
No.H0402001
|
|
情報産業会社等で25年間、研究員・管理職として就職・転職・進学等実態・意識調査の設計・実査管理・集計・分析等を行う。 |
No.H0601013
|
|
介護福祉士、介護支援専門員 |
No.H0602001
|
|
居宅介護支援事業所の介護支援専門員として、ケアプラン作成、相談業務を7年以上 |
No.H0602027
|
|
介護支援専門員・介護福祉士・社会福祉士・認定心理士、認知症ケア専門士 |
No.H0701003
|
|
大手旅行代理店での経営管理および在宅介護事業会社にて代表取締役 |
No.H0702017
|
|
シンクタンクにて経営コンサルティング業務を経験。社会福祉士として、精神障害者施設管理職員等を経験 |
No.H0902002
|
|
【令和3年10月9日から活動休止】 |
No.H1001001
|
|
療育医療施設の運営管理に従事後、介護療養型医療施設を有する病院にて、病院の運営管理に従事。 |
No.H1002001
|
|
区の福祉事務所にて、生活困窮者に向けての相談援助と助言指導に従事 |
No.H1101002
|
|
不動産会社にて営業担当役員として勤務後、社会福祉法人の常務理事として勤務している |
No.H1201021
|
|
都立療育センターにて看護師として、手術室・在宅支援室等で看護業務及び研修教育担当として永年勤務。 |
No.H1202001
|
|
社会福祉法人が運営する、就労継続支援B型事業で指導員として勤務後、現在は管理者およびサービス管理責任者として勤務 |
No.H1202002
|
|
肢体不自由者の訓練作業所で長く勤務し、現在は、NPO法人が運営する生活介護事業所の、サービス管理責任者として勤務 |
No.H1301015
|
|
障害者施設において、生活支援員として従事し、現在は、管理者及び生活支援員として運営業務を始め利用者支援に従事している |
No.H1302001
|
|
特定非営利活動法人にて、法人理事および事務局長として、事業運営・管理、小規模作業所等法内化促進事業に携る |
No.H1302039
|
|
特別養護老人ホームの介護職員、居宅での訪問介護員を経て、特別養護老人ホームの施設介護支援専門員として従事している。 |
No.H1401003
|
|
ソフトウエア会社の代表取締役社長として、経営と運営を務めたのち、社会福祉法人が運営する多機能型事業所の施設長として勤務 |
No.H1601001
|
|
特定非営利活動法人の管理者として就労継続支援B型事業・生活介護事業の施設運営に関する管理監督全般を行い、現在に至る。 |
No.H1801041
|
|
NPO法人等の運営する就労継続B型事業所、精神科クリニック等において精神保健福祉士として10年経験。 |
No.H1901049
|
|
"障害者就労支援施設・生活介護施設(多機能型)施設長 社会福祉士 介護福祉士 公認心理師" |
No.H2001033
|
|
医療機関において看護師として勤務し、その後地域包括支援センターにおいて、高齢者の相談業務・ケアマネージメント等を行う |
No.H2101077
|
|
就労継続支援B型事業所管理者及びサービス管理責任者に9年従事。精神保健福祉士、社会福祉士、公認心理師資格取得 |
No.H2101078
|
|
社会福祉法人が運営する、就労継続支援B型事業、就労移行支援事業、生活介護事業において管理者として12年勤務 |