職員会議やクラス会議以外でも、職員間で迅速に情報共有する仕組みができている毎月行うクラス会議には園長も出席し、子どもの状態や保護者のニーズ、家庭環境を把握しながら、子ども一人ひとりの指導計画の見直しや月のテーマ、週目標の検討を行っている。クラスの様子や気になる子どもの様子は、職員会議で情報共有され、全職員に周知して統一化を図り、子どもの状況に沿った保育につなげている。日々の様子は、保育日誌、職員連絡ノート、健康観察記録などで確認ができ、全職員が状況を把握しやすい工夫を行っている。子どもの状況が変化したり問題が発生した際は、職員からその都度園長に報告、連絡、相談を行い解決している。
子どものやりたい遊びがいつでもできるような環境作りや関わり方に力を入れている園は「一人ひとりの現在の気持ちに寄り添い、思いや欲求を受け止めてもらい、安心安定した中で自らやってみたい気持ちを育てる。また、自分らしさを認めてもらうことで自分の思いを自由に表現できるように」を保育方針としている。そのため一斉保育ではなく、子どもがやりたい遊びがいつでもできる環境作りを大切にしている。じっくり遊べるコーナーを用意したり、いつでも手が届くところに材料を置き制作活動が楽しめるようにしている。幼児クラスは、校庭にも自由に出入りできる等、職員は子どもの気持ちに寄り添う保育に力を入れている。
-
調査対象:調査対象20世帯(利用者数23名)に利用者アンケートをweb上で配布し、18世帯から回答を得た。
-
調査方法:アンケート方式
利用者アンケートはWeb上で実施し、2週間後を回答期限とした。回答期限時に督促を掛けるなど回収率の向上に努めた。ただ、就業で忙しい方にそれ以上の更なる督促を掛けることは難しいと判断し、一部未回答となった。
- 利用者総数:
23人
- 利用者家族総数(世帯):
20世帯
- 共通評価項目による調査対象者数:
20人
- 共通評価項目による調査の有効回答者数:
18人
- 利用者家族総数に対する回答者割合(%):
90.0%
- 調査項目:
共通評価項目
1.保育施設での活動は、子どもの心身の発達に応じたものとなっているか |
|
2.保育施設での活動は、子どもが興味や関心を持って行えるようになっているか |
|
3.【保育施設からの食事提供を受けている方のみ】 提供される食事は、子どもの状況に配慮されているか |
どちらともいえない:6%
いいえ:0%
無回答・非該当:0%
|
4.保育施設の生活で身近な自然や社会と十分関わっているか |
|
5.保育時間の変更は、保護者の状況に柔軟に対応されているか |
どちらともいえない:6%
いいえ:0%
無回答・非該当:6%
|
6.安全対策が十分取られていると思うか |
どちらともいえない:6%
いいえ:0%
無回答・非該当:0%
|
7.行事日程の設定は、保護者の状況に対する配慮は十分か |
|
8.子どもの保育について家庭と保育施設に信頼関係があるか |
|
9.施設内の清掃、整理整頓は行き届いているか |
どちらともいえない:6%
いいえ:6%
無回答・非該当:0%
|
10.職員の接遇・態度は適切か |
どちらともいえない:0%
いいえ:6%
無回答・非該当:0%
|
11.病気やけがをした際の職員の対応は信頼できるか |
どちらともいえない:6%
いいえ:0%
無回答・非該当:0%
|
12.子ども同士のトラブルに関する対応は信頼できるか |
はい 50%
どちらともいえない 22%
無回答・非該当 28%
|
13.子どもの気持ちを尊重した対応がされているか |
どちらともいえない:6%
いいえ:0%
無回答・非該当:0%
|
14.子どもと保護者のプライバシーは守られているか |
|
15.保育内容に関する職員の説明はわかりやすいか |
どちらともいえない:0%
いいえ:6%
無回答・非該当:0%
|
16.利用者の不満や要望は対応されているか |
|
17.外部の苦情窓口(行政等)にも相談できることを伝えられているか |
はい 56%
どちらともいえない 22%
無回答・非該当 17%
|
この評価結果の利用者調査は、有効回答者数が3未満であったため、個人情報保護の観点から、各項目の回答数・コメントは公開されていません。