|
1. サービス情報の提供 |
|
|
|
1.利用希望者等に対してサービスの情報を提供している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- ホームページのリニューアルをすすめているため、タイムリーな情報発信に期待したい
- 法人の広報誌を配布して、法人及び施設への理解を深めるよう働きかけている
- 多床室であるため、見学の際は利用者のプライバシーに配慮した対応を心がけている
|
|
|
2. サービスの開始・終了時の対応 |
|
|
|
1.サービスの開始にあたり利用者等に説明し、同意を得ている |
|
|
|
2.サービスの開始及び終了の際に、環境変化に対応できるよう支援を行っている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 入所希望者の見学の際は、生活の様子がイメージできる伝え方に配慮している
- 事前面接で得た情報をもとに、利用開始時の支援に関する各プランを作成している
- 入所直後の不安やストレス軽減に向けて、家族に面会の協力を依頼している
|
|
|
3. 個別状況に応じた計画策定・記録 |
|
|
|
1.定められた手順に従ってアセスメントを行い、利用者の課題を個別のサービス場面ごとに明示している |
|
|
|
2.利用者等の希望と関係者の意見を取り入れた個別の施設サービス計画を作成している |
|
|
|
3.利用者に関する記録が行われ、管理体制を確立している |
|
|
|
4.利用者の状況等に関する情報を職員間で共有化している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- ケース記録には利用者の状態や、ケアプランに基づいて行った支援と結果を記載している
- ケアプラン会議の日程等にも配慮して家族の出席を促し、意向把握に努めている
- 申し送り簿を利用して情報共有を図り、支援にいかすことを心がけている
|
|
|
4. サービスの実施 |
|
|
|
1.施設サービス計画に基づいて自立生活が営めるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 居室担当者がケアチェック表を作成してプランの見直しに役立てている
- 利用者の意向と、今できることとを擦り合わせてケアプランの見直しを行っている
- 多職種が協働してプランを作成し、相互連携のもとで支援を実践している
|
|
2.食事の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 栄養マネジメントを基に多職種が協働して栄養ケア計画を作成している
- 管理栄養士は、栄養状態の改善に努め生活レベルの低下防止に取り組んでいる
- 誤嚥することなく、安全に、安心して食事が摂れるよう協働体制で支援にあたっている
|
|
3.利用者が食事を楽しむための工夫をしている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 毎月の懇談会で利用者の嗜好を聞き取り、選択食メニューや通常メニューに反映している
- 利用者の状況等に応じて、食事の提供時間は一定の範囲内で柔軟に変更している
- 利用者が楽しい雰囲気の中で、安全に安心して食事が摂れるように配慮している
|
|
4.入浴の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 身体機能や状況に応じて安全かつ安心な入浴ができるように努めている
- 肌の露出は最小限にする等、利用者の羞恥心への配慮を行っている
- 入浴が利用者にとって、快適な時間となるために、さまざまに工夫している
|
|
5.排泄の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 排泄チェック一覧表で利用者に合った時間と排泄方法で支援ができるように努めている
- 排泄介助方法の向上に向けて職員同士で情報交換や検討を行い、支援に反映している
- 居室での排泄介助等の際は、臭気にも配慮して快適な環境維持を心がけている
|
|
6.移動の支援は、利用者の状態や意思を反映して行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 個々の力をいかす視点から福祉用具の活用と最小限の介助で自立的な移動を目指している
- 安全で、利用者の負担とならない、安心感のある介助方法を多職種で検討している
- 環境や車イスの調整、整備によって快適で安全に生活できるよう努めている
|
|
7.利用者の身体機能など状況に応じた機能訓練等を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 個別機能訓練計画は、6ヵ月に1回見直しを行い、状況に適した作成に努めている
- 職員と機能訓練指導員とが協働することで、効果的な訓練が可能となっている
- 整備点検の担当を決めたことにより、確実に管理できる体制が整えられている
|
|
8.利用者の健康を維持するための支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 多職種と連携し機能維持、栄養改善等、総合的な生活の質の向上を目指している
- 口腔疾患や誤嚥性肺炎の予防、経口摂取の維持等に向けて適切な口腔ケアに努めている
- 看取り介護計画を作成して、利用者、家族が最期まで安心できる支援を心がけている
|
|
9.利用者が日々快適に暮らせるよう支援を行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 朝夕の更衣支援は、個々の状態に鑑み、本人の意向も含めて検討、対応を図っている
- 毎朝、身だしなみを整えて、気持ちの良い状態で食事が摂れるよう心がけている
- 落ち着かない場合や入眠することが難しい場合は不安にならないように努めている
|
|
10.利用者の施設での生活が楽しくなるような取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 利用者の意思を生活の中で反映できるように、さまざまな機会を用意している
- 外注会等、利用者の意向を反映したレクリエーションを多く提供できるよう努めている
- 認知症のある利用者への対応や理解を深めるために、年2回、内部研修を開催している
|
|
11.地域との連携のもとに利用者の生活の幅を広げるための取り組みを行っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 外出する機会を作ることで、気分転換や生活の幅の拡大を図っている
- 施設行事へ地域住民を招待し、利用者が交流できる機会にしている
- 利用者が参加できる地域のイベント情報をさまざまな方法により提供している
|
|
12.施設と家族との交流・連携を図っている |
|
|
【講評】
詳細はこちら
- 些細な事でも家族と情報共有することで、信頼関係の構築に努めている
- 行事への参加や面会を呼びかけ、家族の来所が増えるよう働きかけている
- 利用者懇談会へ家族の参加も依頼して、意見や要望を伝える機会を増やしている
|
|
|
|
5. プライバシーの保護等個人の尊厳の尊重 |
|
|
|
1.利用者のプライバシー保護を徹底している |
|
|
|
2.サービスの実施にあたり、利用者の権利を守り、個人の意思を尊重している |
|
|
【講評】詳細はこちら
- プライベートカーテンの開閉や、生活音等を気にする声があるため、対応を検討されたい
- 利用者支援においては、人権を尊重した対応への職員間の共通認識を図っている
- 身体拘束は原則行わない旨を事業計画に示し、定期研修で職員の意識喚起を図っている
|
|
|
6. 事業所業務の標準化 |
|
|
|
1.手引書等を整備し、事業所業務の標準化を図るための取り組みをしている |
|
|
|
2.サービスの向上をめざして、事業所の標準的な業務水準を見直す取り組みをしている |
|
|
【講評】詳細はこちら
- 業務編、技術編に区分した「介護職の業務マニュアル」を整備し、標準化を図っている
- 各種委員会を設置して、内部研修の実施等、質の高いサービスの提供に努めている
- 新任職員を育てるOJTの体制は整備しているが、今後は育成指導者の育成も期待される
|
|